★ お世話になりました♪ / 管理人
もうあと少しでいよいよ今年も暮れますね。
年末のご挨拶がこんな時間になってしまいましたが、皆様には今年も大変お世話になりました。
このところ更新もぼちぼちで申し訳なく思っていますが、それにもかかわらずお立ち寄り下さって本当にありがとうございます。

「かわせみ」も明治編に入った時はどうなるのかなぁと思いましたが、3年経った今ではすっかり馴染み、江戸とは違った明治の風情と若返った主役達、円熟味の増した脇役陣と「かわせみ」の魅力は少しも損なわれることはありませんでした。平岩先生にはお元気で末永い連載をお願いしたいです!

この年末は暖かい日が続いていましたが、大晦日の今日は夕方からぐんと冷え込んで来ました。日本海側は荒れ模様の大雪とか。
どうぞ皆様よいお年をお迎えください。来る年が明るい年でありますように。

No.3079 - 2009/12/31(Thu) 23:48:18

★ おおつごもり・・・ / 東吾
紅白を見ています。いよいよ今年も終わりですね。1年が早い!本当に・・!新しい年は夫の干支です。だからって何も変わらないのですが。再放送を何回か見ました。やっぱり良いですねえ・・。
本を少しづつ読み返しています。俳優さんを思い浮かべながら・・。「銀河テレビ」で小野寺東吾さんですよね。見たいです。田村兄上様・・。見たい!「かわせみ」最高!!ですもの。
管理人さんはじめご常連の皆様。来る年が良い年になりますように。今年もありがとうございました。

No.3076 - 2009/12/31(Thu) 21:45:58

★ 夕闇に家路を急ぐ師走尽 / 管理人
今年もいよいよ大ラス、最後の尽句になりました。
一年があっという間に感じる年齢ともなると子供の頃のようにお正月を迎える高揚感もそれほどではなくて、28日に仕事納めしてからも大掃除もせず(笑)のんびりしていました。でも30日ともなると少しはお雑煮やらおせち料理やらの準備をしようと行ってきましたスーパーに!やっぱり大混雑でした。元旦からスーパー開いているのにもかかわらず、みーんなお買い物の山!
カートを押しながら店を出たら外はすっかり暮れてそれでも少しだけ日が延びたのか綺麗な夕暮れに年の瀬を感じました。

No.3065 - 2009/12/31(Thu) 00:56:32


☆ やばっあと一時間ないよ師走尽 / 紫陽花
気がつけば11時すぎているよ。参加せねばと大慌てです。
今年は30日まで仕事だったのでなんだかばたばたしています。結局洗車も出来なかった…明日やろうかな。今日静岡では珍しく雪が舞ってきました。降ってきたというよりどこからか風にのってきた感じなんですが、とても寒かった大晦日でした。
今年もありがとうございました。あと少しで09年もおわりです。よいお年をお迎えください。

No.3078 - 2009/12/31(Thu) 23:26:11


☆ Re: 久々に家族揃いて師走尽 / 茜雲
今年もあと残すところ2時簡弱となりました。
我が家的にはかなり濃い一年でしたが、離れて暮らす娘達も戻り久々に家族揃っての大晦日です。
御本家、たまこさんのお宅、はいくりんぐとかわせみトライアングルでは、今年も皆さんに本当にお世話になりました。
年もまたよろしくお願い致します。
どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。

No.3077 - 2009/12/31(Thu) 22:07:20


☆ 歳暮れの墓参は雪よ師走尽 / はなはな
やっと昨日帰省しまして、やれやれと家族サービスをしていたら、仲間の父上の訃報。生死は常に身近にあるとひしひしと感じられました。大晦日恒例の墓参はたまたま吹雪になり、その白さが目に染みました。
今年も一年お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
お天気が各地で荒れ模様ですね、どうぞお気をつけて、新年をお迎えください。


No.3075 - 2009/12/31(Thu) 19:47:45


☆ 岩のりもリストに加え師走尽 / こでまり
先日忘年会で行ったお店で、お仕舞いに出されたのが岩のりののったお雑煮でした。鰹節がかかっているのはこちらではよくあるのですが、岩のりは初めて。でも食べてみたらとっても風味がよくて美味しかったので、今日の買い物リストに入れました。

この一年の皆さんのご親切に、心から感謝申し上げます。
こちらも朝から雪模様。寒い新年になりそうですが、皆さんもどうぞよいお年をお迎えくださいませ!

No.3074 - 2009/12/31(Thu) 16:31:48


☆ Re: 水仙がやっと間に合って師走尽♪ / 千姫
中旬から水仙の便りがちらほら聞こえていたのに家の水仙はなかなか咲きそうにないので、お正月に間に合わないのかもと思っていたら、やっと咲きました。
掃除は老眼のせいで埃は見えなかった事にして何もかも手を抜いて、これもまたやっとという感じで間に合わせました。こうして手を抜く事が増えて歳をとっていくのでしょうね。
これをしっかり頭に入れて、お正月に会う若者に小言は控えよう!と心に刻む大晦日のティータイムです(笑)

今年一年、ありがとうございました。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください♪

No.3073 - 2009/12/31(Thu) 14:55:50


☆ Re: 屋根白し味見をしつつ師走尽 / すみれ
昨日までとはうって変わって、横なぐりの雪、雪の大晦日になりました。雪の年越しは久しぶりになります。台所から見えるのは白く雪化粧した屋根ばかり・・
お節のお重詰め、これから始めます。

管理人様、皆様、本年もご一緒できて楽しい時間が持てました。御礼を申し上げます。
ぐりさん、近江町まで買い物に来てくださってありがとうございます。海の幸、沢山あったでしょう♪

全国的に寒い年越しになりそうですね。新型インフルもまだまだ気をつけないといけませんし、皆様、体調などご自愛なさって、佳い新年をお迎え下さいませ。

No.3072 - 2009/12/31(Thu) 14:48:44


☆ 老い暮れて丑を追いやる師走尽 / 浅黄裏
今月中旬、自分が作成しようとしていた年賀状の絵柄が牛であることを家族に指摘されて気付きました。牛の葉書を手に持ちながら「この寅がね…」と言っていました。どうしてわからなかったものか、全く不明です。トシなのか、近眼のせいか、老眼のためか…。今後は干支にちなむものはやめておこうと思ったほどです。

大納会の遼くんをTVで見ました。髪型も大人っぽくなかなか凛々しかったですね。「近頃の若者は」とぶつくさ言う落書きは紀元前のエジプトの遺跡からも発見されているそうですが、文句を言う前に大人は若い人を期待して見守ってあげることが本当は必要なのかもしれませんね。

どうぞ皆様、佳いお年をお迎えくださいませ。

No.3070 - 2009/12/31(Thu) 12:34:08


☆ 北陸の 空明るく晴れて 師走尽 / ぐり
今年の暮は忙しいのを押して金沢の近江市場へ買い出しに行ってきました
以前に行った時は少しの店しか開いておらずちょっとがっかりだったので
す賑やかなのにびっくりでも雰囲気を味わってきました
金沢まで2時間ほどとても近くなりました
それにもびっくりです
北陸の空は青くて明日から荒れるというのが信じられないくらい
来年は明るくていい年になってほしいですね
皆様いいお年をお迎えください

No.3069 - 2009/12/31(Thu) 03:33:37


☆ 青雲の行く手信じて師走尽 / たまこ
午後日も高いうちから夫が熱心にテレビを見ているので何かと思ったら、東京証券取引所の大納会で、石川遼くんが特別ゲストに招かれているのでした。今年あっちこっちに出ずっぱりの石川くん、そのたびに「18歳で…」「高校生で…」と皆の驚きの眼差しを浴びていますが、挨拶も若者らしくかつ自然体で、とっても感じいいですね。大人になる年齢がすっかり高くなってしまった現代の日本ですが、昔は十代二十代の若者たちが、青雲の志を持って困難を乗り越え、大きな仕事を成し遂げていたのですよね〜「坂の上の雲」を見ても感じます。今の若者だって、やる時はやってくれるんじゃないかと、期待を持ちつつ新しい年を迎えたいと思いました。

No.3068 - 2009/12/31(Thu) 01:25:29

★ ああ / きりか
またエンターをおしてしまいました。
続きです。
録画してなんとか見ていまして、すっかりファンになっていました。そのうち、図書館で文庫本をかり、またはまっていきました。今年の6月頃からから読み始めただいま源太郎の初恋まできました。るいさんにとうとう子供が・・・すごくうれしくて、それもまた名前が千春!実は私の下の子の名前も千春といいます。それも神林通之進さまと同じ理由で名前をつけました。それもまた嬉しくてますますかわせみにはまっていきそうです。

またよせていただきます。よろしくお願いします。

No.3064 - 2009/12/31(Thu) 00:36:08


☆ こんにちは / 浅黄裏
こんにちは。はじめまして。
浅黄裏(あさぎうら)と申します。どうぞ宜しくお願いいたします。
千春ちゃんの名前を江戸のかわせみで見たときは現代的な名前だと感じたのですが、やはり現代のきりかさんのお嬢さんのお名前でもあったのですね。命名の理由までもが一緒なんて♪そういう命名理由を親御さんから言ってもらえるお嬢さんは本当にお幸せになられますね。

No.3071 - 2009/12/31(Thu) 12:45:13


☆ どうぞよろしく / たまこ
きりかさん、ようこそいらっしゃいました。
今「源太郎の初恋」なんですか。いい所ですねぇ!!まだまだ楽しみがありますね。
千春ちゃんて文字も響きも日本の伝統的な美しさがあり、でも全然古臭くなくて現代の女の子にもぴったりの、とってもよいお名前だと思います。
物語の千春ちゃんのような素敵なお嬢さんになられることでしょう♪

No.3067 - 2009/12/31(Thu) 01:16:52


☆ ようこそ! / 管理人
きりかさん、はじめまして。
「御宿かわせみの世界」をお訪ね頂きありがとうございます!
録画してご覧になったのは平成版の「かわせみ」でしょうか。このところいろいろ再放送されていて、ついこの年末も12/26〜30日までチャンネル銀河では初代「かわせみ」の第2シリーズが一挙放送されていました。

下のお子さんのお名前が千春ちゃんとはすごい偶然ですね!しかも兄上が名付けたのと同じ理由なんて、益々「かわせみ」ファンになっちゃいますよね。まだまだお話は続いていますが、当HP、あちこちにネタバレが散らばっていますのでもし先のことがあまり知りたくないようでしたらお気をつけてご覧になって下さいね!(笑) またお気軽にお立ち寄りください。

No.3066 - 2009/12/31(Thu) 01:10:59

★ はじめまして / きりか
みなさま。こんばんは。何度もここにはよせていただいていましたが、はじめて掲示板に書かさせていただきます。
私が御宿かわせみに出会いましたのは、NHKの再放送でした。
録画するなりして、な

No.3063 - 2009/12/31(Thu) 00:22:12

★ 今日のお話 / はなはな
クリスマス似ぴったりのお話になっていましたね。
イラストも重厚でいて、あたたかで。あの暗がりの奥には、おるいさんが角出汁の帯でぴったりと指を付いて待っていてくれそうな気さえします。
平成かわせみも良いタイミングで再放送されているようで、少しでもかわせみの世界に馴染んで下る方が増えてくれればいいな、と思います。

どうぞ皆様、よいクリスマスをお迎えください♪

No.3057 - 2009/12/24(Thu) 00:44:43


☆ Re: 今日のお話 / ぐり
本当に素敵なイラストですね
咲いている花は山茶花でしょうか?山茶花は飛騨では咲かない花なんです

明治へんにクリスマスが登場していたのですね毎月読んでいるけど全然覚えていませんるいさんの描写がまた素敵ですね

No.3062 - 2009/12/24(Thu) 22:17:44


☆ Re: 今日のお話 / 管理人
みなさん早速見て下さってありがとうございます。
「今日のお話」といいながら全く不定期の更新で面目ありません・・・

このイラストを初めて見た時まるで「かわせみ」のようだと思いました。
このシーンと本当にピッタリで、今にも奥から千春ちゃんが暖簾を分けて出て来そうですよね。

No.3061 - 2009/12/24(Thu) 19:56:09


☆ Re: 今日のお話 / 浅黄裏
本当に素敵なイラストですね。
かわせみの暖簾は何の絵柄なのでしょうか。イチョウの葉の組み合わせのようでもあり、クロスの意匠のようでもあり、今日にぴったりですね。
お話も素敵な登場人物のようで、文庫になるのが楽しみです。

No.3060 - 2009/12/24(Thu) 13:31:16


☆ Re: 今日のお話 / メグ
久し振りにお邪魔しましたら、素敵なイラストの「今日のお話」一年を締めくくるのに相応しいと思いました。有り難う御座います。来年も楽しい話題を提供してください。

No.3059 - 2009/12/24(Thu) 12:33:36


☆ Re: 今日のお話 / たまこ
あ〜ほんとだ、お話が替っている(これの前のも毎日見ていたんですけどコメントしそびれてごめんなさい)
素敵なイラスト〜〜いくつかの素材から管理人さんが構成されたのですか?
おるいさんのイメージにぴったりですね。
明治編の最初の一冊、久しぶりに読み返してみようっと。

No.3058 - 2009/12/24(Thu) 08:58:37

★ 「御宿かわせみ」読本 / ★うさちゃん★
おはようございます♪
11月16日に初コメントさせてもらった者です。
先日書店にて≪「御宿かわせみ」読本≫という文庫本を発見し、早速購入しました。
≪御宿かわせみ関係地図≫というものも載っているので、これからはその地図を見ながら、それぞれのお話を読んだりするのもいいかな〜と★
≪かわせみ≫という名前の由来や、愛読者エッセイなども載っていたりして、多角的な捉え方をしている楽しい本ですね?
この掲示板のことも載っていて、びっくり!
これからもちょこちょこお邪魔させていただくかも〜(^_-)-☆
どうぞよろしくお願いします。
今日はこれからNHKで10時5分から、ドラマを楽しみま〜す♪
幸せ・・・(*^_^*)

No.3055 - 2009/12/07(Mon) 09:45:28


☆ Re: 「御宿かわせみ」読本 / 管理人
「御宿かわせみ読本」には当HPも紹介して頂きました。当HPの「御宿かわせみ関連本」には読本以外にも沢山の関連本がありますので、ぜひ機会がありましたらご覧になってみてはいかがですか?

No.3056 - 2009/12/07(Mon) 22:27:30

★ 結婚にことよせて / 鬼無のパンダ
ぐりさん、息子さんのご結婚おめでとうございます。結婚と聞いて、花世の立春を読み返しました。
源太郎さんの戸惑い、花世さんの思い、麻太郎さんのアイディア、三人を取り巻く人々の、それぞれの親切、心情がよくわかって、心が温かくなりました。これからが、楽しみです。

No.3049 - 2009/12/02(Wed) 20:35:30


☆ Re: 結婚にことよせて / ぐり
管理人様 ありがとうございます
息子たちも旅行から帰りいよいよ新生活のスタートです
かわせみの若夫婦、麻太郎、千春兄弟の今後すごく気になりますね、来月号は新しいお話が出るでしょうか?

No.3054 - 2009/12/07(Mon) 04:30:27


☆ 遅くなりましたが / 管理人
ぐりさん、息子さんのご結婚おめでとうございます♪
無事式も終わり嬉しいやらホッとするやら、でもやっぱりお母様としては寂しさもひとしおでしょうか。しばらくはどうぞゆっくりなさって下さいね。
源太郎君と花世ちゃんの若夫婦の今後はすごく気になりますが、子供の頃からそうだったように、源太郎君は花世ちゃんの尻に敷かれそうですよね(既に敷かれてますが・・・)
麻太郎君と千春ちゃんはそれぞれどんな人とめぐり逢うのか、本当はそのまま二人でいて欲しい気もしますが、そちらも興味津々です!

No.3053 - 2009/12/03(Thu) 19:39:53


☆ Re: 結婚にことよせて / ぐり
鬼無のパンダさん おはようございます
息子の結婚に温かいお言葉ありがとうございます
花世と源太郎は「源太郎の初恋」から幼い日からの恋を見事に成就させました
とてもうれしいですね
オール読物の12月号で「平岩先生特集」でも明治になってからは花世と書かれていました明治になってから花世はどういう風に生きていくのでしょうか?最近はかわせみで修行などもしているようですがこれからの生き方を楽しみにしていますもちろん4人のですけど

No.3051 - 2009/12/03(Thu) 08:36:38

★ 座るたび うつらと漕いで 霜月尽 / ぐり
息子の式がやっと終わりほっと一息ですがまだあれこれ雑用があるのですが
ほっとしたらどっと疲れが出たのか座るたびに眠くてうっつらしています

若い二人は明日から旅行に出かけるのですが昨夜はそれぞれの実家に泊まり
現代風なのですか(一緒に泊まればいいのにと思ってしまうのですが)今朝は使っていたマイこっぷまで持って行きました
「今夜は二人で夕飯食べにくるから}というのでさみしさを感じるのももう少し先かもしれません

はいくりんぐ7周年おめでとうございます
山茶花こちらでは咲かない花なんです、きれいですね

No.3042 - 2009/11/30(Mon) 14:12:32


☆ はなはなさん / ぐり
ありがとうございます
がらんとなった息子の部屋を見るとさみしいですだからまだそのままになるべくはいらないようにしています

海と湖と紅葉と海の幸ですか
それはぜいたくな旅ですねうらやましいです
忙しい忙しいと言っているうちに今年も暮れそうですね
お題にも取り掛からなくては大好きなお話ですけど〜

No.3052 - 2009/12/03(Thu) 08:43:16


☆ すみません、こちらで / はなはな
ぐり様 息子さんのご結婚おめでとうございます♪
あれこれとお忙しくも嬉しく、今はほっとして、なおのこと寂しさも感じられているのではないでしょうか。どうぞごゆっくりなさってくださいね。

「はいくりんぐ」開設記念日もすっかり失念してしまい、申し訳ありませんでした。この11月は本当に慌ただしくて、ネットをのぞいても書き込むのはついついご無沙汰してしまいがちでした。申し訳ありませんm(__)m

先日は海と湖と紅葉と海の幸♪という誠にゼイタクな旅をしてまいりました。とはいえ「お世話係」の仕事が中心で、おちおちと楽しむ気分にもなれなかったのですが、良い気分転換にはなりました。冬の海の荒波と湖のおだやかな遅い朝日が正反対の趣きで、すばらしかったです。
慌ただしいまま、また1年が過ぎて行くのですが、あと残り1ヶ月、元気に過ごしたいものです。

No.3050 - 2009/12/03(Thu) 03:23:11


☆ セーフですね(笑い) / ぐり
皆様私ごとに温かい言葉ありがとうございます

今朝は元気に旅行へ出発していきました
今年は11月に雪は降ったものの総じて暖かい冬の始まりでまだ咲いている花もあります

No.3048 - 2009/12/01(Tue) 23:03:09


☆ Re: ぜいぜいと息せき切って霜月尽 / はなはな
すみません!危ないところでした〜。
いろいろと慌ただしくて。とりあえずクリックします(笑)

No.3047 - 2009/11/30(Mon) 23:59:11


☆ 風呂上り 半袖のまま 霜月尽♪ / 千姫
ぐりさん、息子さんの結婚、おめでとうございます♪
主役は花嫁と花婿でも、両親も色々と大変だったでしょう。
ゆっくり休んでくださいね。

私も、ご本家の開設記念日、はいくりんぐの開設記念日を失念してしまいました(^_^;)
遅くなりましたが、おめでとうございます!( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )チン♪

近畿は暖かく事務所では日中、暖房を止めるだけでなく窓を開けているんですよ。
今は半袖の上に薄いカーデガンを羽織っているだけで明日から12月とはとても思えません。寒いのが苦手な私には嬉しいのだけど。

No.3046 - 2009/11/30(Mon) 22:38:45


☆ Re: 気が付けば もう月末や 霜月尽 / 茜雲
ぐりさん、息子さんのご結婚おめでとうございます。うちはもう娘達が家を出ていて夫婦二人なのですが、結婚して家を出る・・というのはまた違った寂しさがあるのでしょうね。

10月はものすごく長かったのに11月はあっという間。同じ一月なのに過ごし方でこうも違うかと驚いています。お題の締め切りまでもきっとあっという間ですね。まだ読みかえしておらず既に出遅れていますけど頑張ります。

No.3045 - 2009/11/30(Mon) 18:31:57


☆ Re: ひと区切り 終わりて安堵 霜月尽 / すみれ
ぐりさん、息子さんの挙式、おめでとうございます。
ほっとするのと、嬉しさに少し寂しさのおまけが付いていてお疲れになられたことでしょう。早速、夕ご飯を一緒に食べてくれるなんて、素敵なカップルですね。お母さんが料理上手ですものね♪

私も、今月中は、小仕事が連続してあって、それぞれのお世話役もしている所為で、気忙しく過ごしてしまい、何とか滞りなく終わってほっとしています。

今年は、ご本家の開設記念日も、はいくりんぐの開設記念日もうっかり失念してしまいました。すっかり遅くなりましたが、どうも、おめでとうございます。m(__)m
本年最後の大仕事、お題を提出できるように励みます。
(長くて、盛り沢山なお話、どこから手をつければよいのやら??)

No.3044 - 2009/11/30(Mon) 15:36:50


☆ Re: 座るたび うつらと漕いで 霜月尽 / ぐり
あれ〜すみません
返信になりませんでした(汗)

No.3043 - 2009/11/30(Mon) 14:13:34

★ 俄かファン休日楽しみ霜月尽 / 管理人
このところ休日の楽しみはTVのゴルフ鑑賞。今までほとんど見ることはなかったのですが、大活躍中の石川遼君見たさにゴルフ中継を録画して見始めました(笑) 遼君人気にあやかって近頃は男子ゴルフの注目度も高く、私のような俄かファン、結構多そうですね。それにしてもハニカミ王子と言われた初優勝からプロに転向しての大活躍、成長著しい18歳の今後がとても楽しみです!

No.3037 - 2009/11/30(Mon) 05:43:25


☆ くる年の手帳を吟味す霜月尽 / ゆきどり
1月はついこの間のような気がしますのに、あっという間に11月も終わり。あとひと月で年が明けるなんて、本当に時間がたつのが早いこと。
そんな毎日のなか、今日から『御宿かわせみ』の再放送が第三章に。
畝さまの配役が変わってしまったのが残念ですが(沢村さんは好きですが、ちょっといい男すぎますよねー)、12回、楽しみたいと思っています。録画もばっちりです。新作の放送はないのかしら、と待ち遠しく思ったり。

庭の植木の冬支度もそろそろしなくては、と頑張っておりますが、素人支度なので毎年何か失敗があります。紫陽花が咲かなかったり(涙)

コンテナ栽培のチューリップの植え付けなどもしたのですが、一緒に植えたムスカリ、芽が出ない球根がいっぱいあったようで、コンテナの半分が土のままです。出てる方の株は、もうだいぶ葉がしげっているのに(涙)

No.3041 - 2009/11/30(Mon) 12:51:28


☆ 霜月の尽きる日に脱ぐダウンかな / 浅黄裏
明日から師走だというのにこちら近畿はとても暖かいです。暦も人の思惑もまったく関係なしに暖かくなったり、寒くなったりしますね。

山茶花…なぜか我が家のPCでは、「さざんか」が変換できません。もう日常には遠い花になってしまったのでしょうか。
「はいくりんぐ」7周年、おめでとうございます。来月の締め切りはしっかりと守らせていただきます!あのお話の入った一冊は読み応えのあるお話が詰まっていて、結局まるごと読み返してしまいました。

No.3040 - 2009/11/30(Mon) 12:24:14


☆ Re: 霜月尽紫陽花の咲く紅葉山
/ こでまり
週末滋賀県の「湖東三山」へ紅葉狩りに出かけてきました。車で行ってちょっと歩いて紅葉を見る・・・というつもりが、どこのお寺も長い石段やら坂道を上り下りすることになり、かなりバテました。ハァハァいいながら歩いていた坂道の脇に、青い紫陽花が一輪。こんな時季に咲くこともあるんですね。

姐さん、ありがとうございます。自分でもわからなくなって(わはは)数え直しましたがおかげ様で7周年を迎えました。本当にご常連の皆さま方のおかげです、ありがとうございます。8年目もよろしくお願いいたします♪

No.3039 - 2009/11/30(Mon) 11:43:37


☆ 俳句の輪たゆまず続く霜月尽 / たまこ
11月が始まった時は、18日が…と思っていたのに、気がついたらもう月末(滝汗)おくればせながら7周年(ですよね?)心よりお祝申し上げます。うっ「まだ来月」と思っていた締め切りも近付いてきた。
紫陽花さん、「次回もよろしく」は、もちろん皆さんの総意を代表しての管理人さんのお言葉ですよ〜(^^ゞ
模様替えした山茶花も、おるいさんのような清々しい艶やかさでとっても綺麗♪

No.3038 - 2009/11/30(Mon) 07:57:44