芦ノ湖温泉
旅亭・花ゆら
2001.12(宿泊)
 |
旅館の玄関前
|
|
ロビー
|
以前「芦ノ湖園」
という名前だった頃1度泊まったことがあったが、その時は
施設もかなり古くなっていたし高台という折角の環境にもかかわらず露天風呂からの景色も今一という
ところで余り感心しなかったのだがリニューアルして宿泊料は2万円台とかなり高くなったが露天風呂
からの景色が抜群と云うことなので比較的安く泊まることが出来れば泊まってみたいと思っていた。
JTBの
「湯けむりの宿」というパンフレットにスペシャルデーで
1.5万円で泊まることが出来るということなので申し込んで今回の旅行となった。
|
部屋
|
|
部屋からの眺め
|
箱根の山道に
入ったが12月ももう下旬なのでこの前11月下旬に通った
ときのような紅葉は期待しなかったが、所々の楓に木に紅葉の残りを見ることが出来たのは幸いであった。
目的の「旅亭・花ゆら」に点いたのは3時少し前であった。
駐車場に
車を停めて建物を眺めると全体的には平屋建てという感じで
前回のものと余り変わった感じはしないのだが、車を降りると直ぐに係の人が来て名前を訊き荷物を持って
くれたことでランクアップされているなという感じを持たせてくれる。
チェックインを済ませて案内されたのは駐車場から平屋に見えたが実際には2階建てである旅亭のほうの
228号室である。
部屋は10畳の和室で窓側に椅子と机が置いてある広縁がある。以前泊まったときは部屋の前の植木が
邪魔して視界が悪かったのだが、窓に近づくと元箱根の街と芦ノ湖が眼下に広がってなかなかの景色
である。
|
大浴場
|
|
絶景の露天風呂
|
期待していた露天風呂はガイドブックに載っているとおりの絶景露天風呂と云うことが出来る。前に
植木や垣根などの障害物が無く木造の浴槽から芦ノ湖や向かいの山々を見ることができる
以前入ったときは湯に白い湯の花が浮き全体的に白い濁りが感じられたのだが、今回入った湯は殆ど
濁りは感じられなかった。
ただ内湯で奥にある浴槽に注がれている湯が少し濁っていて湯の花も見えるという感じであったので
湯の量が少ないために循環してて濁りが少ないのであろう。
|
夕食風景と料理
|
夕食予定時間の
6時にレストランに行くと既に辺りは暗く元箱根の街の灯り
が窓越しに見えた。
机の上には既にかなりの料理が並んでいたが高級旅館を目指していますという意思表示なのか横に献立表
も置いてあった
料理は懐石風という感じで1品1品丁寧に作られ味もなかなか良く、刺身も新鮮で夕食としては高級旅館
とあまり変わらないという感じである
朝食も通常出る干物や海苔が無く代わりに焼魚やイカの刺身がでるなど美味しく頂いた。
全体的に部屋も綺麗で露天風呂からの景色も良く料理が美味しいということで1.5万円位なら又泊まり
たいと思う宿である。
満足度 風呂***** 料理**** 部屋*** 接客***
施設の概要
所在地 足柄下郡箱根町元箱根103 TeL 0460-6-2000
交通 ・小田急箱根湯本駅から元箱根行きバス40分 芦ノ湖園前下車
・西湘バイパス→国道1号経由→箱根湯本温泉→芦ノ湖
施設 浴室 大浴場 露天風呂 駐車場 あり
泉質 硫黄泉 64〜75度
日帰り利用 不可