投稿701〜710
[710] ごめんなさい |
よしこ 投稿日:2001年6月8日<金>15時52分 |
こんにちは 先日はうっかりビデオのことをお願いしてごめんなさい。 ちょっと考えが足りませんでした。再放送を気長に待ちます。 ところで、皆さんは平岩弓枝さんの他の作品も読んでいらっしゃいますか。 「はやぶさ」とかも「かわせみ」に負けず劣らず面白いのでしょうか?読もうかどうか今思案中です。 あまりにも「かわせみ」が良すぎて二の足を踏んでます。愚かなことかな? こでまり 題名: 好きなんですよ 投稿日:2001年6月8日<金>16時20分 私も「はやぶさ」好きです!(も、と言うのは管理人さんもお好きだからです) 時代は江戸の半ばでしょうか?「かわせみ」のように「はなぶさ」にもファミリーが あって、その中に恋あり、友情あり、主従のおもいやりありで、とっても良いですよ。 似ているようで、「かわせみ」とは全く感じが違います。 ぜひ読んでみてください。 こでまり 題名: 間違いました 投稿日:2001年6月8日<金>16時22分 「はなぶさ」ではなく「はやぶさ」でした。 管理人 題名: 私もです! 投稿日:2001年6月8日<金>20時05分 よしこさん、こでまりさん、こんばんは。 はい、管理人も「はやぶさ新八」好きです。こちらもずっと読み続けています。 「かわせみ」が市井の物語なのに対し、「はやぶさ」は扱う事件も武家がらみが 多いので、「かわせみ」とはまた違った雰囲気で楽しめますよ。 1、2巻は長編で、それ以後は「かわせみ」と同じように短編です。 私は第1巻の「大奥の恋人」がお気に入りです。これは、ドラマ化されたの ですが、新八に中井貴一、お鯉に古村比呂という配役で、よかったんですねぇ。 単発でこれ1話きりでしたが、もっと見てみたかったです。 ということで、本を読みながら配役はすっかりこの二人になっています。 他に、現代小説のほうもよく読みます。お気に入りは「風子」「花の影」かな。 ふうこ 題名: おすすめです。 投稿日:2001年6月9日<土>17時04分 よしこさん、こでまりさん、管理人さま、こんにちは。 私もはやぶさ新八、大好きです。特にお鯉さんがいいですね。 前にNHKでは、新八郎に高島兄、お鯉さんは有森也美さんで放映されていましたね。 あれは何回位放映していたのでしょうか・・・。 その他のシリーズ(?)では、花房一平捕物夜話、五人女捕物くらべもいいですよ。 とにかく平岩先生の小説は、男性はすてきな人ばかりだし、女性もかわいくてけなげで、 とても心ひかれてしまいますね。 文庫本なら新旧あわせてほとんど全部持っているふうこです。 ぜひぜひいろいろお読みになってみてくださいね。 きっと楽しいですよ。ではでは。 よしこ 題名: 読んでみます 投稿日:2001年6月11日<月>11時13分 こんにちは やはり皆さんかわせみ以外も読んでいらっしゃるのですね。 今私は、かわせみを読み返しているので、これが一段落したら「はやぶさ」を 読んでみます。楽しみが増えてうれしいです。 |
[709] 先日は |
あん 投稿日:2001年6月6日<水>15時01分 |
管理人さん こんにちわ。 先日は リンク許可いただき ありがとうございました。 数えきれない(?)ほど お邪魔しているのに 書きこみするのは2度目 これからは もっと皆さんとお話したいです。 どうぞ 宜しく! 管理人 題名: どうも 投稿日:2001年6月7日<木>23時11分 あんさん、こんばんは。 こちらこそ、リンクのお知らせありがとうございます。 これからは掲示板への書き込みもどしどしお願いしまーす! それから、上のあんさんのHPのアドレスが違っているようです。 正しくはこちらです ↓ http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/4616/ あん 題名: あら〜〜 (^^ゞ 投稿日:2001年6月8日<金>11時33分 やっぱり うっかりですね。(はずかし〜〜い) 管理人さん 訂正いただき ありがとうございました。 かわせみの お吉さん大好きの私 人から似てるかもと言われて喜んでいるのに これでは お吉さんに叱られてしまいますね。(^^ゞ |
[708] |
よしこ 投稿日:2001年6月6日<水>14時14分 |
たまこさん 早速結果拝見しました。みながら、うんうん、ああこれはいいなあと 思ったのがたくさんありました。私は、作品は浮かんでもどの人の声がいいか 考えあぐねていたので、参加できませんでしたが、宮沢りえさんなんていうのには、 はっとさせられました。これが実現したら、どんなに楽しいでしょうね。 ところで、ゆうきさんにお願いがあるのですが、かわせみのビデオをお持ちとか。 もし、よかったらお貸しいただけませんか。見ず知らずのものには貸したくないかも しれませんけど、ダメ元でお願いします。管理人さんにも、ごめんなさい。 HPをこんな事に使ってしまって。今回限りにしますので。よろしくお願いします。 ゆうき 投稿日:2001年6月7日<木>07時13分 よしこさん、ごめんなさい。 特殊なテープに撮ってある為お貸しできません。 私も書込みが不適切だったようですね、管理人様以後気をつけます。 こでまり 題名: 老婆心ながら 投稿日:2001年6月7日<木>16時43分 よしこさん、こんにちは。 なかなか再放送もないこの頃、ビデオを借りたいお気持ち、よ〜くわかります。 ただ、掲示板でのビデオの貸し借りなどのお話は、実はタブーのようですよ。 著作権法にかかわるとかで、この話題のために掲示板を閉じることになった サイトもあるそうです。 私も最近知ったことですが、お互いに気をつけましょうね。 管理人 題名: ありがとうございます 投稿日:2001年6月7日<木>23時06分 よしこさん、ゆうきさん、こでまりさん、こんばんは。 そして、こでまりさんにはいろいろお気を使って頂いて感謝しております。 この掲示板でも時々「ビデオを貸して下さい」等の書き込みがありますが、 おっしゃるように著作権等の問題がからみますので注意した方がいいですね。 でも、よしこさん、ゆうきさん、どうぞこれに懲りずにちょくちょく遊びにいらして下さいね。 それにしても、再放送が望まれます。 |
[707] はじめまして |
沙智子 投稿日:2001年6月6日<水>13時41分 |
こんにちは。かわせみファン歴3ヶ月の沙智子と申します。 時代物はまったく読んだことのなかった私が、まづは「はやぶさ」にはまりもっともっとで、 母が集めていた「御宿かわせみ」も一気に読んでしまいずっぽりはまってしまいました。 なんの知識もなかったのでこちらのHPのいたれりつくせりにはもう言葉もないほど 感動してしまいました。 新刊が出るまで寂しいのでまた、ちょくちょく覗かせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 管理人 題名: はじめまして。 投稿日:2001年6月6日<水>22時15分 沙智子さん、はじめまして。 「御宿かわせみの世界」へようこそ。 「はやぶさ新八」から「かわせみ」へという方ははじめてではないでしょう。 お母様が「かわせみ」を集めていらしてよかったですね。そう、一度読んだら しっかりはまるのが「かわせみ」なのです(笑) 新刊はまだちょっと先だと思いますので、それまでは当HP・掲示板でお楽しみ 頂ければ幸いです。 ぜひ、またお訪ね下さい。 |
[706] 「紅葉散る」(村上弘明)に一票♪ |
千姫 投稿日:2001年6月6日<水>11時06分 |
朗読アンケート結果を見て「紅葉散る」(村上弘明)に思わず頷きました。 そうなんですよね、麻太郎を捜して走り回る東吾の気持ちを心震える思いで読み、 駕籠の傍での香苗とのやり取りの鮮やかさに感嘆し、何度も読み返したのを思い出しました。 それを東吾を演じた村上さんの朗読で聞ければ、背景までもが目に浮かぶようです。 こんな、どんぴしゃな選択に思わず一票!(そういう、展開じゃなかったよね、失礼。) 御宿かわせみを読み返すのに新しい楽しみをくれた、たまこさん、管理人さん、ありがとう♪ 管理人 題名: いいですねぇ 投稿日:2001年6月6日<水>22時10分 千姫さま、こんばんは。 村上弘明さんで「紅葉散る」ぜひ聞いてみたいですね。 実は管理人はテレビから「かわせみ」の音楽をHDDに録音した時に、音楽の最後に 居眠りをしている東吾さんを起すシーンが一緒に入っていて るい「東吾さま、東吾さま・・・・・・」 東吾「おかえり・・・・・・」 この、東吾さんの「おかえり」の声が、すっごくいいんですよね。 あの声で「紅葉散る」、必死で麻太郎を探し廻る時、神林家で麻太郎を抱きしめた時、 兄上の温かい申し出に涙する時、そんな東吾さんの心を聞いてみたい、そう思います。 |
[705] 目病み女と風邪引き男 |
ゆい 投稿日:2001年6月6日<水>07時54分 |
皆様おはようございます。連日アンケート結果で愉しませてもらってます。 私事ですが、先日からめばちこ(ものもらい)になってしまいました。早速「紅絹の布」 で・・・!と思ったのですが、昨日やっと眼科に行って点眼薬をさしています。それまでは 都祁の櫛で畳をこすって・・・という昔ながらのおまじないをしていました(恥)。 これしか思いつかなくて。主人は「目病み女は色っぽいというのやから、ええんちゃう?」 などとのんきなこと言ってくれまして・・・。「ほなアンタさんも風邪引いてもらわなあかへんねぇ。 夜通し外に出ておき〜!」と言い合っておりました(笑)。もうだいぶよくなってきました。 どうも目の酷使が原因なんだそうです・・・。そんなに意識はしていなかったのですが・・・。 管理人 題名: おまじない 投稿日:2001年6月6日<水>22時00分 ゆいさん、こんばんは。 ものもらいの具合はいかがですか? でも、ものもらいを「めばちこ」というのは初めて聞きました。( )書きがなかったら 分かりませんでした。 管理人が子供のころの「ものもらい」のおまじないは、糸こよりをまん中から二つに 折って、「ものもらい治れ」といいながら、全部結んでいって、結び終ったところで、 燃やします。だけど、不思議に翌日には「ものもらい」治ってたんですよねー すっかり忘れていましたけれど、ゆいさんの書き込みをみて、急に思い出しました。 でも、あれって一体どこのおまじないなんだろう。 どうぞお大事に。 |
[704] カセット文庫 |
管理人 投稿日:2001年6月5日<火>20時51分 |
「朗読アンケート」には本当に沢山の応募があって大いに盛り上がりましたね。 たまこさん、楽しい企画ありがとうございました。お忙しいところ沢山の応募の 取り纏めをして頂いて、お疲れさまでした。 みなさん、それぞれ「なるほど」という選択で、どれも是非聞いてみたいと思ってしまいます。 ところでネットサーフィンしていたら、「カセット文庫」なるものを見つけました。 なんと「かわせみ」も16話ほどありました。大体が50〜65分程度で、1本1300円と いうところです。朗読されているのは神谷尚武さん(残念ながら存じ上げませんが)と おっしゃる方で、「卯の花匂う」「師走の客」「麻生家の正月」等々です。 別に、検索したわけでもなく、たまたま見つけたのですが、ちょうど「朗読アンケート」の 結果発表があったばかりで、なんというタイミングかとビックリしてしまいました。 たまこ 題名: カセットがあったとは 投稿日:2001年6月5日<火>21時29分 皆様アンケート結果楽しんでいただけたようで何よりです。 皆様の「かわせみ」に対する熱く深い愛情が感じられてとても感動しました。 そして、このような素晴らしいネットワークができたというのも、管理人さんの、 毎日のきめ細かい御心くばりあってこそと改めて思っております。 それにしても、「朗読かわせみ」ちゃんとあったんですね! 神谷さんって、俳優さんでしょうか? 私も存じ上げませんでした。 |
[703] 結果発表! |
澪 投稿日:2001年6月5日<火>19時40分 |
こんにちは。 もう気になって、待ちきれなくて、出勤前にチェックしちゃいました。 慌ただしくパッと見て、ファイルに保存して、帰宅後ゆっくり見ましたよ。 たまこさま、管理人様、ご苦労さまでした。見やすい一覧表で、コメントもちゃんと入れて くださって(しかも、意訳してもらえてるし)ありがとうございます。 皆さま、なかなかの発案ですね。思わず唸っちゃいました。 朗読者に、市原悦子さんが一番多く挙げらてましたね。なんで私は思いつかなかったの かなあ・・・いいですね。それから、すまけいさん。ぜひ聞いてみたい! 挙げられている物語を、挙げらている朗読者で聞いているってイメージしながら読んで みようかなって思います。 (たまこさまの情報提供の文庫本収納ケースに全巻収まってるし、管理人様の50音別 全タイトルで探すのは簡単だし・・・えへ(^.^) 澪 題名: 自己レス 投稿日:2001年6月6日<水>00時51分 れ抜きカキコ・・・ もう恥かしいやら情けないやら・・・ “挙げらている”→“挙げられている”の間違いです。 ほんとに情けない・・・2回も間違ってる・・・ 字の間違いに気づいて直したら、更なる間違いをーーーすいません。 |
[702] 待ってました! |
こでまり 投稿日:2001年6月5日<水>16時26分 |
たまこさん、管理人さん、ありがとうございました。 本当に楽しみにしていましたよ〜。 今日もお仕事だったでしょうに、朝から大変でしたね。 バラエティに富んでいて、さすが皆さんかわせみ通ですね。 それにしても市原さんは、やはり人気がありますねぇ。 それと白石さんはあまりドンピシャなので、思わず笑ってしまいました。 いろんな人を思いうかべて、再読したくなりました! 本当にありがとうございました。 |
[701] たまこさん、おつかれさまでした |
kazumi 投稿日:2001年6月5日<火>14時38分 |
まずは、おつかれさまでした。さきほど拝見させていただき、「ほー」 「ふむふむ」などと うなっておりました。 今日は朝起きたときから、「早くパソコン、パソコン」と家事も そこそこに、息子も早めに 昼寝させ、今にいたっております。 みなさま、いろんなご意見をお持ちで楽しかった。実は森田美由紀アナは私も目をつけて いたのですが、どの話を読んでもらえばいいのか、悩んでいましたが、「冬の月」とは! やられた!!という感じです。 しばらくはこのアンケート結果で楽しませてもらいますう〜。 |