スパイラル量産計画!

スパイラルを切削加工で作ると言う野望は芯が細く削っていくと被削材自体をを保持することが難しくなる等
問題があり断念、その後小径のツイン・スパイラルのモデルを思い立ち4本作るならばいっそ量産してしまお
うと思い立った、お手軽な石膏で作ったけど流し込んだセメントとしっかり密着し石膏を壊さなければ離型でき
ない状態で断念、その後Cyber Solidと言う立体形状から安価にモデリングしてくれる3Dソフトを購入するも
非力なパソコンでは動作せずこれも断念、何か打開策はとインターネットで検索しフィギアの製作手法が使え
そうと判断して早速,、秋葉原へ数軒のフィギアショップを廻り全ての材料が揃った!流石オタクの聖地

機械設備を色々持ってることを「羨ましい」とのメールを戴きますが、自営業と言うのは中々忙しく、これも完成はいつになるか...........。

設計はこんな感じコンパクトな2ウェイ。

例によってプレス型を作ってしまった。

3.1の穴をあける。

原型のできあがり。

木で型枠を作り粘土で見当をつける。

型取り用のシリコンゴムを流した状態固まるまで8時間

できあがった左右の型柔らかいのでアンダーカットも大丈夫。

プラキャストを素早く流し込む15分程で固まる。

1日で30個もできてしまった!まぁ大量生産とは言えない数ですが。

このまま生産し続けられるとの思いは早くも破局が見えてきたシリコンゴムの経時変化、左右の型の収縮率の違い、アンダーカットの無理抜きが原因と思われる内包する泡の破裂などで悲惨な結末にフィギアだったら売り物にならない状態になってしまった、そろそろ本体の製作に掛かろう。