京津線の急行用として26両が製造された.当初は京阪線特急色に塗られていた.6両が500形に改造され,12両が600形の増備により廃車となり,晩年は4編成8両のみが残っていた.当初は京津線の急行・準急に活躍したが,600形の登場により,次第に京津線での活躍はなくなっていき,晩年は石山坂本線で細々と活躍した.平成9年の地下鉄東西線開業に伴う1500V昇圧で全車廃車された.| 製造初年 | 昭和32年 |
|---|---|
| 廃車年 | 平成9年 |
| 製造所 | ナニワ工機,近畿車輛 |
| 編成 | 2M |
| 制御方式 | 抵抗制御 |
| 制動方式 | SME |
| 編成表 |
261-262(平成9年廃車) 263-264(平成9年廃車) 265-266(平成9年廃車) 267-280(平成9年廃車) 281-282(昭和54年廃車,500形に改造) 283-284(昭和54年廃車,500形に改造) 285-286(昭和54年廃車,500形に改造) 268〜279(昭和61年〜63年廃車) |