3月13日
就寝 2:00
起床 7:30
朝目覚めて、まず最初にバス時間とイベント開始時間をチェック。
急いでごはんを食べて仕度をして・・・でもまぁ結局、映画には間に合わなかったから、「にいがた 酒の陣」に朱鷺メッセまで。
・・・なんだい、この混みっぷりは(>_<)
県外、そして海外からもたくさん人が来ていた。昨年のTGS並みの混雑。
10:00開場で10:10ころに到着したってのに、当日券買って入場できたのが10:40ころ。
まぁ、試飲しない人は入場無料だから、たくさん来てもおかしくないけどね。試飲する人は当日券で2,000円かかるけど。
今年は、試飲券が紙の腕輪になってた。破ると無効って、2日間来る人はどうするの? 明日また違うのもらえるんだろうか?
で、会場内に親子連れも結構いたりして・・・飲めないだろうに何しに来たんだろう(笑)
まぁ食べ物も売ってるけれど、基本は新潟県内の酒蔵で醸造している日本酒の試飲&展示即売会。
休憩&食事用にテーブルも設けられているんだけれど、一旦座るとみんななかなかどかない。どこか行くにも荷物置いて行くし。
だから今年は初めて立ち飲みコーナーってのが結構大きくとられてた。
イベントってのはお客が回転してなんぼなのに、椅子席に持ち物置いて場所取りする人多数ってのは、新潟県人の悪いところだよなぁ。
で、めぼしいところを試飲してまわり、これはウマイ!ってのを5合瓶で2種類買ってきた。
今年も越淡麗から醸した日本酒が主流なんだけれど、後味がちょっと好みじゃないんだよね。
希少な亀の尾で醸したものを今年も買ってきたし、もう一つは一本〆から醸したもの。
そういや、どっちも魚沼の酒蔵だねぇ。
お腹がすいたらフード―コーナーでバクバクと食べ(笑) その後もうちょっとだけ試飲してから、酒に酔う前に人酔いしそうだし、もういいやと思ったので、12:00ころに会場を後にした。
男も女もよっぱらいだらけになりつつあったし。試飲じゃなくて、なんでもいいから飲みに来ただけじゃんみんな。味はどうでもいいのか?って感じ。
で、向かった先はアニメイト。今日のもう一つの目的は、劇場版リリカルなのはのフィギュアを探すこと!
・・・無いし(>_<) というか、アニメイトにフィギュアを置かなくなったらしい。
その上のらしんばんは、中古ショップだから劇場版は入ってなかった。
StrikerSのなのはは置いてあったけど。
でもアニメイトで良いもの発見!
劇場版のFate/stay night と涼宮ハルヒの消失の、新潟公開決定の告知。
Fateは3月20日から。来週、混雑するかな?
で、あきらめず切れずに、ビックカメラとヨドバシカメラも巡ってみた。
ビックカメラのおもちゃ売り場に初めて行ってみたけれど、プラモデルもフィギュアも数が少ない。
ヨドバシカメラにfigmaが多いのは知ってて行ったけれど・・・去年の秋ごろ発売のものが大量に平積みされてた。
らき☆すたの4人、夏服ならばまだ揃うよヨドバシ新潟店で・・・。
劇場版なのはは、ここでも見つからず。買うなら通販か・・・。
figmaを探していた時に、店内に涼宮ハルヒの消失の主題歌「優しい忘却」が流れてきて・・・ふと見ると、消失のPVが流されてた。
そしてそこが涼宮ハルヒのラノベ、ゲームの特集コーナーになってた。
ここでも消失の新潟公開決定の告知が! PV流れてるもので、それを見ながら映画消失のシーンを思い出して、顔がにやけてきた(^^;
で、そこに置いてあった「優しい忘却」のCDをクレジットで買った。欲しいと思ってたのでちょうど良かった。
それと、妹のが壊れたって言ってたPS2のコントローラーもついでにクレジットで。
最後に、ジュンク堂へ行って、エコポイントでもらった10,000円分の図書カードを使って、コミックやラノベを買いあさってみた(笑)
12冊で7,800円だったけど、意外と値段がするものだなぁ。
まぁでも、専門書1冊買えば普通これくらいするから、そう考えると安いかも。
で、家に帰ってきたのが15:00をちょっと過ぎたころ。
・・・気が付いたら、しばらく居眠りしてた。酔いがまわったものらしい(^^;
第6世界群の1つ、「絢爛舞踏祭」での行動日誌は、今日もお休み。