おやぢサルの日記

当月最後  次   前  当月最初

6月27日


就寝  0:00
起床  4:30


・・・もうちょっと、遅く起きても良かったかもしれない(^^;



私のワゴンに運転手含め計4人を詰め込んで、6:00に出発。

磐越道を東へ向かい、会津若松ICへ。


そこからR121を北上、米沢へ。

目的地は、上杉神社。



予定より1時間ほど早く、9:00に到着。

ちょうど、開門の時間。



本殿参拝の後、同じ米沢城址内の春日神社へ参拝したり、

お城の中には必ずあると言われるお稲荷様へ参拝したり、

宝物殿で「愛」の前立の具足の実物見たり、


ちょっと足を延ばして

博物館の「天地人博」で団体さんの波に飲まれてみたり、

米沢藩歴代当主墓所に歩いて行ってえらい目にあったり、


気温は30℃を超えてたけど、木陰はやっぱり涼しい。



で、お昼ごはんどうしようか?タクシーの運転手に聞けばいいよと、

墓所にタクシー呼びながら相談しつつ。


でも良いところを知らなかったらしいので、とりあえず上杉神社へまた戻ってもらい。

歩くと約25分。でもタクシーだとワンメーター(^^;


駐車場で車に乗りつつエンジンをかけないで地図を広げてると、

「すみません、出られますか?」という声が。

思わず「はい」と言ってしまったが、どうやら車を出しますか?の意味だったらしい。

いや、そこにその車を停めても私の車を出すことは可能の意味だ、の返事だったのだが。


駐車場が混んでることもあり、はいと言った手前しょうがないかと、とりあえず出て車の通りが少ないあたりで路駐。

5分ほどで行き先も決まり、一路焼き肉店へ!


・・・混んでた。入れなかった(^^;

でも、暑かったし、隣の蕎麦屋の方がいいやとそっちへ。

ミニ牛丼付きざるそばが、暑さお腹の空き具合にベストマッチ!



お昼ごはんの後(とはいえ14:00ころ)、今度は高畠ワイナリーへ向け出発。

・・・すっげー混んでた。こんなに人要らない。←コラコラ(^^;;

観光コースになってて観光バスが何台も停まってるようなところなので、施設内で身動きとれなくなるくらい。

ワインの試飲ができたのだが、あ〜はいはい、運転手は飲めないよね。


ワインとスモークチーズ、ソーセージを買い、外の大テントへ。

混雑する所を抜けたら大きな休憩所と売店を設えてあるとは、商売上手いですな(笑)

ソフトクリームが美味しかった。暑かったから余計。

それと、米沢牛の牛串も、サイコロステーキのようだった。満足。


最後に、よねおりかんこうセンターへ行って、みやげをいくつか。

米沢牛の駅弁が2種類売ってたので、両方購入。←マテ(^^;;

ご当地カレーで「さくらんぼ」「ラ・フランス」「いも煮」が売ってたので購入。

それと、「第一義」の扇子も・・・いやだってほら暑かったし(^^;



帰りは、R13からR113を通って県境を越え、R7へ出て中条から高速道路に上がって帰宅。

15:50ころ発で18:30ころに到着だから、北回りでも東回りでも米沢行きはそれほど時間変わらないのか。



夜はもちろん、みやげでみんなで一杯。

ワインうめー。高かっただけはある。