赤城温泉
忠治館 1997.10(入浴)忠治館へ
|
旅館の全景 |
急なカーブの連続でしかも道幅は狭いのだから対向車 とすれ違うのに大変である。山から下がるに従って再び紅葉が戻ってくる感じで辺りが色付いてきた。 中腹辺りまで下がってくると、赤城温泉の看板に出会う。崇神天皇の第1皇子である豊城入彦命が 発見されたという由緒有る温泉だそうだが露天風呂を持った適当な旅館がないのでここは通り越す ことにして5分位車を進めると目的地の「忠治温泉」に着いた。入り口に忠治館と大きな看板が立って いるので直ぐわかる。ここら辺りが忠治の隠れたと云われる洞窟や
不動大滝、滝沢不動尊 などのハイキングの出発地になっているのだろうか大きな 県営の駐車場が造られていた。忠治館にて
|
忠治館の露天風呂 |
紅葉の露天風呂
施設の概要
所在地
勢多郡宮城村苗ヶ島2036 027-283-3015