画像をクリックすると大きい画像が見られます.
[783系|787系|883系|885系|485系|キハ185系|キハ183系|キハ72系|キハ71系]
783系 JR九州初の特急形電車として「有明」用に登場したが,現在は外観を大きく変えて,「かもめ」「みどり」「にちりん」などで活躍中.
|
リフレッシュ銀![]() 2010年11月21日 長崎本線・現川 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
ハウステンボス色![]() 2008年1月19日 鹿児島本線・天拝山〜原田 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
オリジナルかもめグリーン車![]() 1991年10月22日 長崎本線・長崎 OLYMPUS AF-1 TWIN |
787系 鹿児島本線の特急「つばめ」用として今までの車両のイメージを一新するデザインで登場。九州新幹線開業後は,「リレーつばめ」「有明」などで活躍中.
|
リレーつばめ![]() 2008年1月19日 鹿児島本線・天拝山〜原田 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
有明![]() 2008年1月19日 鹿児島本線・天拝山〜原田 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
883系 日豊本線用の振子特急車両として登場.博多〜大分間の「ソニック」で活躍中だが,リフレッシュ改造が進んでいる.
|
リフレッシュ青![]() 2005年9月24日 日豊本線・立石〜中山香 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
オリジナル![]() 2005年9月24日 日豊本線・立石〜中山香 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
黄色![]() 2005年9月24日 日豊本線・中山香〜立石 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
885系 長崎本線用の振子特急車両として登場.博多〜長崎間の「かもめ」のほか,日豊本線の「ソニック」でも活躍中.
|
かもめ用黄色![]() 2008年1月19日 鹿児島本線・天拝山〜原田 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
ソニック用青![]() 2010年11月21日 長崎本線・現川 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
485系 国鉄時代に登場した交直流両用の特急形車両.国鉄時代は九州全ての電化路線で活躍したが,2011年3月の九州新幹線全線開業に伴い、定期運用から離脱した.
|
国鉄色![]() 2011年3月5日 日豊本線・南宮崎〜宮崎 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
RED EXPRESS色![]() 2011年3月5日 日豊本線・宮崎〜南宮崎 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
きりしま&ひゅうが色![]() 2005年9月25日 日豊本線・直見 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
きりしま色![]() 2005年9月25日 日豊本線・南宮崎〜宮崎 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
キハ185系 JR四国から買い取ったディーゼル特急.現在は「ゆふ」「九州横断特急」「くまがわ」で活躍中.
|
九州横断特急![]() 2005年9月24日 豊肥本線・内之牧 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
キハ183系1000番代 「オランダ村特急」としてデビューした車両であるが、何度も塗装変更がされ、現在は久大本線の「ゆふDX」として活躍中。
|
ゆふDX(黄)![]() 2009年3月21日 久大本線・由布院〜南由布 Canon EOS 40D, Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di |
キハ72系 特急「ゆふいんの森」用のリゾート特急.
|
ゆふいんの森![]() 2009年3月21日 久大本線・天ヶ瀬〜杉河内 Canon EOS 40D, Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di |
キハ71系 特急「ゆふいんの森」用のリゾート特急.
|
ゆふいんの森![]() 2013年10月27日 久大本線・由布院〜南由布 Canon EOS 40D, Canon EF17-40 F4L USM |