[4900] 三婆! こでまり 投稿日:2006年8月5日<土>22時11分 今日のお話、更新されたんですね。この場面、拙宅でもちょうど詠んだ場面だったので、懐かしく&楽しく拝見しました。 いろんな方のお句も思い出しちゃうな〜。秋からの花世ちゃん、どんなお嬢さんになって登場するのでしょうね。 千姫 題名:呼ばれたような・・・♪ 投稿日 : 2006年8月7日<月>09時15分 三婆と聞いたら、こでまりさんの「四十でも初老と言われた!惑惑組」を思い出し、東吾にプチ怒りを・・・あはは。 照れ蛙の花世ちゃんが、明治の世でどのようになって登場するのでしょうねぇ。楽しみだけど今のままでいて欲しいような気もします。鰯雲との比較も楽しみだなぁ TERAI 題名:花世ちゃん3 投稿日 : 2006年8月6日<日>15時27分 昨年「三婆」で、「とうたまと 琴を飛び越え 照れ蛙」と詠んだのを思い出しました(^^; ぐり 題名:花世ちゃん2 投稿日 : 2006年8月5日<土>23時54分 花世ちゃんは女の子のすることは何もかも苦手で女の子としてはいまいちなんですけどでも魅力的な子ですよね 素敵な女性に成長しててほしいな源太郎ちゃんとはどうなるんでしょうねどきどきです 紫陽花 題名:花世ちゃん 投稿日 : 2006年8月5日<土>23時08分 楽しい場面ですよね。蛙が潰れたようなお辞儀何度読んでも笑えちゃいます。 「浮かれ帰蝶」今日になってようやく図書館で借りることができました。気は長いほうなんですがこのまま待っていると秋になって新連載が始まっちゃうなぁと思っていたところでした。うれしい〜 たまこ 題名:涼しげ〜 投稿日 : 2006年8月5日<土>22時29分 投げ入れの朝顔に玉簾でしょうか、白いお花がスッキリと涼しげですね〜。私も「はいくりんぐ」のお題になった時のを思い出していました。もう一年も前なんですね〜早いものですね。 |
[4899] 山室恭子先生 たまこ 投稿日:2006年8月3日<木>16時20分 懐かしい! 川中島の決戦とは、NHKもさっそく、来年の大河ドラマの宣伝というところですね。(そういえば、再来年はまた幕末で、宮尾登美子さんの「天璋院篤姫」とか。宮尾さんは義経の後すぐの再登場ですね)。 山室先生のご尊顔は、↓のサイトで見つけましたが、こでまりさんテレビでご覧になったのと比べてどうですか? のばら 題名:見たい 投稿日 : 2006年8月4日<金>22時30分 わたしも毎年見よう見ようと思いながら結局大河は見ないことが多いこの数年・・・ですが「篤姫」みたいです!!フジのも面白かったし原作も好きです。特にラストのシーンが。。。キャストの発表も楽しみですね(^-^) 麦わらぼうし 題名:「篤姫」のキャスト 投稿日 : 2006年8月4日<金>13時32分 NHKだから、まさか民放のキャストそのまま、って事はないでしょうけど、実現したらおもしろいでしょうね。 フジの「大奥」、菅野美穂さんの篤姫もよかったけど、浅野ゆう子さんの滝山、安達裕美さんの和宮、が特にぴったり!だなと思いました。このキャストで、フジの大袈裟に脚色された(あれはあれでおもしろかったけど)ストーリーでなく、史実に基づいた大河らしい作品を見てみたい気がしました。 蕭風庵 題名:箱根を旅行してきました 投稿日 : 2006年8月3日<木>19時26分 こんばんは毎日あついですね。やっと梅雨明けしたのに、日本の夏はじめじめです。 こんなときは、東吾さんとおるいさんのように縁側にでて涼みたいですね。 昨日と今日で、箱根を旅行してきました。関所跡などにも行ったので、面白かったです。 (旅日記もどきと写真をHPに掲載していますので、ご興味があったらどうぞ) 川中島の決戦ですか!おもしろいですよね。 こでまり 題名:面白いですね〜 投稿日 : 2006年8月3日<木>17時48分 たまこさん、面白いページを発見されましたね。ご尊顔はやっぱりテレビで動いている方に軍配。知的で生きいきとしていらっしゃる方とお見受けしました。 山室先生の講義の紹介文を読みながら、畏れ多いことながら、私もはなちゃんみたいに、拙宅を思い浮かべました。 作者が最後に明かされるのも、句会的で親近感が沸きますね。再来年の大河、もうそんな話が出ているんですか。ビックリ。でもフジも「朝ドラ」のヒロインをすぐに「月9」に使ったりしてるんだから、たまには「逆」があっても面白いかもね〜。 はなはな 題名:面白いですね〜 投稿日 : 2006年8月3日<木>16時28分 たまこさまがリンクを張って下さった山室先生の記事、興味深く拝見しました。これって今の学生には受けるんですねるでも「はいくりんぐ」がまさしくそれかと。句会もそうですよね。「はいくりんぐ」が流行る理由はこんなところに立証されていましたね♪ わたしも「篤姫」のニュース、拝見しました。宮尾氏の作品の中でも一番好きなものなので、楽しみ〜。菅野美穂さんだったらもっと楽しい(けらけら)でしょうね。 |
[4898] 夕涼み はなはな 投稿日:2006年8月1日<火>10時37分 「明日の神話」がらみばかりで申し訳ありませんが、太郎さんの壁画をわざわざ見に行くというのもなかなかできないですよね。たとえばお江戸を満喫しながら夕涼みがてらお出かけではどうでしょう?3時半頃浅草から浜離宮に寄る水上バスに乗って大川を下り、浜離宮を楽しみ、5時には汐留に到着。壁画を見て周辺のレストランで食事。今ちょうどカレッタ汐留の地下2階の広場でビアガーデンをやっていましたよ。ビル風ですが涼しかったし、「谷中しょうが」をおつまみに出してる屋台もありましたよ♪ または銀座の夕涼み、なんて言うのもいいかも。尾張町、十軒店などねたまこさまの現場検証等を参考にすると、結構たのしいかも。 麦わらぼうし 題名:私も見ました 投稿日 : 2006年8月4日<金>13時15分 実力伯仲説とパフォーマンス説、どちらも説得力があって、なるほどと思いました。 ただ、歴史にロマンを求める甘ちゃん歴史ファンとしては、パフォーマンスだったのかもしれないけど、実力伯仲説を信じたいです。特にかの有名な「謙信と信玄の一騎打ち」は、お互い本気だったと思いたいです。 でも、ちょっとパフォーマンス説の結末ビデオも見てみたかったです。 bf109 題名:川中島の戦い 投稿日 : 2006年8月3日<木>19時00分 番組おもしろかったです。「パフォーマンス」説、説得力があったので、違うビデオを見たかったです。 管理人 題名:不思議な気持ち 投稿日 : 2006年8月3日<木>09時21分 山室先生、懐かしいですね〜WEB上でしか存じ上げないのですが、確かに実際お顔を拝見すると不思議な感覚かも知れませんね。毎日掲示板でおしゃべりしている皆様ともどこかの街角ですれ違っているかもしれないし、旅行先で隣り合わせに座っているかも知れない、そう考えるとワクワクしますね! こでまり 題名:懐かしい初対面 投稿日 : 2006年8月2日<水>13時01分 昨日NHKの「その時歴史が動いた」の再放送(川中島の戦い)をチラッと見ていたら、ナント、以前こちらにもいらしていた山鳥さんこと山室恭子先生がお話をしているではありませんか。番組では謙信と信玄の川中島の戦い(計五回)を、実力伯仲説とパフォーマンス説に分けて分析し、視聴者の投票を募るものでしたが、山室さんはパフォーマンス説を指示されていました。 こちらの「関連本」にも著作が紹介されていますし、掲示板でもお話をさせていただきましたが、お顔を拝見するのはもちろん初めて。ここで毎日のようにおしゃべりしている皆さんも、考えてみたらお顔を知らない方の方が多いわけで、何だかとても不思議な気がしました。 はなはな 題名:まぐれ〜 投稿日 : 2006年8月2日<水>09時52分 わはは〜自分でも驚いていますです。まさか宗匠があのお話をセレクトしていようとは〜。 もののけたちが「出番だ〜〜」と喜んでいそうですね。楽しみに苦吟しようと思います♪ たまこ 題名:ひょえ〜 投稿日 : 2006年8月1日<火>23時04分 はなはなさんの書き込みタイトル、今月のお題をドンピシャ予想してたみたいですね! 私が勝手に、「ぼてふり安」「麻生家の正月」と並んで「かわせみ三大落語話」と読んでいるお話の一つで・・・ きっとまた、自分の作る分は苦労だと思うのですが、皆さんどこをどう詠まれるか、とっても楽しみです。 オマケ(もうオマケじゃないけど)も、今月はいつもに増して楽しみです! 蕭風庵 題名:管理人様へ 投稿日 : 2006年8月1日<火>16時34分 こんにちは、暑いような寒いような天気です。やっとインターネットにつなげました。 管理人さま>別に、そのためだけに変更ってわけでもないのです(^^;)あちこちで、いろんなHNを使っているので、混乱しそうなもので(笑)蕭風庵をつかっているのはここだけなので、まずいかなーと思ったまでです。ですが、管理人さまにそうおっしゃっていただけるなら、蕭風庵のままでおねがい致します。大変、失礼いたしました。 管理人 題名:たまやぁ〜! 投稿日 : 2006年8月1日<火>15時18分 といってもたまこさんを呼んでる訳ではないのですが(笑) 「今月のお話」はこれですね!花火のアニメーションも夏!って感じでいいですね〜各地で花火大会真っ盛りの頃、久々明るいお話で一句ひねりましょうか! こでまり 題名:今月のお話を 投稿日 : 2006年8月1日<火>13時59分 先ほど、UPしました。むふふ、はなちゃん、勘がいいわね!先月はUPのあと、すみれさんの「独り言」のおかげで、また感想が深まりましたね。ありがとうございました。今月は梅雨明けもしたことだし、カラリとしたお話です。 今月もどうぞよろしくお願いします。 |
[4897] 太郎熱冷ますビールや文月尽 はなはな 投稿日:2006年7月31日<月>07時11分 昨晩遅くに野暮用を済ませて帰ってきました♪ 帰り際、やっと時間が取れて念願の岡本太郎の壁画「明日の神話」をこの目で見てきました。ひび割れは綺麗に修復され、美しい原色が可能な限り復活していて感動しました。その感動が覚めやらないまま飲んだビールは美味しかった♪ 春霞 題名:今日もまたクイズに挑戦文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>21時21分 長引いた梅雨もやっと明けました。 やったー、十問正解しましたよぉ。でもこれはまぐれ、46問全て正解できないと「かわせみ博士」とは言えませんものね。同じ問題でいつも引っかかってしまって学習能力がないなぁと情けなくなります。正解が三問だった時に「初心者ですか?」には正直ガックリしました。 紫陽花さんのかわせみの猫の名前がご常連さんのお名前っていうのはなかなかおもしろいですね。 はなはなさん、「明日の神話」ご覧になられたのですね。迫力があったでしょうね。近いというのはいつでも行けるという気持ちがあってなかなか腰が上がりません。 zmzm 題名:久々に家族揃いし文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>21時06分 春から一人暮らしをしている娘が夏休みで帰省して家族揃っての夕食になりました。 ぼんやりのんびりで全然変わりませんが夕食の手伝いとかしてくれたり、料理に興味を持ったりとかちょっと嬉しいこともあります。 ぐり 題名:叔父葬儀 暮れた一日 文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>21時02分 しおれ花 氷水入れ 生き返り 鷺草に 花芽まだかと 水をやり 春になってから親類、知人の葬儀が続きました又一人と寂しく思います自分も年をとってきたせいなんですかね 夏休みのお昼ご飯いつも給食のありがたさを痛感していました我家の猫も涼しい場所を探してうろうろしています あるみ 題名:あら?あら?とあっという間に文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>20時56分 お久しぶりです。公私共に忙しくあ〜ッいうまに7月が過ぎて行きました。例年暇に時期なのに有難い事に今年はとっても忙しくてボー○スもちょっと増えてました(^^ゞ 毎晩の湯上がりビール癖になり みちころんろん 題名:給食の ありがたみ知る 文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>20時54分 本当に毎日の昼食の準備、仕事のある日は早起きしてお弁当!ななかまど様〜、本当に給食っていいですよね〜! はなはな様〜、「明日の神話」を見ることができたんですね!私は芸術的センスは皆無に等しいですが、あの鮮やかな壁画の迫力・素晴らしさは胸に迫りくるものがありました(#^.^#) 紫陽花 題名:文月尽猫が昼寝の場所変える 投稿日 : 2006年7月31日<月>20時48分 職場近くで見かける猫が最近昼寝場所を変えました。以前は会社の駐車場でよく見かけていたのに最近は隣の空き家の玄関先の涼しげなところに寝そべっています。駐車場は暑いもんね。 花みずき 題名:黒豆を腐っていると文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>12時46分 ななかまど様〜よくわかります!「何食べる」って聞くと何でもいいっていうんですよね そのくせ、文句を言う娘たち、うちは毎日お昼は「ざるそば」と決めそればかり食べてます。 ななかまど 題名:昼ご飯 何にしようか 文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>11時21分 食べ物つながりで、こちらに。 夏休みの悩みといえば、昼ご飯! 自分だけなら残り物で済ませますが、それでは足りません。 給食のありがたさを、つくづく実感するのでした。 こでまり 題名:離日する友と和食を文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>10時43分 わはは、ではこちらに続けましょう。 昨夜は高校時代の友だちと夕食を食べて来ました。彼女は今シアトルに住んでいて、一週間くらい帰国していたのですが、今日またシアトルに戻るそうです。「何食べたい」って聞いたら「和食がいい!」と言い、シアトルも海が近いと思うんだけど、「やっぱり日本海のお魚が美味しいわ」と言ってました。年齢を重ねると、生まれ育った土地の味が愛しくなるものですね。 はなはな 題名:うっかりも暑さの所為だわ文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>07時13分 返信のつもりが〜〜(T-T)失礼しました。 |
[4896] 何思う シモキタ娘の文月尽 たまこ 投稿日:2006年7月31日<月>00時23分 「池袋ウェストゲート」シリーズなどで若い人に人気の作家石田衣良さんが、今回は世田谷区の下北沢を舞台に貧乏劇団の青春を描いた「下北サンデーズ」、単行本発売に先駆けてTVドラマも始まりました。 地元ということでウチの娘も熱心に見ていてかなり影響を受けつつあります。正直ヤバいっす。来年就職活動しないでオンボロ劇団の大道具をやるとか言い出したらどうしよう・・・といいつつも、もしも佐々木蔵之介さんみたいな座長だったら、差し入れ持って挨拶に行っちゃうかも等と考えているミーハー母であります。 すみれ 題名:海山の幸ありがたき文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>07時14分 親戚や知り合いから自家菜園の夏野菜をどっさりいただき、海釣りで大漁だったおすそわけにと大きなスズキにイカにアジと冷蔵庫もいっぱいになるくらいです。この時期、野菜もいっせいに実るのでしょう。つくった経験がなく、作り手のご苦労に感謝しながら、今週は夏野菜とお魚をせっせと料理します。スズキは60cm(まだ大物じゃないそうですが)捌くのに一苦労でした。 管理人 題名:梅雨開けて夏本番の文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>01時52分 今日、いえもう昨日ですね、梅雨がようやく開けましたね。 実は昨日の朝、「今日は尽句だわ。何にしようかな・・・」と考え「梅雨明けの声が待たるる文月尽」←これにしよう!が、待てよ、今日のこの天気、ひょっとしたら梅雨明けしちゃうかも、と思ったらやっぱりの梅雨明け宣言。急遽↑に変えた次第です(笑) TERAI 題名:パソコンに振り回されたる文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>01時23分 画像に文字を入れる方法をマスターすべくこの週末に取り組んだのはよかったのですが、どうしても上手くいかずいろんな方にお尋ねしてPCの前で格闘しておりました。お陰様でなんとか文字だけは入れられるようになりました。 小式部 題名:浮いたかも 竹下通りの文月尽 投稿日 : 2006年7月31日<月>00時47分 私も娘ネタでごめんなさい。小学生の娘が雑誌で見たお店に行ってみたい、とのことで本当に久しぶりに原宿に行きました。普段見ない色合いの服やアクセサリーに眼を奪われ楽しい時間でしたが、堂々と闊歩していた昔と違いオバさんと化した今ではさぞや浮いていた事でしょう…。 「下北サンデーズ」って石田衣良さんの原作なんですか。大好きな作家です。こんどドラマもチェックしよっと。下北沢も学生時代好きな街でした。洋服買ってパスタ食べて…わあ、懐かしいな♪ |
[4895] クイズ&今日のお話 紫陽花 投稿日:2006年7月29日<土>22時29分 2つもアップお疲れ様でした。クイズ何回も挑戦しました。8問正解のときもあれば3問しか出来ないときもあり、勘まかせです。回答の選択肢がどれもそれっぽくて同じ問題がでても勘まかせなので正解だったり不正解だったり… “今日のお話”私も大好きなシーンです。「なまいきな蝉」名セリフだと思います。 メグ 題名:だいすきな 投稿日 : 2006年8月1日<火>12時48分 「虹のおもかげ」とてもいい題名だと思いました。勿論内容も何度読んでも胸にじーんとくる物があります。イラストの朝顔も梅雨明けを迎えていきいきとかがやいていますね。クイズのほうはかくのも恥ずかしいできでした。これから何回も挑戦していきたいと思います。 すみれ 題名:ぐり様 投稿日 : 2006年7月30日<日>10時59分 続けて失礼します。 ぐり様、「羅・・うすもの」勉強になりました。なるほど、単衣の雅な呼び方ですてきですね。ありがとうございます。 すみれ 題名:難易度UP 投稿日 : 2006年7月30日<日>10時55分 新カルトクイズに挑戦してみましたが、撃沈(>_<) カタカナに弱い自分をここでも確認モノの細かい名前にも弱いのも(^_^;) 複数で問題を作ると、色々な傾向の問題が出てきて、回答者を惑わしてくれますね。 管理人様、素敵な企画をありがとうございました。毎日楽しめます♪ 管理人 題名:管理人も・・・ 投稿日 : 2006年7月30日<日>01時52分 全問正解はおぼつかないです(笑)問題もいろいろで、しかも答がこれまたどれもそれっぽいんですよね〜えい、これかな?と答えることも。 お吉さんにこのクイズやってもらったら、きっと「あたしだってこんな難しいんじゃ答えられませんよ、ねぇ番頭さん!」 みちころんろん 題名:やってみました! 投稿日 : 2006年7月30日<日>01時18分 管理人様〜、お疲れ様でした。私の問題まで採用していただきありがとうございましたm(__)m クイズは2回ほどやってみましたが、6問正解どまり(^_^;)皆様、いろいろ考えて出題されていらっしゃいますね〜♪ 毎日、頭のトレーニングをしたいと思います。 bf109 題名:やってみました 投稿日 : 2006年7月30日<日>01時03分 私の作った問題も採用していただきありがとうございま〜す。早速クイズやってみました。5問正解でした。 たぶん同じ問題がもう一度出たら5問できるかどうか?やった10問の中に自作の問題があったので、1問得をしての5問正解です。記憶力がないなー。そのうち自分が作ったものも間違えるようになるかも・・・こわいこわい。 ぐり 題名:私もこちらに 投稿日 : 2006年7月30日<日>00時36分 クイズ何度も挑戦してみました難しかったです皆さん作り方上手ですね かわせみに猫?え〜(猫絵師勝太郎のときですかね) かわせみは宿屋だから猫はダメだってねずみの出るとき言っていなかったけってあわてました 又何度も挑戦してみたいです 今日のお話も好きなお話ですね最近のお話読んでると『ああーあんなときがあったんだと思いますが」大事な出会いのときですよね明治篇ではどうなるのでしょうね一番気になるところですね 管理人様お疲れ様でした楽しませていただいてありがとうございました こでまり 題名:では、こっちに 投稿日 : 2006年7月29日<土>22時57分 この場面、そして紫陽花さんも好きなその台詞、いいですね。この二人は明治編では、どうなっているのでしょう。今はいい叔父と甥になってますけど、気になりますです。 紫陽花 題名:あ〜 投稿日 : 2006年7月29日<土>22時31分 のばらさんの返信にしようと思ったのにうっかりです〜 |
[4894] 今日のおはなし のばら 投稿日:2006年7月29日<土>21時26分 クイズのアップに続いて「今日のおはなし」も!一番乗りでしょうか〜。このシーンも好きです!麻太郎くんもすっかり大きくなって・・・。 朝顔のイラストと色合いも涼しげで、こういう雰囲気は夏ならではの楽しみですね(^-^) |
[4893] 更新情報 管理人 投稿日:2006年7月29日<土>01時04分 「御宿かわせみカルトクイズ」を先程アップ致しました。 皆様沢山のご参加ありがとうございました。管理人も皆さんから送って頂いたクイズを見ながら「う〜ん、難しい!」と頭を抱えてしまった程カルトな問題が勢揃い致しました(笑) 新しい問題は全部で46問ありますが、ランダムに出題されるので、同じ問題が何度か出て来てしまうこともありますが、どうぞご容赦下さい。 管理人 題名:ごめんなさい! 投稿日 : 2006年7月30日<日>01時47分 蕭風庵さん、お名前間違えてしまってごめんなさい。今日は一日出ていたので明日早速変更させて頂きます。 HN、そのためにわざわざ変えられるのでしたら申し訳ないです。漢字は出ると思いますので、そのままのHNでよろしいですか? 春霞 題名:難問ばかりで頭が痛い! 投稿日 : 2006年7月29日<土>21時52分 管理人さま、「今日のお話」と「カルトクイズ」のUPお疲れさまでした。早速挑戦してみましたが難問がずらりですね。 みなさんとっても問題作りがお上手ですね。同じ問題もなくこんなにもいろいろ出題されるなんてすごい! かわせみファンを気取っていたけれどそれを返上しなければいけないのではないかと思ってしまいました。 「かわせみ博士」にはなかなかなれそうにありませんが十問正解目指して毎日遊ばせていただこうと思っています。 小式部 題名:早い! 投稿日 : 2006年7月29日<土>19時34分 管理人さん、早速のUPご苦労さまでした! 挑戦しましたがみなさまの問題、難易度高いですよ〜。意地になって繰り返しやってしまいました(~_~;) 蕭風庵 題名:こんにちは 投稿日 : 2006年7月29日<土>15時26分 こんにちは。 早速私もやってみました。難しいですね〜。8問正解が最高でした(><) 管理人さまご苦労様でございました。すごいですね!たまこさまの問題と春霞さまの問題にやられました(笑) あの、偶然クイズをやっていて、私が出題した問題で気がついたのですが、すみません、「薫」ではなくて「蕭」なんです。申し訳ありません。(この字は手書きじゃないとでないんですよね、以前から苦情があったNHだったので変更しようかと思っていたのですが…、こちらではなんだかそのまま来てしまい、大変失礼致しました。本当にもうしわけありませんでした) よろしければ、以後、「あんぶれら」と名乗らせていただきます。わたくしごとで失礼致しました。 麦わらぼうし 題名:やってみました〜♪ 投稿日 : 2006年7月29日<土>13時32分 問題作成は最初からあきらめていたので、UPを楽しみにしてました♪ 早速やってみましたが、一回目が6問正解でまあまあかなと思ったけど、二回目が5問正解…(しかも一回目に出た問題が3問もあるのに…) やっぱり難しいですねぇ〜このような問題を作られたみなさまもすごいです! また、チャレンジしてみます(^^♪ のばら 題名:祝♪ 投稿日 : 2006年7月29日<土>11時29分 祝新クイズ♪管理人さまアップありがとうございます!! やっぱり惨憺たる結果でしたが、どんなクイズをどなたが考えたのかも楽しいですね。 つい何度もトライしてしまいました〜。 こでまり 題名:うわ〜 投稿日 : 2006年7月29日<土>08時49分 管理人さんも夜中のUPでしたね。ありがとうございます。 で、早速やってみましたが、カルトですね〜。ひどい結果でしたが、まだ全ての新しい問題に挑戦したわけではないので、何度も楽しめそう。ありがとうございました。 たまこ 題名:朝ごはんの 投稿日 : 2006年7月29日<土>07時25分 支度をほっぽり出してやってみたところです。うーむ難しい・・・ それにしても、皆さん問題作るの上手ですねぇぇ。クイズの楽しみに加えて、ご常連の方々には、作成者のお名前を見るという楽しみもあるんですよね。すみれさんと同じ物語から出題していたことがわかって嬉しいです。 TERAI 題名:早速やってみました 投稿日 : 2006年7月29日<土>04時51分 結果は惨憺たるものでしたが・・・。私の問題も採用していただいて有難うございます!皆様力作揃いですね。 |
[4892] 明日締切りで〜す♪ 管理人 投稿日:2006年7月27日<木>07時27分 現在企画中の「かわせみカルトクイズ大募集」、明日締切りです。 まだまだ受け付けておりますので、よろしくお願い致します♪ ぐり 題名:なんだか楽しんで 投稿日 : 2006年7月28日<金>23時46分 いくつも作ってしまいましたでもあんなふうでよかったのでしょうか?と心配です 本を読み返しながら別の視点で読み返すのも面白かったです 管理人様企画をありがとうございました みちころんろん 題名:ひとつ送りました 3 投稿日 : 2006年7月28日<金>15時52分 なんとかギリギリで先程ひとつ送らせていただきました。ボツになるかもしれませんが、参加できてうれしいです。 こちらは雨は降っていないものの、いまひとつはっきりしないお天気が続いています。梅雨明けはまだのようです。 雨により未曾有の災害を受けた地方の皆様、心よりお見舞い申し上げます。 小式部 題名:ひつつ送りました2 投稿日 : 2006年7月28日<金>12時42分 私も先日ひとつだけ送りました。クイズ作る目線で本文読み返すとは思ってもいませんでしたが、楽しかった♪ ダミーの選択肢は我ながらわざとらしくて笑えました(^_^;) TERAI 題名:ひとつ送りました 投稿日 : 2006年7月28日<金>03時45分 カルトクイズ、昨日ひとつだけ送りました。あんなのでいいのかな〜と思いつつ、参加できて嬉しいです。 蕭風庵 題名:なんとかです 投稿日 : 2006年7月27日<木>17時50分 こんにちは。暑いような寒いような微妙だ気候で、参ってしまいますね。今年は梅雨明けが遅いですね。 まったく、近頃の環境の崩れには、びっくりします。私が幼かったころは、静岡県の伊豆地方でも雪がよくふりましたし、梅雨の雨もしとしとふるものでした。災害が起こるなんて本当に地球がおかしくなってしまったようですね。 カルトクイズ、なんとか試行錯誤して投稿してみましたが、今になって「まずかったかなー」なんて思っています。もっといいものを考えればよかったです(^^) こでまり 題名:私も 投稿日 : 2006年7月27日<木>17時40分 今回は、クイズ作りに挑戦してみました。どなたかもおっしゃってましたが、問題作りもさることながら三択の答えを考えるのも、とても難しいですね。今回はたくさんの方が参加されていると思うので、答える前にどなたがどんな問題を…というのも楽しみです。(←ちゃんと答えなきゃね) すみれ 題名:は〜い♪ 投稿日 : 2006年7月27日<木>10時18分 いくつか考えて送らせていただきました。良い頭の体操になって柔らか頭になったかな(^_-)-☆ 誰かと同じ場所からの問題が重なることもあるのかも?もしそうなっていても、三択の答えまで一緒になる確率は少ないでしょうね。自分の問題はメモを残さなかったから、採用されて、こちらで提示された時に果たして正解をクリックできるかどうかは??? |
[4891] 今月の復習 はなはな 投稿日:2006年7月22日<土>08時32分 「今日のお話」は「今月の復習」でもありますね〜。「はいくりんぐ」では今月お世話になったお話ですね♪ 睡蓮鉢にアジアンテイストのインテリアがぴったりです。こういうエキゾチックな道具立てもいいですね〜。 今日は久しぶりに青空です♪ お洗濯終わったし、お掃除して早々に出かけます♪ 麦わらぼうし 題名:私も 投稿日 : 2006年7月24日<月>13時54分 一句詠めないのでこちらに〜こでまりさま、真夜中のUP、お疲れ様でした。 ますます読み応えのある内容、「おまけ」もすごい〜!なかみが濃すぎて頭がクラクラしそう〜(^^♪ また、じっくり味わってきま〜す。 こでまり 題名:うひゃひゃ♪2 投稿日 : 2006年7月24日<月>10時57分 私はお礼を書いてスルーしちゃったけど、あそこはやっぱり一句詠まなきゃって空気でしたね〜。うひ。 ってことで、紫陽花さんの「やめました」は受けました♪ やっと昨日から、真面目にカルトクイズを考え始めました。とりあえず作ったのから送ればいいのかな。誰かと重なっていたら、早めにわかった方がいいですもんね。 千姫 題名:うひゃひゃ♪ 投稿日 : 2006年7月24日<月>10時19分 紫陽花さんの物の怪トリオのおまけを見ていたらすんなり詠めたんです。源さんに成りきりました(笑) 今日のお話のイラストはいつも素敵です!!「このお話には、これがいいかしら?」って考えてる管理人さんを想像しています。いつも、ありがとう♪ 浅黄裏 題名:私もこちらに♪ 投稿日 : 2006年7月24日<月>07時38分 一句詠めそうになかったのでこちらで御礼を♪紫陽花さん、お仲間がいて嬉しいです。 今月は本当にみなさん力作揃いですね。それぞれに視点が違って、思い入れが違ってもそれぞれにそれをお句に詠み込んでいらっしゃるのがわかります。 bf109 題名:ありがとうございました 投稿日 : 2006年7月24日<月>02時59分 UPありがとうございました。前の登場で後味の悪い去り方をしていたのに、この物語で「汚名返上」ができて、平岩先生の心の温かさなどを感じたりします。 皆さんの詠み場所がいろいろで、おもしろいですね。 みちころんろん 題名:お疲れ様でしたm(__)m 投稿日 : 2006年7月24日<月>00時39分 こでまり宗匠、深夜までのアップ作業、お疲れ様でした!ゆっくりおやすみになれましたでしょうか? 今回も、本編に負けず劣らずのおまけの充実度に感涙!皆様の御句をみていると、かわせみファミリーへの愛が感じられますよね〜(#^.^#) またあとでゆっくり拝見させていただきます。 こでまり宗匠、今月もありがとうございました〜♪ 紫陽花 題名:拝見しました。 投稿日 : 2006年7月23日<日>23時10分 こでまりさん「子守歌」見てきました。深夜のアップお疲れ様でした。今日はゆっくりできましたか?またゆっくり拝見させてもらいます。 たまこさんちに書き込みしようと思ったけどタイトルで一句詠まなければならない雰囲気がただよっていたのでやめました(笑) 小式部 題名:お疲れさまでした 投稿日 : 2006年7月23日<日>13時25分 宗匠、UP作業ご苦労様でした。↓の時間を見て、さぞ遅くまでかかりきりになられたのだろうなあと申し訳ない思いで一杯です。ざっと見ただけですが、皆様のお句とコメントに早くもジーンときてます。「おまけ」もほんとに豪華版ですね。またじっくりと味わいに行ってきます。 はなはな 題名:お疲れ様でした 投稿日 : 2006年7月23日<日>08時26分 宗匠 お忙しいところを遅くまでアップ作業、お疲れ様でした。 それにしても皆様の御作の素晴らしいこと♪「おまけ」は「おまけ」といえないぐらい豪華で目移りしてしまいました。 特にすみれ様の「独り言」は「そうなのよ」とシンクロしてしまいました〜。ぜひぜひ今後も新作を〜♪ 管理人 題名:拝見しました 投稿日 : 2006年7月23日<日>08時05分 まずこでまり宗匠、夜中までアップ作業本当にお疲れ様でした。 今日は日曜、お家でゆっくり出来るといいのですが・・・そして、こちらは朝からしっかり楽しませて頂きました。 おまけも益々豪華になってません?紫陽花さんの3人組も、たまこ姐さんの現場検証ももはや「はいくりんぐ」になくてはならない立派なレギュラーの地位を獲得していますよね。更に今月のもう1つのオマケは何かなぁと思っていましたが、すみれさんの「あの世からシリーズ」こちらもレギュラー入り近し?(笑) 皆さん作品をよ〜く読み込んで、登場人物一人一人の心情に深く入り込んで詠んでいらっしゃるのには本当に感心してしまいます。密書を実家にではなく八丁堀の畝様へ届けようとしたおいねさんの心情がどこにあったのか、もう一度皆さんの句を拝見して私なりに探ってみたいと思います。もう一度、こでまり宗匠、遅くまでありがとうございました。 たまこ 題名:こっちは一番乗りで 投稿日 : 2006年7月23日<日>06時18分 いつも、はいくりんぐのUPに合わせて、美しいイラストとお話のサワリを見せて下さる、こっちの管理人さんにも感謝です〜〜拙宅では一番乗りを男性陣に奪われてしまいましたがこちらは最初かな? 素晴らしい作品ぞろいで圧倒されています! こでまり 題名:遅くなりましたが 投稿日 : 2006年7月23日<日>02時31分 先ほど、何とか「源三郎子守歌」をUPしました。お待たせした皆さま、本当に申し訳ありませんでした。 また、コラボのように「今日のお話」で「源三郎子守歌」を取り上げてくださった管理人さん、ありがとうございました。 それではどうぞ、お楽しみください。(と言っても、夜中だけど) 紫陽花 題名:朝顔 投稿日 : 2006年7月22日<土>22時03分 ↑の看板の朝顔も「今日のお話」のイラストも素敵ですね。はなはなさんのところもすみれさんのところも今日は晴れだったんですか。こちらは朝は霧のような雨でその後あがったけどどんよりの曇り空でした。 こでまりさん忙しそうですね。「子守歌」のアップは週明けでもいいですよ。無理なさらずに。 すみれ 題名:涼しげですね 投稿日 : 2006年7月22日<土>11時19分 今日のお話のイラストも掲示板の朝顔も↑好いですね(*^_^*) 水瓶にスイと伸びた白蓮、青紫の朝顔の色といい、管理人様のセンスに拍手です\(~o~)/ 当地は久しぶりの晴天で洗濯物も外干しができます。西日本、九州辺りはまだ前線が活動中のようで・・・暴れん坊はいい加減に消えて無くなれ!!!これ以上被害が出ませんように。 こでまり様、山吹俳句会もあるし、お仕事も忙しくしておいでの中、本当にお世話になっております。今月は31日までありますからね♪ |