藤野温泉
藤野やまなみ温泉 1999.10(入浴)藤野やまなみ温泉へ
相模湖ICから 国道20号線を大月方向に逆行して暫く走り道志方面へ の案内標識に従って山道を走る。最初「藤野やまなみ温泉」の案内があったのだがそのうちに無く なってしまい、この辺りだと思いながらも分からなくなって付近の人に尋ねると直ぐ其処ですと教えて くれた。
|
施設の全景 |
|
フロント付近 |
「藤野やまなみ温泉」には
3時前に着いたであろうか。平日で未だ時間が少し早いにも 関わらず駐車場は殆ど車で一杯であった。建物は薄い緑を基調とした屋根をもった少し変わった形を したものである。玄関の中にはいると最近の日帰り施設にあるように下足を入れる箱があり、そのカギを を受付に渡して中にはいるというシステムになっていた。早速入場料500円を払って中に入る事 にする。脱衣場は 普通の施設のものと変わらない感じのものである。車が 多かったので入浴している人が多いのかと思っていたのであるが予想したとおり大浴場も露天風呂の 方もかなりの人で賑わっていた。
大浴場の 脇の扉を開けて早速露天風呂にはいることにする。 既に5〜6人の人が入っていたであろうか、そんなに広くない浴槽は結構満員という感じであったが、 その一角に身を沈めて辺りの景色を眺める。
|
庭園風露天風呂 |
屋根がないので
結構開放感がある露天風呂であるが、湯船に身を沈めて からは周りの庭園の他は近くの山が見えるだけで景色そのものはそんなに素晴らしいと云うほどの ものではないが、屋根が無いと云うこともあってか開放感はなかなかのものである。
|
施設の間取り図 |
湯は無色透明
で無味無臭という感じであるが、温度は少し温めなので 何時までも入っていることが出来る。浴槽はほぼ瓢箪形をしたものでその瓢箪の口に当たる部分から 滝状に湯が流れ落ちていた。やはり東京に近いせいであろうか風呂に入っている人もなぜか比較的 若い人が多い。大浴場は 結構広く、源泉漕やバイブラバス、サウナなどバラエティー のある入浴を楽しむことが出来るようになっている。源泉槽に入ってじっと目をつむっている年輩の人 が何人か居たがやはり身体に良いのであろうか。東京に近い施設のわりには料金が安いこの日帰り温泉 施設はやはり貴重な存在と云うことが出来るのではないだろうか。
施設の概要
所在地
津久井郡藤野町牧野4225−1 0426-86-8073