京都府の滝 2025年5月17日更新 403滝
所在地 瀑布名 特徴
綾部市 於与岐町 伊佐津川上流 弥仙山於成神社 ○大本開祖修行の滝 落差4m
白道路町 犀川支流 白道路不動尊 ○不動の滝 落差小
高津町 高嶽不動谷 ○不動の滝 落差8m 斜瀑
田野町 長宮不動尊 ○不動の滝 落差3m 水量少
下原町 滝の宮の滝
睦寄町鳥垣 上林川鳥垣川(鳥垣渓谷) ○おりとの滝 別名/第一の滝
〃 〃 〃 第二の滝
〃 〃 〃 第三の滝
〃 〃 〃 第四の滝
〃 〃 〃 第五の滝
〃 〃 〃 第六の滝 鳥垣渓谷の滝はいずれも落差2m〜5m
睦寄町草壁 〃 草壁川左岸出合 ○大岩の滝 落差50m 6段 通称/しょんべん滝
睦寄町古屋 〃 〃 堂奥谷 ○古屋の大滝 落差100m 5段 別名/五段の滝、幻の滝
〃 〃 〃 爺ヶ谷 ○爺が谷の滝 落差30m 段瀑
〃 〃 〃 焼ヶ尾谷 焼が尾谷の滝 落差5m
〃 〃 〃 北ヶ谷 北が谷の滝 落差10m超が2つ
〃 〃 〃 滝ヶ谷 滝が谷の滝 落差10m超
〃 〃 〃 槇谷 ○槇の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 槇三段滝(仮称?)
故屋岡町 〃 古和木川早稲谷川 ○裏八反の滝 落差25m 2段
〃 〃 〃 〃 ○弁天の滝 落差20m 3連
〃 〃 〃 〃 小滝
〃 〃 〃 行谷支流 ○八反の滝 落差20m幅5m
下替地町 由良川左岸支流 梅の木不動尊 ○不動尊の滝
戸奈瀬町 井坪の滝 ダムに水没
井手町 多賀清水奥 南谷川 ○竜王滝 落差10m 直瀑
多賀才田口 才田川 ○良弁の滝 落差6m
多賀片原山 玉川 ○岩壷
〃 〃 ○天上瀧
伊根町 本庄上 筒川支流 ○布引滝 落差96m 別名/雲引滝、浦島滝、熊野滝
本庄浜 朝間の滝(仮称?) 落差20m 海岸瀑
〃 暮間の滝(仮称?) 海岸瀑
菅野 ○不動の滝 落差8m
宇治市 志津川龍ヶ壷 志津川支流 ○三段の滝 落差2m+4m+3m
槇島町槇尾山 天ヶ瀬森林公園 ○三段の滝
西笠取 笠取川支流 ○御霊の滝 落差7m
宇治田原町 郷之口末山 田原川左岸支流 ○郷之口の滝(仮称?) 連瀑帯 最大の滝の落差15m
湯屋谷大滝 〃 上流西谷 ○大滝 落差30m 段瀑 旧名/大威徳之滝
南 〃 犬打川符作川上流 ○龍王の滝 落差7m
笠置町 有市 横川上流 南山城村境近く ○稚児の滝 落差20m
亀岡市 保津町 愛宕谷川 ○不動滝 落差6m+1.5m
〃 保津川本流 ○小鮎の滝 急流 落差1m〜2m
〃 保津峡 金岐<かなげ>の滝 別名/不動飛瀑? 本流の金岐の瀬のこと?
千歳町千歳 出雲大神宮 ○御蔭の滝 落差3m 人工
千歳町国分南山 愛宕神社 お滝 湧水?
旭町今峠 松尾神社 お滝 湧水?
上矢田町 年谷川支流 鍬山神社奥 ○銀鈴の滝 落差3m
ひえ田野町佐伯 ひえ田野神社 長寿の滝
千代川町北ノ庄 千々川 鳴滝
東本梅町赤熊 本梅町支流音羽渓流 ○音羽の滝 落差14m 段瀑
京田辺市 大住虚空蔵谷 ○虚空蔵谷の滝 一の滝 落差3m
〃 ○ 〃 二の滝 落差5m
薪斧窪 手原川不動川 不動の滝
〃 〃 婆の谷川 ミズキの滝
〃 〃 竜王が谷川 ○吉やんの滝 落差1m
〃 〃 〃 二の滝
〃 〃 〃 三の滝
京丹後市 久美浜町三谷 久美谷川支流 三谷七滝
久美浜町三谷 不動瀧 熊野郡史に記載(落差9m幅0.9m/1尺=30cm計算)数には入れていません
〃 清水瀧 熊野郡史に記載(落差11.1m幅1.2m/1尺=30cm計算)数には入れていません
久美浜町栃谷甲坂 栃谷川上流 ○甲坂不動尊天長の滝 落差20m 別名/天長が滝、弘法大師の滝
久美浜町栃谷 黒瀧 熊野郡史に記載(落差9m幅1.8m/1尺=30cm計算)数には入れていません
久美浜町河梨 熊野瀧 熊野郡史に記載(落差15m幅1.2m/1尺=30cm計算)数には入れていません
〃 水瀧 熊野郡史に記載(落差12m幅0.9m/1尺=30cm計算)数には入れていません
久美浜町新庄 川上谷川支流 新庄<しんじょ>の滝
久美浜町布袋野 〃 奥山川 ○布<のん>滝 落差7m+1m
〃 〃 布滝下流? 男滝 布滝の上段のこと?
〃 〃 男滝下流? 女滝 布滝の下段のこと?
〃 〃 布滝の上流? 昼滝 奥山川西側の谷?
久美浜町市野々 〃 支流 ○無明<むみょう>の滝 落差25m
久美浜町壱分 ○一分滝不動尊 落差2m 人工
網野町塩江 ○不動さんの滝 落差6m 2条
網野町木津岡田 木津川支流 ○不動滝 落差7.5m幅2.1m 別名/竜王不動の滝
網野町下岡 福田川支流 雨乞いの滝
網野町新庄 〃 支流 ○霧降の滝 落差21m幅4m 別名/新庄の滝
網野町切畑 〃 上流支流 ○九滝 一の滝 落差15m 別名/不動滝
〃 〃 〃 ○〃 二の滝 落差12m
〃 〃 〃 ○〃 七の滝
網野町掛津 太鼓浜西白滝大明神 ○白瀧 落差3m 半人工
峰山町久次 鱒留川支流 ○不動の滝 落差10m 3段 別名/真名井滝
峰山町五箇大萱 〃 大ヶ谷 磯砂山 真奈為の滝 落差80mの5段の滝 別名/五滝、比治の滝 旧名/キリフトの滝?
〃 〃 〃 〃 御滝
峰山町鱒留大成 〃 滝谷 〃 ○大滝 落差10m
大宮町延利 与謝野町男山境界付近 ○駒返しの滝 落差5m 斜瀑
大宮町谷内 竹野川支流 ○竜洞滝 影向滝 落差6m 別名/昇竜の滝、竜洞の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 白糸の滝 落差9m 別名/降竜の滝、朝日の滝
大宮町上常吉 〃 支流 白滝不動 ○白滝 落差4m
弥栄町須川味土野 宇川上流 ○味土野<みどの>大滝 落差20m 旧名/龍光の瀧
弥栄町等楽寺掘越 ○不動の滝
弥栄町野中田中 ○白滝
丹後町筆石 ○屏風岩の滝 海岸瀑
丹後町成願寺 不動滝
京丹波町 鎌谷奥根直 土師川源流 ○根直<ねじき>不動滝 落差7m
上大久保北山 土師川支流 ○北山不動尊の滝 落差5m 水量少
三ノ宮小山 高屋川支流 五条山 ○岩屋不動の滝 落差10m 2段
質志 〃 支流 質志鍾乳洞公園 ○野ぶきの五滝 水量少
〃 質志鍾乳洞 岩戸唐滝 鍾乳洞内の滝
須知 〃 須知川支流 ○琴の滝 落差43m
市森 美女山 〃 〃 〃 ○岩妻の滝 落差2m 水量少
口八田笹尾 〃 〃 上流 不動滝
小畑 由良川左岸支流 不動の滝
下乙見 〃 上和知川支流 ○不動の滝 落差7m
仏主 〃 〃 権現谷 ○権現滝 落差20m 2段
長瀬 〃 大野ダム下左岸支流 白糸の滝
〃 〃 〃 〃 ○龍王滝 落差4m 別名/蛇が淵の滝
京都市 北区大森東町 清滝川霧谷 霧谷竜王 ○霧谷の滝 落差20m 水量少 直瀑
北区 〃 〃 長谷 奥山椒 ○霧段の滝 落差7m 水量少
北区大森牛ヶ滝 〃 西の谷川いも谷 ○牛滝 落差10m 3段
北区鷹峯菩提 〃 菩提川 ○菩提の滝 雄滝 落差10m 直瀑
〃 〃 〃 右岸支流 ○ 〃 雌滝 落差8m
北区西賀茂唄ノ尾 鴨川上流支流 十三石山 貧乏滝 所在不明
北区雲ケ畑出谷町 〃 岩屋川 岩屋不動 ○飛竜滝 別名/岩屋滝 うたせの滝
北区雲ケ畑中津川 〃 中津川松尾谷 ○松尾谷の滝 落差10m
北区北鷹峯町 岩戸妙見宮 ○巖門の滝 落差3m 人工 別名/岩戸の滝、常富光出の滝
北区大北山 金閣寺 ○龍門の滝 金閣寺境内の庭園人工滝
左京区広河原下之町 上桂川早稲谷川上流 ○福重の滝(仮称?) 落差15m
左京区久多上の町 安曇川久多川砥谷 ○やよいの滝 総落差100mの斜段瀑
〃 〃 〃 滝谷 ○一の滝 落差20m 段瀑
〃 〃 〃 〃 ○馬尾滝 落差10m はね滝 別名/白滝
〃 〃 〃 ワキ谷 ○見後谷の滝 落差8m
左京区鞍馬本町 鴨川貴船川支流 鞍馬山 不動の滝
〃 〃 鞍馬川支流 鞍馬寺 ○魔王の滝 落差7m 人工
〃 〃 〃 〃 〃 ○義経涙の滝 落差1.5m
左京区鞍馬貴船町〃 貴船川支流 雨乞の滝 別名/龍王滝?
左京区大原古知平町 高野川支流 阿弥陀寺○十三の滝 段瀑 別名/実相の滝
左京区大原来迎院町 〃 律川川迫谷 ○音無の滝 落差12m 2段 別名/一の滝
〃 〃 〃 〃 ○二の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 ○三の滝 落差8m
〃 三千院 ○細波<さざなみ>の滝 庭園の人工滝
左京区大原草生町 高野川焼杉谷川 ○落合の滝 落差2m
〃 〃 〃 支流 ○青苔の滝
左京区八瀬秋元町 黒谷青竜寺 大黒滝
左京区上高野東山 八瀬遊園東 ○竜王滝 涸れた人工滝
左京区上高野西明寺山町 崇道神社 ○行者之滝 人工
左京区上高野釜土町 宝幢寺 ○夢想の滝 人工
左京区岩倉上倉町 大雲寺 不動の滝 うたせの滝
左京区松ヶ崎林山 七面祠 ○日輪滝 涸れたうたせの滝
〃 〃 ○月輪滝 涸れたうたせの滝
左京区修学院 ○不動滝 人工
左京区修学院音羽谷 高野川音羽川 ○音羽の滝 消滅したといわれているが3段落差10m斜瀑が残っている
左京区一乗寺松原町 狸谷不動院 宮本武蔵修行乃瀧 人工
左京区一乗寺門口町 詩仙堂 ○洗蒙瀑 庭園内の人工滝
左京区北白川地蔵谷町? 白川 白糸の滝 人工
左京区北白川地蔵谷町? 白川 白川の滝 白川石の切り出しにより現存していない
左京区北白川地蔵谷町 日天寺 ○八大龍王の滝 人工 うたせの滝
左京区北白川南ヶ原町 白川左岸支流 ○二段の滝 落差8m
左京区北白川中山町 〃 新田川 新田の滝
〃 〃 〃 左岸支流○如来沢の紫連滝 落差12m 段瀑 別名/五段の滝、如来沢の滝
〃 〃 〃 〃 ○心和の滝
左京区浄土寺打越町 白川左岸支流 ○中尾の滝 落差3m
〃 〃 左岸支流○琵琶の滝 落差3m
〃 中尾乃滝上流 幻の滝 落水なし 崖から垂れる木の根を水に見立てたもの
左京区銀閣寺町 銀閣寺 ○洗月泉 庭園内の人工滝
左京区鹿ケ谷徳善谷町 ○俊寛の滝 落差5m
〃 ○金胎両部之滝 飛龍之滝 落差2m 談合の滝?
〃 ○ 〃 五重之滝 数段 落差小
左京区鹿ケ谷徳善谷町 大文字山 ○楼門の滝 落差20m 3段 別名/如意の滝
左京区若王子町 若王子神社奥 ○十一面滝 落差3m+3m 別名/一の滝
〃 〃 ○千手滝 落差5m 別名/二の滝 上部石積補修 うたせの滝
〃 〃 ○如意輪の滝 落差7m 直瀑 別名/三の滝 うたせの滝
左京区南禅寺 最勝院 ○駒が滝 落差5m 人工 うたせの滝
左京区南禅寺草川町 無鄰菴 ○三段の滝 庭園内の人工滝
左京区南禅寺 何有荘 ○瑞龍の滝 庭園内の人工滝
東山区粟田口華頂町 ○雲井の滝 ウェスティン都ホテル内の人工滝
東山区円山町 長楽寺 ○平安の滝 落差7m 人工 うたせの滝
東山区清水1丁目 清水寺 ○音羽の滝 落差3m 人工
伏見区稲荷山官有地 三の橋川 ○五社の瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○御壺瀧 落差1.5m 別名/白髭の瀧
〃 〃 支流 ○白瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○清瀧 落差3m 半人工 うたせの滝
〃 〃 ○清明の瀧 落差3m 半人工 うたせの滝
〃 〃 ○薬力の瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 茨谷 ○権大夫瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○荒木瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 南谷 ○清メ瀧
〃 〃 厄除瀧
〃 〃 ○八嶋瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○命婦の瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○弘法が瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 熊鷹本瀧
〃 〃 ○青木が瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 眞心瀧
〃 〃 ○七面の瀧 落差5m 半人工滝 うたせの滝
〃 〃 ○鳴瀧 落差1.5m 人工
〃 〃 ○白菊の瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○御劔の瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○末廣の瀧 落差3m 人工 うたせの滝
〃 〃 ○岩龍瀧
〃 〃 ○岩瀧 落差2m 人工 涸れ滝
伏見区醍醐醍醐山 ○不動の滝 人工
伏見区醍醐北端山 山科川高川上流左岸支流○吹抜の滝 落差2m+3m
〃 〃 〃 〃 ○千満の滝 落差7m
伏見区日野北山 〃 合場川上流 青龍の滝 白龍の滝と並んで落ちる
伏見区日野北山 〃 〃 〃 白龍の滝 岩に埋まる
伏見区深草向ケ原町 大岩神社 霞の瀑 ?
山科区小山長尾 山科川音羽川右岸支流 ○懴坂<ざんさか>・竄<ざん>の滝 水量少
〃 〃 〃 本流 ○鮎留の滝 落差3m 2段
〃 〃 〃 右岸支流 ○長尾の連滝 水量少
〃 〃 〃 本流 ○聴呪の滝 落差5m 別名/銚子の滝
〃 〃 〃 左岸支流 ○東くねり滝 水量少
〃 〃 〃 本流 ○橘青龍の滝 落差3m 2段 2013年の台風により出現
〃 〃 〃 〃 ○白扇の垂水 落差1m
〃 〃 〃 〃 ○夫婦の滝 落差1.5m 2条 斜瀑
〃 〃 〃 〃 ○蛇壺 この壺に落ちる滝の落差1m
〃 〃 〃 〃 ○音羽の滝 落差6m 別名/布引の滝
〃 〃 〃 〃 ○蛇ヶ谷白石の滝 落差2m 2条
〃 〃 〃 右岸支流 ○仙人の滝 落差6m
〃 〃 〃 左岸支流 ○笹音の細滝 落差20m 段瀑 水量少
〃 〃 〃 右岸支流 ○牛尾白糸の滝 落差20m 段瀑 水量少
〃 〃 〃 右岸支流 ○苔の雫滝 落差20m 段瀑 水量少
〃 〃 〃 支流 ○苔滑洸の滝 落差3m
山科区西野東山 牛尾観音 ○五智滝 落差5m うたせの滝 平成10年に再建
山科区安朱東谷 山科聖天 ○不動の滝 落差4m うたせの滝 人工 別名/お滝不動尊
右京区京北上弓削町 八丁川大ババ谷 ○百間滝 落差30m ヤマビル注意 別名/馬場滝
〃 〃 上流 ○刑部滝 上の滝(仮称) 落差15m ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○ 〃 下の滝(仮称) 落差8m
〃 〃 〃 四郎五郎滝
右京区京北細野町 細野川轟谷 ○滝又の滝 落差17m
〃 芦見谷川滝谷 ○龍神の滝(仮称?) 落差10m
右京区京北小塩町 小塩川東谷滝ノ谷 ○滝の谷の滝 落差40m
右京区京北灰屋町 灰屋川本流 ○灰屋の滝 落差4m 滝壺大 すぐ上流に堰堤
〃 〃 支流 ○今道の滝 落差10m 2段
右京区京北宮町 ○桂の滝 黒田十景 用水路の吐口 水なし
右京区梅ケ畑川東 清滝川毘沙門谷 ○毘沙門の滝 落差20m 毘沙門谷には滝多し
右京区嵯峨清滝月ノ輪町 堂承川大杉谷 ○空也滝 落差10m
〃 〃 〃 ○ヒグラシの滝 落差10m
右京区嵯峨清滝北谷町 〃 砥石谷 隠れ滝(仮称?)
右京区嵯峨清滝大谷町 明神谷 ○河鹿瀧 落差5m 明神谷出合の滝の旧称 明神谷は滝多し
〃 〃 ○明神滝 落差15m
右京区嵯峨水尾鳩ヶ巣 長坂谷 ○青葉瀧 落差5m 長坂谷下流域の滝の旧称
右京区北嵯峨名古曽町 大覚寺 ○名古曾滝 復元された人工滝
右京区嵯峨小倉山小倉町 常寂光寺 ○妙見の滝 落差6m 人工滝
右京区嵯峨天龍寺 天龍寺 ○竜門の滝 庭園内の人工滝
右京区鳴滝蓮池町 鳴滝川 ○鳴滝 落差3m
右京区花園扇野町 法金剛院 ○青女の滝 人工
右京区花園妙心寺町 妙心寺退蔵院 ○竜王滝 落差2m 庭園内の人工滝
右京区御室大内 ○成就の滝 落差3m 人工 うたせの滝
西京区嵐山北松尾山? 龍門の滝
西京区嵐山元録山町 桂川右岸 ○戸無瀬滝 別名/音無の滝?、戸難瀬滝
〃 〃 〃 琴が瀬の滝 上記戸無瀬滝と同一?
〃 〃 〃 大悲閣左谷 ○不動滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 松尾滝
〃 〃 〃 〃 虎が滝
西京区嵐山宮町 松尾大社 ○霊亀の滝 落差8m 2段
西京区桂御園 桂離宮 鼓の滝 庭園の人工滝
西京区大原野南春日町 花の寺 ○翁滝 花の寺境内の人工滝
〃 善峰川社家川 ○王城の滝 落差7m 左右に2つの流れ
西京区大原野石作町 〃 岩倉川 ○産の滝 落差10m 別名/岩蔵(岩倉)の滝、三の滝
〃 〃 〃 ○二の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○一の滝 落差4m
西京区大原野小塩町 善峰寺 ○青蓮の滝 人工
〃 西山古道 ○白糸の滝 落差12m 5段
西京区大原野出灰町 芥川不動谷 ○不動の滝 落差4m
〃 〃 〃 ○貴受の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○賛綬の滝 落差4m
〃 〃 〃 左俣 ○蘇津援の滝 落差4m
〃 〃 〃 〃 ○葉九重の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 ○御木奈の滝 落差20m
木津川市 山城町綺田車谷 天神川 ○車谷の滝 一の滝
〃 〃 〃 二の滝
〃 〃 〃 三の滝
山城町神童子 山城町森林公園 ○長寿の滝 落差7m
加茂町西 衣の滝
〃 ○鴬滝 落差10m 2段
〃 西小長尾 浄瑠璃寺奥の院 ○不動滝
加茂町山田 ○鳴滝 連瀑 主瀑の落差7m
城陽市 奈島 青谷川支流 ○鴨谷十八滝 鴨谷の滝 2段
〃 〃 〃 ○ 〃 屏風岩の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 椎尾の滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 唐櫃の滝
〃 〃 〃 〃 高塚滝
〃 〃 〃 〃 本滝
〃 〃 〃 〃 龍王の滝
奈島鴨谷 ○飯盛山の滝 人工
南丹市 美山町向山 滝神社の滝
美山町三埜 川谷川東谷川支流 ○比尻大滝 落差20m
美山町静原今宮 奈良井谷川 奈良井の滝 10余の滝が連続
美山町豊郷 棚野川西川右岸支流 ○豊郷大滝 落差70m 水量少 別名/水無しの滝、洞大滝
〃 〃 〃 本流 ○明神の滝 落差7m
〃 〃 〃 洞谷川聖が谷(吉谷)○聖が谷一の滝 落差30m
〃 〃 〃 〃 音谷 ○音谷の滝 落差60m 3段
美山町内久保 由良川右岸支流出合 ○蓮如の滝 落差68m 段瀑
美山町下 知見谷川杉波谷川 ○不動滝 落差10m
美山町知見 〃 支流 知見山正法寺 ○七面の滝 落差20m 3段 旧名/知見谷尾崎の滝 別名/正法寺滝
〃 〃 権現谷本流 ○雄滝 落差50m 別名/男滝、大滝
〃 〃 〃 支流 ○女滝 落差100m
〃 〃 〃 支流 ○子滝 落差10m
美山町江和 由良川左岸支流民ケ谷 ○ブドウの滝 落差15m 2段 不動の滝?
美山町田歌 〃 左岸支流 ○青龍の滝 落差15m 水量少
美山町芦生 〃 刑部谷 大滝(仮称?) 落差100m 多段
〃 〃 右岸支流無名谷 シワタの滝 段瀑
〃 〃 大谷 ○大滝(仮称?) 落差30m
〃 〃 本流 ○一の壷 この壺に落ちる滝の落差3m
〃 〃 〃 二の壷
〃 〃 〃 ○三の壷 この壺に落ちる滝の落差5m
〃 〃 下谷源流 ○ノリコの滝 落差30m 水量少
美山町佐々里 八丁川右岸支流 ○布滝 落差10m
日吉町天若 ○隠れ滝
日吉町田原 不動の滝
日吉町畑郷 畑川支流 ○クチナシの滝 落差15m
園部町竹井 園部川支流 ○不動明王の滝 落差7m
園部町大河内 園部川上流るり渓 ○鳴瀑<めいばく> 落差7m
〃 〃 〃 ○ていとう泉 落差8m 2段 [虫帯][虫東]泉=[]内は一文字、と書く
〃 〃 〃 ○渇蚪澗<かっきゅうかん> 落差10m 5段斜瀑
〃 〃 〃 ○双龍淵<そうりゅうえん> 落差4m 2条
〃 〃 〃 ○弾琴泉<だんきんせん> 落差2m ナメ
〃 〃 〃 ○玉走盤<ぎょくそうばん>?長さ30m ナメ
〃 〃 〃 ○水晶簾<すいしょうれん> 落差4m 2条 支流
〃 〃 〃 ○天鼓湍<てんこたん> 落差3m 2条 斜瀑
〃 〃 〃 ○千幻瀑<せんげんばく> 落差4m
八木町 ? 妙見宮不動の滝
長岡京市 浄土寺堂の谷 小泉川支流 大田の滝
福知山市 夜久野町畑今里 ○富久貴の滝 落差10m
梅谷 ○梅谷不動の滝
喜多 金光寺 ○観練漠 落差15m 別名/カンレン瀑、金光寺の滝
常願寺 ○不動滝 落差3m+3m
上佐々木 佐々木川渋羅谷 ○渋羅谷の滝
〃 長谷川 ○長谷不動滝 落差5m
大江町高津江 ○滝本不動明王 落差20m 段瀑
大江町内宮 宮川本流? ○鮎返りの滝 斜瀑 大淵
大江町佛性寺 大江山 ○千丈が滝 落差20m 斜瀑
〃 〃 鬼嶽神社 ○鬼嶽不動の滝 落差2m
〃 天岩戸神社 鮎返りの滝
大江町北原 ○清滝不動明王 落差1.5m
大江町小原田 ○夫婦滝 落差8m 2段 2条
堀森垣 土師川支流 ○ロクロ不動尊の滝 落差6m 2段
舞鶴市 和江 和江谷川 ○不動の滝 落差15m 別名/和江の滝
丸田 丸田川の滝 落差43m 渇水時は水が伝う程度
八戸地 八戸地川 ○八戸地の滝 小滝 落差12m幅3.6m
〃 〃 ○ 〃 中の滝 落差10m幅4.2m
〃 〃 ○ 〃 大滝 落差40m幅3.6m 別名/隠れ大滝
〃 〃 ○大滝 落差4.5m
河原 岡田川支流 河原の滝 一の滝 落差7m幅1.5m 直瀑
〃 〃 〃 〃 二の滝 落差2m
〃 〃 〃 〃 奥の滝 落差9m幅1m
長谷 〃 長谷川? ○長谷の大滝 落差10m
上漆原 〃 支流源流 白髪神社奥 ○真奥大滝 落差28m幅3m 別名/真奥の滝、大滝
下見谷 〃 支流 寺尾の滝 落差10m余り 直瀑
西方寺 〃 支流 宇滝 落差4m幅5m 滝壺12畳
〃 〃 支流 ○細谷の滝 落差8m幅2m 雨の多い季節のみ
〃 〃 支流 ○阿久瀬滝 落差10m幅3m
〃 〃 支流 中の滝 落差13m幅3m 水量多
岡田由里 〃 支流 ○不動の滝 落差10m 滝口人工化
富室 〃 支流 般若寺 ○般若寺の滝 落差10m幅2m
滝ヶ宇呂 桧川滝川上流 不動尊の滝 中の谷、本谷の2箇所(白岩、黒岩)
〃 〃 〃 〃 ○一の滝行場 落差2m 岩の上に石組みを施した滝
大俣 小俣 〃 支流 ○柳谷不動の滝 落差15m 2段 降雨時のみ
久田美 久田美川上流 ○不動の滝 落差10m 段瀑
〃 〃 〃 ○湯の滝 落差15m 2段 昔この辺りに湯がわいたという伝説
水間 土佐川の滝 落差10.5m
東神崎 ○妙見の滝 落差15m 段瀑
大君 ○布が滝 落差7.3m 2段
奥城屋 池ヶ谷 ○幻の滝 落差5m
真倉 伊佐津川支流 真倉不動尊 ○紫竹山稚児が滝 落差8m 2段 別名/稚児の滝
布敷 池内川本流 ○五老の滝 落差1.5m幅15m 人工
森船越 ○温気が宇呂<おけがうろ>の滝 落差10m
鹿原 金剛院 ○弘法の滝 落差3m 人工
南山城村 童仙房牛場 和束川支流不動渓谷 ○出合滝 落差7m
〃 〃 〃 ○三段滝 小落差
〃 〃 〃 ○夫婦滝 小落差 2条
〃 〃 〃 ○七段滝 落差2m
〃 〃 〃 ○親子滝 落差2m+2m
〃 〃 〃 ○不動滝 落差20m
〃 〃 仙の渓谷 ○仙の滝 水量少
童仙房 五枚岩の滝
〃 木津川横川右岸支流 ○乳母の滝 落差15m
大河原 木津川本流 ○明神の滝 雄滝・雌滝の2条の瀬 総落差10m 別名/白滝明神
南大河原 〃 左岸 ○雄滝 落差20m 上部堰堤
〃 〃 〃 ○雌滝 落差20m 下部人工化
隆夫三升 月瀬湖左岸支流 ○日乃出の滝 落差5m
宮津市 由良 不動の滝
滝馬金引滝 大手川支流 ○白竜の滝 落差6m
〃 〃 〃 ○臥竜の滝 落差4m
〃 〃 〃 ○金引の滝 落差30m幅15m 日本の滝100選 別名/七条の滝(右4条を男滝、左3条を女滝)
今福 〃 支流 ○今福の滝 一の滝 落差5m 今福の滝は別名/七段の滝、旧名/權現の瀧 今福の滝は上流から一の滝、二の滝の順
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 三の滝 二の滝と三の滝を合わせて落差45m
〃 〃 〃 ○ 〃 四の滝 落差4m
〃 〃 〃 ○ 〃 五の滝 落差2m
〃 〃 〃 ○ 〃 六の滝 落差1m
〃 〃 〃 ○ 〃 七の滝 落差4m
畑 畑川東谷 ○昇龍之滝 落差8m幅2m
上世屋 ○銚子の滝 落差15m 直瀑
木子 宇川支流 鍋が淵の滝
八幡市 八幡高坊 男山杉山谷不動尊 ○霊泉瀧 落差2m 半人工 別名/ひきめの滝
与謝野町 岩滝 不動の滝 落差3m
男山 夫婦滝 落差5m
岩屋 岩屋不動の滝 落差5m 400m上流にも落差5mの滝あり
明石 不動の滝 落差5m
加悦奥 箕卸の滝 落差7m
温江 床浦の滝 落差5m
〃 土山川の滝 上記床浦の滝と同一?
〃 ○温江の滝 落差23m 別名/すんがはらの滝
後野 ○長寿の滝 落差5m
〃 ○鳴滝 落差7m
〃 大水滝 落差14m
〃 小水滝 落差9m
和束町 白栖 ○東谷の滝 落差5m
白栖向山 ○向山の滝 落差5m
園 ○笈<おい>の滝 落差5m
原山 和束川清水谷川 鷲峰山行者場 ○五光滝 落差12m 別名/御光の滝 美瀑
〃 〃 〃 〃 ○千手滝 落差8m 分岐瀑
湯船 〃 左岸支流 ○百丈岩の滝 落差5m 2条
〃 〃 上流支流 ○十二の滝 落差6m 2段
南 ○六根清まる南の滝さん
木屋 木津川右岸支流 ○不動の滝 一の滝 落差5m 不動の滝は別名/黄金の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝
■京都の滝を紹介しているサイト
なゆたさんの京都の滝
kaidousunの滝の思い出
京都の滝の情報をいただいた方々/なゆたさん(いつもなゆたさんには多大な京都の滝情報をいただいております。ありがとうございます。)、せっしーさん、こだるさん、金さん、峰さん、kaidosunさん、たつおさん