こんなこともやってます♪コーナー
|
 |
「きもの知識」筆記テスト
知っているつもり、わかっているつもりを問題を解くことによって自分のものにします。
少しづつでも、着物の知識が増えるのは嬉しいことですね。 |
 |
「半巾帯結び」
普通のお太鼓に飽きたら、半巾帯で変わり結びをしてみましょう。
羽の広げ方や傾きだけでも、まったく別の結び方に見えます。
もちろん、帯の堅さや材質によって表情も変化しますよ。
紬や小紋を、よりカジュアルに着たい時にいいですね。 |
 |
 |
「正装の練習」
遠方に住む友人の結婚式にご出席のため、付け下げや訪問着できれいに着る練習です。
カジュアルに着る小紋や紬とは違って、きれいに着るのは難しいため特訓をしました。
プロの方に着せてもらった友達といっしょに撮った写真が送られて来ましたが、一番きれいに着られてました
(^O^)
ご自分で着るので、とってもラクに着られてます。
|
 |
「卒園式の正装練習」
卒園式に着られる色無地と袋帯を練習されていた、生徒さんからの結果報告の一部です。
「卒園式でなんとか着ることができました。(^o^) みんなに自分で着れてすごいね〜♪と言われましたが、私自身は帯がいまいち上手くできなかったので苦笑いでした・・・。
入学式には自信を持って着たいな〜。」
|
 |
 |
「袴の練習」
卒業式に着る袴を練習された、教諭をされている生徒さんからの結果報告の一部です。
「無事着られました。少し自信がつきました。」
「卒業式の着付けは、あと一歩、二歩、三歩・・・・といったところでした。
家で練習したときは、なかなかきれいにできていたので、安心して当日を迎えたのですが、
やはり、本番となると思うようにはいかず・・・。 修行が足りませんね。
でも今回は、自分で着付けた!ということだけで大満足でした。」
|