関西の鉄道・停車駅案内
このページはNetscape3.0以上でご覧下さい.
[阪急電鉄|京阪電気鉄道|阪神電気鉄道|南海電気鉄道|近畿日本鉄道]
あなたは,1999年5月1日より
番目のお客様です.
このページでは,関西の鉄道の各種別毎の停車駅をまとめています.各ページはテーブルを駆使して作成しており,またテーブルの各セルにバックグラウンドのカラーを付けていますので,Netscape3.0以上でご覧いただかないと表示が乱れます.
なお「●」は停車を,「|」は通過を意味しています.それ以外の記号(■や◆など)につきましては,それぞれの箇所で注をいれています.
更新情報
- (2003.10.4):阪急電鉄宝塚線の8月30日のダイヤ改正に伴い,該当ページを修正した.京阪電気鉄道京阪線の9月6日のダイヤ改正に伴い,該当ページを修正した.
- (2003.8.3):近畿日本鉄道の3月6日のダイヤ改正情報を載せ,該当ページを修正した.南海電気鉄道の2月22日と5月31日のダイヤ改正情報を載せ,該当ページを修正した.阪急電鉄京都線の3月16日の洛西口駅開業に伴い,該当ページを修正した.阪急電鉄宝塚線の8月30日のダイヤ改正情報を載せた.京阪電気鉄道京阪線の9月6日のダイヤ改正情報を載せた.
- →さらに古い情報はこちら
ダイヤ改正情報
- 2003年9月6日:京阪電気鉄道・京阪線ダイヤ改正
- 昼間時間帯を15分ヘッドから10分ヘッド化.
- 特急:淀屋橋〜出町柳間6本/H(北浜,天満橋,京橋,枚方市,樟葉,中書島,丹波橋,七条,四条,三条)
- 準急:淀屋橋〜出町柳間6本/H(北浜,天満橋,京橋,守口市,萱島〜出町柳の各駅)
- 準急:淀屋橋〜枚方市間6本/H(北浜,天満橋,京橋,守口市,萱島〜枚方市の各駅)
- 普通:淀屋橋〜萱島間6本/H
- 交野線,宇治線も6本/H
- 昼間時の急行廃止
- 枚方市,丹波橋,三条で特急と準急が接続
- 守口市,萱島で準急と普通が接続
- 昼間時の全ておよび土休日の終日の特急が枚方市,樟葉に停車.
- 従来の停車駅の特急はK特急に名称変更.(平日朝ラッシュ時下りは枚方市にも停車)
- 平日の朝ラッシュ時に私市発淀屋橋行きK特急『おりひめ』を2本運転.(停車駅は交野線内各駅,枚方市,京橋,天満橋,北浜)
- 平日の夕ラッシュ時に天満橋発私市行き準急『ひこぼし』を7本運転.(停車駅は京橋,守口市,萱島〜私市の各駅)
- 従来運転されていた淀〜出町柳間の準急は急行に種別変更(淀発着急行のみ淀に停車)
- 土曜ダイヤの廃止.(休日ダイヤとの統合)
- 守口市,枚方公園の急行停車時間帯を延長.
- 準急の停車駅を萱島〜出町柳間各駅停車に変更.
- 2003年8月30日:阪急電鉄・宝塚線ダイヤ改正
- 直通特急日生エクスプレスを7本増発の上,新たに池田に停車.
- 昼間時梅田〜宝塚間に快速急行を新設.停車駅は,十三,豊中,蛍池,石橋,池田,川西能勢口,雲雀丘花屋敷,山本.
- 昼間時は,特急,急行を廃止し,梅田〜宝塚間の快速急行と普通を各10分間隔に運転.
- 急行が蛍池に停車.
- 通勤急行を新設.停車駅は現行急行と同じ.
- 準急が中津,曽根,岡町に停車.(宝塚発梅田行き)
- 梅田〜箕面間準急を通勤準急と改称.停車駅は現行の準急と同じ.
- 特急,通勤特急は種別消滅.
- 土曜ダイヤと休日ダイヤの統一.
- 2003年5月31日:南海電気鉄道・高野線ダイヤ改正
- 昼間時に快速急行を新設,停車駅は急行停車駅から千早口,天美,紀見峠を通過.
- 昼間時の運転パターンを1時間当り急行5本からうち1本を快速急行に格上げ.
- 2003年3月16日:阪急電鉄・京都線ダイヤ修正
- 2003年3月6日:近畿日本鉄道・ダイヤ改正
- 大阪〜伊勢志摩間の一部の特急が大和高田,榛原に停車.
- 大阪〜伊勢志摩間の一部の上本町発着の特急の一部が近鉄難波発着に変更.
- 新型特急アーバンライナー・ネクストが名阪間でデビュー.
- 名古屋〜伊勢志摩間の全てのノンストップ特急が津に停車.
- 大阪線の快速急行が美旗に停車.
- 大阪線の急行が河内国分に停車.
- 京都線昼間時に運転の快速急行を廃止,替わりに急行を増発.
- 平日の湯の山線の特急の運転取りやめ.(休日は2往復存続)
- 2003年2月22日:南海電気鉄道・南海線ダイヤ改正
- 空港特急ラピートαが,新今宮,天下茶屋,泉佐野,りんくうタウンに停車.
- 空港特急ラピートβが,りんくうタウンに停車.
- →さらに古い情報はこちら
下記の各鉄道路線を扱っています.
[京都本線|千里線|嵐山線]
[神戸本線|今津線|伊丹線|甲陽線]
[宝塚本線|箕面線]
[京阪本線・鴨東線|交野線|宇治線]
[京津線|石山坂本線]
[阪神本線|西大阪線|武庫川線]
[南海本線|空港線|和歌山港線|高師浜線|多奈川線|加太線|貴志川線]
[高野線|汐見橋線(高野線)]
[難波線・奈良線|京都線・橿原線|天理線|生駒線|田原本線|東大阪線]
[南大阪線・吉野線|長野線|御所線|道明寺線]
[大阪線・山田線・鳥羽線・志摩線|信貴線|伊賀線]
[名古屋線|湯の山線|鈴鹿線|養老線|内部線|八王子線]
今後,JR西日本(アーバンネットワーク),山陽電気鉄道,神戸電鉄,能勢電鉄等についても作成したいと考えています.
ホーム:鉄道:[京阪|写真集|停車駅|リンク集]