[E001系|E751系|651系|E653系|E655系|E657系|251系|253系|255系|E257系|E259系|E351系|E353系|485系|583系|183系|189系|185系]
E001系 『トランスイート四季島』として活躍する豪華クルージングトレイン。
|
![]() 2017年5月2日 道南いさりび鉄道・釜谷〜渡島当別 Canon EOS 7D MarkII, Canon EF70-200 F4L USM |
E751系 特急「スーパーはつかり」用にデビューした車両.現在は八戸〜弘前間の特急「つがる」で活躍中。
|
![]() 2010年8月11日 奥羽本線・浪岡〜北常盤 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
651系 特急「スーパーひたち」用にデビューした車両.当時は斬新なデザインと在来線初の130km/h運転で話題になった車両.
|
![]() 2004年12月19日 常磐線・我孫子 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
E653系 485系特急「ひたち」置き換え用として1997年にデビューした.現在は特急「フレッシュひたち」として限定的に使用されていた.ひたち時代は外観塗装は5色有りカラフルであったが、現在は特急いなほ、しらゆきなどで活躍中。
|
いなほ色![]() 2016年5月22日 羽越本線・小砂川〜上浜 Canon EOS 7D MarkII, Canon EF24-70 F4L USM |
黄色![]() 2004年12月19日 常磐線・我孫子 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
緑色![]() 2004年12月19日 常磐線・我孫子 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
E655系 お召し列車用として登場したハイグレード車両。普段は原則、団体専用列車に使用される。
|
![]() 2010年6月27日 東北本線・東大宮〜蓮田 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
E657系 常磐線特急ひたち、ときわ用に登場した車両。
|
![]() 2015年5月1日 常磐線・東海〜佐和 Canon EOS 7D MarkII, Canon EF70-200 F4L USM |
251系 特急「スーパービュー踊り子」として現在も活躍中.現在は登場時からの塗装が変更されて,車内もリニューアルされている.
|
新塗装![]() 2010年3月8日 東海道本線・新子安 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
253系 特急「成田エクスプレス」として成田空港輸送に大活躍中である.
|
![]() 2010年6月26日 総武本線・物井〜佐倉 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
255系 房総特急の「ビューわかしお」「ビューさざなみ」で活躍中.
|
![]() 2008年9月28日 外房線・上総一ノ宮〜東浪見 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
E257系 中央東線の「あずさ」「かいじ」で活躍中.
|
0番代非貫通型![]() 2006年5月4日 中央本線・岡谷〜下諏訪 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
0番代貫通型![]() 2006年5月3日 大糸線・信濃常盤〜安曇沓掛 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
500番代![]() 2008年9月28日 外房線・東浪見〜上総一ノ宮 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
E259系 253系の置換え用として2009年にデビューした「成田エクスプレス」用の車両。
|
![]() 2010年6月26日 総武本線・佐倉〜物井 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
E351系 中央東線の「スーパーあずさ」で活躍していたが、2018年引退となった。
|
非貫通型![]() 2006年5月4日 中央本線・小淵沢〜長坂 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
貫通型![]() 2007年5月4日 大糸線・南神城〜ヤナバスキー場前 Canon EOS 20D, Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di |
E353系 中央東線の「スーパーあずさ」で活躍中。
|
![]() 2018年4月29日 中央本線・穴山〜新府 Canon EOS 7D MarkII, Canon EF70-200 F4L USM |
485系 国鉄時代に登場した交直流両用の特急形車両.JR化後は大幅に内外ともリニューアルした3000番代車が登場.現在も東北地区の各特急列車として活躍中.
|
国鉄色非貫通型![]() 2008年8月12日 北陸本線・呉羽〜富山 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
新潟色![]() 2005年8月17日 北陸本線・有間川 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
かもしか色![]() 2010年8月11日 奥羽本線・浪岡〜北常盤 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
日光・きぬがわ色![]() 2007年12月15日 東北本線・新白岡 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
3000番代はつかり色![]() 2005年5月3日 津軽海峡線・津軽今別 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
3000番代新潟色![]() 2005年2月19日 北陸本線・津幡〜倶利伽羅 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
583系 寝台昼行兼用の電車として登場し,全盛時は日本全国でその姿を見られた.現在も国鉄色のまま見ることができるのはこのJR東日本の車両のみ.
|
国鉄色![]() 2007年12月16日 東北本線・新白岡 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
183系 かつては「あずさ」「かいじ」や房総特急などで活躍したが,現在は定期特急運用は無く,各種臨時列車で活躍中.
|
国鉄色![]() 2008年9月28日 外房線・上総一ノ宮〜東浪見 Canon EOS 40D, Canon EF70-200 F4L USM |
あずさ色![]() 2001年12月17日 中央本線・小淵沢〜長坂 Canon EOS55, Canon EF28-105 F3.5-4.5 USM |
189系 かつては碓氷峠を越える「あさま」で活躍したが,現在は臨時列車などで活躍中.
|
国鉄色![]() 2016年5月3日 中央本線・笹子〜初狩 Canon EOS 7D MarkII, Canon EF70-200 F4L USM |
グレードアップあずさ色![]() 2016年5月3日 中央本線・勝沼ぶどう郷〜塩山 Canon EOS 7D MarkII, Canon EF70-200 F4L USM |
あさま色![]() 2007年5月3日 中央本線・下諏訪〜岡谷 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |
彩野![]() 2010年6月27日 東北本線・東大宮〜蓮田 Canon EOS 40D, Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di |
185系 「踊り子」「草津」「水上」「あかぎ」などで活躍中.
|
国鉄色![]() 2011年8月16日 伊東線・来宮〜伊豆多賀 Canon EOS 40D, Canon EF17-40 F4L USM |
田町車![]() 2011年8月17日 伊豆急行線・片瀬白田〜伊豆稲取 Canon EOS 40D, Canon EF17-40 F4L USM |
新前橋車![]() 2006年5月5日 上越線・上牧〜後閑 Canon EOS 20D, Canon EF70-200 F4L USM |