[1620] そのAです。 E/F 投稿日:2002年8月22日<木>22時18分 続きでございます。 >真名さんへ。もう一回、勉強してまいります(笑)全くわからないので、クイズの回答できる身 分じゃあないわ(涙) >ふみきりさんへ。お久しぶりです!お元気でしたか? もうすっかり「秋の気配」がしますね。野点にはもってこいでしょうか? 久々に着物を着る機会がありまして。ちとショウノウ臭いので、陰干ししました。 いくら会場内での着・脱してもいいのですが、荷物の多さに「もう自宅から着ていくわ。」と思 っております。しかし・・・。E/F、今短髪で茶パツなんですよ(笑)髪の長い時に購入したもの ですから、今から「せめて黒髪にもどすかね?」と思案中です。 >tomomiさんへ。GLAYですか? 冬になると、「Winter,again」が聴きたくなります。(良い曲ですよね♪) ところで・・・。「中国公演」って、開演したんでしたっけ? >ヒロチャンへ。 甲子園決勝戦、仕事しながら見てました。「四国勢」は強かったですね。でも、実際は 「大阪出身」の球児ばかりで地元のコはいないとか。「野球留学」ってのは凄いモンですね。 さてさて。余談をもう一つ。 沢口・村上コンビの「御宿」に出ていた若い女中役の方ですが。実は、「ミス映画村」の方で、以前京都に住んで居りました際のE/Fの知り合いの娘さんでした。お母様もおキレイな方でしたよ。 >管理人さんへ なんか、「まとめ」のような書き込みですみません(苦笑)でも、新人さんの書き込みが多くなりましたね。楽しみにしております。 ではまた。 tomomi 題名:こんばんわ〜! 投稿日 : 2002年8月23日<金>17時39分 ¢E/Fさん¢ こんばんわ!ソウデスよ!GLAY!!(笑)私は、洋楽のライブしか行かないんだけど、たまたま、今年の1月に名古屋ドームへ行って気が付いたらFC(ファンクラブ)に入ってたんです。(爆)そうそう!中国公演は10月みたいですね。飛行機会社のCMとかでてますよ。私は、行きませんけど・・・。(笑) FC限定のやつでも、抽選もれした人もかなりいます。いけるだけで、ラッキーと思わなくては・・。でも、1次抽選の大阪城ホールもれたんですよ。やっと、追加で当たったんです。 所で、私すご〜く茶髪です。(笑)前は、ラズベリ〜色とかやってましたよ。最近は、クールアッシュやってます。 ¢管理人さん¢ こんばんわ〜!ご無沙汰してしまいました・・。(^^ゞ そーですか。管理人さんの身内の方で、GLAYのファンの方が見えましたか・・。とても!いいことです。(*^O^*)ぜひ!ぜひ!よろしくお伝えください。(笑) やっぱり、夏はライブですよねぇ〜!(笑)燃えてきます!!(炎▽炎)(←伝わってます?)今回ライブ会場があったんだけど、まじかで見れるとあって、かなり倍率が高かったんです。1番倍率が高かったのは、名古屋のダイヤモンドホールっていうライブハウスで、15倍の倍率。わりと近くなので、申し込みしょうと思ったんだけどやめました。 日曜日の日、新幹線で日帰りでいってきま〜す。 |
[1619] こんばんは。すっかり、秋の気配が・・・。 E/F 投稿日:2002年8月22日<木>22時07分 >今晩は。 ちと、ごぶさたでございました。お初の方々、どうぞ宜しく♪ >ゆなママさんへ。「台所事情」どこでも、一緒ですね(笑)結して、「不知火検校」のようなお人には、借りてはいけませんよぅ(←自分にも言い聞かせております:笑) >ニョロママさんへ。ビデオが残っていたんですね?それは良うございました。 実は。この前、家族の者が「沢口」さんの「御宿」ビデオを消してしまいまして、大喧嘩。 やはり大切なものにはツメを切るべきですね。反省しております。 >まるるさんへ。「市原悦子」さんのアノシーン・・・。E/Fはむしろ背筋がゾッとする想いを感じ ましたが。人それぞれの感じ方がありますねぇ。 >たまこさんへ。知人が「柿生」の方に居ましたので、「多摩川」はよく行きました。で、もう一人、「拝島」(これは新宿西武線ですが。)の方にも知人が居いましたので、「玉川上水」へも。って、この二つの地域。↑「大阪の人間」には、同じエリアだと勘違いするんですよね。全く方向が違うのに(笑)以前、取り違えた事がありまして・・・。 >かずちゃんさんへ。楽しみが増えました。どうも♪です。でも、DVD所有って・・・。凄すぎます。というよりも、羨ましい。それにしても。録画付きのDVDって、今でも高いものですもんね。 まるる 題名:はじめまして 投稿日 : 2002年8月22日<木>23時31分 E/Fさん、こんばんは!はじめまして(^o^)丿 まるると申します。 どうぞよろしくお願い致します♪ 「鬼女」の市原悦子さんはホントに印象的でした(^◇^)さすが演技派女優さんですよね。 あの「コツコツ」と叩く時の飄々としたお顔を見られたのは幸せでした。忘れようにも忘れられない・・・(^0^;) 最終回はるいさんと東吾さんが手に手を取り合ってお兄様のもとへ結婚の許しをもらいに行くシーンで終わりでしたね。 その続きもやって欲しかったです〜!!!! ところで、今「岸和田の姫」を読んでいます。 花姫は、何となく、どことなく、宗太郎さん七重さん家の花世さんと重なってしまいます。 E/F 題名:ハヤッ!! 投稿日 : 2002年8月22日<木>22時58分 >たまこさんへ。 さっそくの「突っ込み」いたみいります(ハハハっ!!やっぱ、大阪人ってバレバレですね。 自分の地域じゃないとロクニ覚えないわぁ〜:大汗)しかし・・・。JR新宿駅から西武新宿駅までの距離の長さがイヤでして(笑)たまに東京へ出かけると、よく道を間違えるんですよね。 地下道で。ああ、また「方向音痴」がバレてしまいました・・・。 たまこ 題名:多摩川その3 投稿日 : 2002年8月22日<木>22時52分 すっかり多摩川にハマっております。方向音痴の私があれこれ言うのも何なんですが、E/Fさんのおっしゃるとおり、多摩とか玉川とかの地名は東京内にはゴマンとありますので、間違えやすいですよね。東西に横長の東京都を、中ほどにちょうど平行に流れているわけですから、山梨県境の奥多摩から、東京湾に注ぐ所まで、あっちこっち多摩川だらけで(京王線は京王多摩川、小田急線は和泉多摩川、東急は二子玉川…) その上、大昔から江戸の飲料水として引かれた玉川上水というのが、羽村からE/Fさんおっしゃる拝島を通って都心部まで、枝分かれして流れてこちらも思いっきり長い。同じ「タマ川」つながりで近い所かと思ったらとんでもない、というのは東京都民だってよくあります。一つつっこみを入れさせていただくと、新宿西武線ではなく西武新宿線でした(西武池袋線というのもあります)。 |
[1618] 今日の「科捜研」に・・・ ゆい 投稿日:2002年8月22日<木>22時02分 こんばんは。今晩の「科捜研の女」に、朝日版「御宿かわせみ」で、お千絵様役をなさっていた女優さんが出ておられました。思わず「おるいさんとお千絵さんとが〜!」と思ってしまいました・・・ハハハ。 同じ制作会社が作っているようなので、見たことある役者さんが多く出演なさっておられるんですよね・・・この時間の番組って・・・。 前作の「科捜研」では、NHK金曜時代劇「お登勢」の沢口さんの相手役の方も出ていたし・・・(大河「利家とまつ」の浅井長政役です)。勝手に時空を超えて再会!?などとはしゃいでおりました。 ゆい 題名:やはり!! 投稿日 : 2002年8月23日<金>13時00分 こんにちは。ご無沙汰いたしております〜!でもお元気なご様子、なによりです! やはりお気づきになられましたか〜!ハ〜ハッハ! 私、いつも見たことある役者さんが出てくると、こうやって遊んでしまうんです・・・。今の大河だと、「味ぽんで天下を取ろうとした唐沢君の前に、目薬で先に天下を取った反町君が・・・あまりのアホらしさにノーシンの頭痛薬をもってきたのりピーに、『生きかえるん!』のお茶を勧める松島菜々子・・・そこに天下の風来坊、徳田のシンさんが・・・!」 はい、アホです・・・すみません。私はなんにも無くてもぶっ壊れで・・・。 E/F 題名:同感です! 投稿日 : 2002年8月22日<木>22時28分 >ゆいさんへ。お久♪ E/Fも「科捜研の女」観ておりました♪おんなじ事を考えている方が・・・。やっぱしいらっしゃった!この「木曜8時」の「京都シリーズ」は毎回見ています。しっかし。今日のは「トリック」調でしたね。ちなみに、橋爪さんの「京都迷走地図」渡瀬さんの「おみやさん」(緒形さんの時の方好きでしたが。) 土曜ワイドの藤田まこと「京都殺人案内」また橋爪さんの「赤カブ」シリーズも好きです♪8フランキー堺さんのも好きでした。)でも、これも同じ制作会社なんですよね(笑) たどれば・・・。「必殺!」チームです。ああ。好みがバレバレ・・・。 |
[1617] はじめましての方々、はじめまして。 こでまり 投稿日:2002年8月22日<木>18時30分 この数日でこちらにお出でになった方々、すごく多いですね。 はじめまして、こでまりです。NHKのみならず、このHPでも化石になりつつあるかも。。。 昨日何気なく検索していたら、「御宿かわせみ」という旅館がありました。福島県にある高級旅館は以前もこちらで時々話題になっていましたが、昨日見つけたのは、北海道でした。 なんと大正時代に料亭として開業し、今は旅館になっているそうです。 お値段は、福島よりも「かわせみ」に近そうでしたよ。 歴史からいうと、平岩先生がかわせみを執筆されるずっと前からということになりますね。 管理人 題名:お久しぶりです 投稿日 : 2002年8月22日<木>21時00分 こでまりさん、こんばんは。 当HPでも化石だなんて、そんなことおっしゃらずにどしどし遊びにいらして下さいね! 管理人も福島の「御宿かわせみ」は存じ上げていましたが、北海道にもあるとは知りませんでした。それもかなり古い創業のようですね。どんな名前の由来があるのでしょう。 実は今までに何度か旅館の「かわせみ」と勘違いなさるのかパンフレットを送って下さいとメールが来たことがあるんですよ。勿論丁重にお断りの返事をお出ししました。 |
[1616] はじめまして ニョロママ 投稿日:2002年8月22日<木>14時51分 皆さんはじめまして。1児の母です。私はNHKをリアルタイムで見て以来原作にはまってしまった者です。(化石組?になるのでしょうか。)当時の私の年齢からするとすごくおませだったかも。いまだに本を読むときは小野寺昭さんの東吾や真野響子さんのるいさんが頭の中で活躍しています。先日実家に帰ったらなんと再放送を録画したビデオを発見!!子供を寝かしつけた後のお楽しみに持って帰ってきました。また再放送があればなぁと思う今日この頃です。子供が寝てないとゆっくりパソコンにも向かえませんが皆さんの楽しいお話をまた覗かせていただきます。 管理人 題名:はじめまして 投稿日 : 2002年8月22日<木>20時52分 ニョロママさん、はじめまして。またまた新人さんの登場ありがとうございます。 化石組とおっしゃってますが、本物の化石組と違ってお若い方と推察致します(笑) かわせみビデオ発見、おめでとうございます。貴重なビデオですので、くれぐれも間違って消してしまったりなさいませんように。こちらにお出での方で消しちゃった人がいらしたんです。 なかなか再放送されないもので、今やNHKかわせみは本当に大事な宝物ですね。 まるる 題名:望む!再放送 投稿日 : 2002年8月22日<木>19時53分 ニョロママさん、初めまして(^o^)丿 まるると申します。どうぞよろしくお願い致します。 こちらは楽しい方達による楽しい&かわせみがう〜〜んと身近に感じられる掲示板で、いつも楽しく拝見していましたがたまこさんのあたたかい励まし☆で私もつい先日こちらに初カキコさせて頂きました。 私もNHKでの再放送心待ちにしている一人です。 小野寺東吾様や真野響子さんのるいさんを、みなさんに見て頂きたいです〜(^◇^) |
1615] あ〜いとしの諭吉様 ゆなママ 投稿日:2002年8月22日<木>14時28分 みなさんこんにちは、我が家はピンチです(@_@;) あと数日でお給料だというのにお財布の中が・・・ 心もとないのでパパを拝み倒してお借りしました、漱石様を数人と申し上げたところ不在とのことなんと諭吉様がお一人!我が財布に キャー!! でもなるべく使わないようにしなくては、(パパは今月パチンコにかってます) あ〜いとしの諭吉様早く私のところへ・・・そしてどこにも行かないで〜!! 今日我が家のお子ちゃまはパパの実家え、そして明日は迎えに行くのを口実に夕食を フフフ(お母さん許してくださ〜い) 管理人 投稿日 : 2002年8月22日<木>19時26分 ゆなママさん、こんばんは。 よく「お金は寂しがりや」って言いますよね。寂しがりやだから大勢で一緒にいたがる。だからお金のあるところにはどんどん集って・・・ということらしいのですが。「金は天下のまわりもの」 そうかなぁ。なんか素通りされているのでは?なんて思ってる人結構いたりして(笑) 東吾さんは居候時分でも義姉の香苗さんが気を使って、お金には不自由していなかったし、講武所教授方を仰せつかってからは幕府から禄を頂くことになった。それにるいさんはやりくり上手でもあると思うから東吾さんにお金の心配なんてさせないだろうし。 そういう点でいえば、きっとお千絵さんもそうだろうな。 少しは二人を見習ってやりくり上手にならなければ。 |
[1614] こんばんは。 紫陽花 投稿日:2002年8月21日<水>22時46分 お盆休み明け、いろいろな話題で大盛況ですね。 文庫版長助の女房今ごろ読み終わりました。 一度読んでいるはずなのに物忘れがいいため再び新鮮の気持ちで読めてうれしいです。なさけない…。 玉川の鵜飼の玉川って今の多摩川のことですか? 最近アザラシのたまちゃんがいるとか、いなくなった、とかの。 あっ巨人軍のグランドがあるところ?多摩川グランドってなんとなく聞き覚えがあります。 どちらにせよ、多摩川も玉川も頭の中の地図には浮かびません。 まったく東京オンチです。 紫陽花 題名:玉川多摩川 投稿日 : 2002年8月22日<木>22時38分 こんばんは。多摩川をこんなに調べていただいてありがとうございます。 わたしも多摩川がどこにあるのかわからず、東京の地図を探したのですが、家には、東京ショッピングガイドというものしかなく(それも1993年発行。もしかして私は東京には10年くらい行ってないのかも)多摩川は載っていません。高校の時授業で使っていた世界地図で(これはなんと昭和時代の発行 年がばれるなぁ。ソビエト連邦がある東ドイツも)多摩市と府中市を探しました。そこを流れている川は六郷川(多摩川)になっていました。 これですよねぇ。川の途中で名前が変わるのかな? やっぱり平成の東京の地図は東京オンチの私には必要のようです。 それにしてもアザラシのたまちゃんと巨人軍しか思いつかなかったなんて…なさけない。 でも、管理人さんのほほえましいお話も読めたりしてうれしかったです。 図書館に行かねばなりません。 たまこ 題名:多摩川その2 投稿日 : 2002年8月22日<木>21時27分 図書館に行く前にちょっとだけ調べてみました所、多摩川の地名については数多くの説がある模様です。 ◆平安時代に編纂された『和名抄』の副注に「太婆」とあり「峠」を意味するタバ・タワに由来する ◆「聖なる御霊」のタマ ◆源流が「丹波山」なので「丹波川」⇒「たま川」に ◆蛇行していることから「たわむ川」⇒「たま川」 ◆「溜」の意で曲流する川の下流の大湿地帯をあらわす 漢字が「玉」「多摩」「多磨」などいろいろな訳はまだはっきりわからないんですが、地名の由来でこれだけあるって事は、漢字もいろいろあるのも納得ですよね。 万葉集の東歌にも 「多摩川に 曝す手作り さらさらに 何ぞこの兒の ここだ愛しき」 という歌があるそうです(>お後は、ゆいさんよろしく〜) 2,3日前に朝日新聞に「東京都の地名 郷土歴史大事典」という本の広告がのっていて¥2800かと思ったらヒトケタ見間違っていて¥28000だったのでした(ウヒャー) 管理人 題名:二子玉川は? 投稿日 : 2002年8月22日<木>19時13分 紫陽花さん、こんばんは。 玉川についてはすでにたまこさんがお答えになっていましたが、管理人、結婚前主人と主人の弟と三人でよく多摩川にラジコンをやりに行きました。「多摩川」と聞いてもう随分前なのですが、思わず思い出しました(笑)いや、失礼しました。 たまこ 題名:多摩川についてたまこがお答 投稿日 : 2002年8月22日<木>06時57分 紫陽花さん、こんばんは。そうです、「玉川の鵜飼」の玉川は、現在の多摩川です。いつごろから変わったんでしょうかね? 戦前は玉川だったように思うんですよね…今の世田谷線は「玉電=玉川電鉄」として長らくおなじみでしたし、学校も昔からあるのは玉川学園で、新しくできたほうは多摩大学。でも霊園は「多磨」霊園で、これは多摩市ではなく府中市にあるし。こんど図書館に行った時に調べてみますね。 私は京王線・小田急線を毎日のように利用していますが、どちらも多摩センター駅があり、地域のIT講習などが盛んになる前にはここの市民センターを借りて主婦のためのパソコン教室などもやっていてちょっとお手伝いしたりしていました。 (小中学生の在宅学習教材でおなじみのベネッセや、キティちゃんのサンリオの遊園地もここにあります) 江戸の人々にとっては、玉川(多摩川?)はずいぶん遠い所に思われたことでしょうね。 |
[1613] 私も化石組です〜〜 まるる 投稿日:2002年8月21日<水>19時19分 管理人さん、みなさんこんばんは! ゆなママさん、ゆいさん、ヒロチャンさん、初めまして(^o^)丿まるると申します。 どうぞよろしくお願いしますね。 ドラマの話ですが、私も小野寺東吾様と真野響子さんのおるいさんをリアルタイムで見ていた化石組です〜〜(笑) ある時は、若き寺田農さん演じる五井兵馬とおるいさんの対決シーンに手に汗握り、またある時は、市原悦子さんの所作(魚の乗ったお皿を箸でコンコン叩くシーン)に爆笑しました。 ・・・知る人ぞ知るエピソード・・・でしょうか・・・管理人様。 沢口・村上ペアも見ていましたよ♪でも最終回見損なってしまって・・・ 源三郎さんの祝言・・・見たかったです〜〜(/_;) ヒロチャン 題名:まぁ、お詳しい!! 投稿日 : 2002年8月21日<水>21時07分 NHKの方ですね、よろしくお願いします。 ほんと、ここまでやるぅ〜?!!ってみてましたから・・ るい様の吐息で衣擦れの音だとか・・なんて色っぽかったのでしょう〜 あとにうつる、廊下の黒光りがなんともいえずに好きでした。 しっとり、そんな言葉がよくあうものでしたね・・ それにしても、再放送!!!してくださいまし!! みんなで、NHKのHPにいっているのにね〜・・・ 管理人 題名:ここにも 投稿日 : 2002年8月21日<水>20時02分 まるるさん、こんばんは。ここにもお一人、化石組が(笑) あのNHKかわせみをリアルタイムで見ることが出来たというのは、やっぱりとっても幸せなことでしたね。 小説「かわせみ」のファンの方は勿論、テレ朝の村上沢口ペアをご覧になった方にも是非一度見て頂きたいものです。 「宵節句」も「鬼女」のシーンもよーく憶えております。 ラストシーンで障子がすすすーっと閉る場面、引き寄せたるいさんの櫛がぽとりと落ちるシーンに、「おいおいNHKでそこまでやってもいいの」と思わずつっこみを入れたり・・・(笑) 毎回うっとり眺めておりました。やっぱり化石組ですね。 |
[1612] ただいま! かずちゃん 投稿日:2002年8月21日<水>18時40分 今、間取り図の件で思いついたのですが、小野寺東吾さんが一番詳しいのではないでしょうか? 小野寺さんの掲示板でお願いしたら、教えていただけますかねえ? ヒロチャン 題名:すごすぎ! 投稿日 : 2002年8月21日<水>19時21分 行ってまいりました。 なんですって、VTRもNHKすべて!DVDも所有??え?ホントですか? すごすぎます、教授!! ため息でございます・・・・ |
[1611] 残暑お見舞申し上げます tomomi 投稿日:2002年8月21日<水>17時18分 管理人さん、みなさん残暑お見舞い申し上げます みなさんの所は、台風の影響はどうでしたか?? 私の所は、雨が激しく降っただけで風がなかったので少しはマシです。 毎日暑くてバテテたんだけど、昨日は涼しくて(笑)でも、今日は暑いです。 さっき、美容院行ってきました。そこのお店、カット1000円なんです。シャンプーは機械で洗ってくれるんです。 実は今週の日曜日、横浜アリーナでglayのファンクラブ限定ライブへ行くため、髪の毛を切ってきたんです。 1次予選落て凹んでたんですけど、追加で駄目もとで応募したら、当選したのでいってきま〜す。ヽ(^0^)ノ で、美容院の帰りに本屋さんへよったら・・。いやぁ〜!ラッキ〜です・・。(*^O^*) 「長助の女房」発見!!即!買いです。 あと、泉麻人さんの「地下鉄100コラム」と言う本を買ってきました。 泉さんの、エッセイ「地下鉄シリーズ」はおもしろいのでおすすめです! ◆初めての方◆初めまして・・。たまに忘れた時に、ひょっこりとあらわれます。(笑)御宿かわせみは、テレ朝系のを見てはまりました。どうぞよろしくお願いします。 管理人 題名:お元気ですか? 投稿日 : 2002年8月21日<水>19時50分 tomomiさん、こんばんは。 台風は夜、雨がかなり降りましたが大丈夫でしたよ。 glayのライブなんて、ちょっと「かわせみ」とオーバーラップしませんが、夏のライブなんてノリノリ熱そうですね! 実は管理人の義妹と姪っ子がglayの大ファン。勿論ファンクラブ会員です。日曜のライブ、行ってるかも。 「かわせみ」でいうと、さしずめお吉さんあたりがいい男の役者みたさに芝居に通うってところでしょうか。 |