懐かしの運行標識板・大津線編
懐かしの運行標識板がコンピュータグラフィックスで復活です.
といっても表示幕故障時には実際に見られるかも...
お願い
ここでCG化されていない運行標識板は,写真が無いためあるいは写真が不鮮明のため作成できていません.写真をお持ちの方は,デジカメあるいはスキャナ等で電子化の上,私まで電子メール<tarooka●apple.email.ne.jp>(●は@マーク)の添付ファイルとして送付して頂ければ幸いです.写真にもよりますが,すぐCG化の上当ページにて公開したいと思います.









運行標識板リスト
□印は取付金具の付いたものです.
- 大津線円板(地下鉄東西線開業前)
- 大津線角板(地下鉄東西線開業前)※石坂線は黄色地
- 大津線円板(地下鉄東西線開業後・800系用)※黄色地
- 大津線角板(地下鉄東西線開業後・600,700形用)※京津線は黄色地
お願い!
吊掛急行A773さん,中西弘樹さん,ふくしまさん,ほりいけじゅんさん,落研さん,情報提供および写真提供ありがとうございました.
このほかにこんな運行標識板があったよという情報がありましたら,私までメールでご連絡願います<tarooka●apple.email.ne.jp>(●は@マーク).
なお,以前の時刻表等からこういう標識板はあったかもしれないというものを以下に列挙します.これらの詳細をご存じの方も,私までメールでご連絡願います<tarooka●apple.email.ne.jp>(●は@マーク).画像のメール添付も歓迎です.なお,あまりにも古いのまで調べ出すときりがないので,準急板の発着表示廃止以降を考えたいと思っていますが,古い情報も歓迎です.
- 石坂線浜大津行きは本当に存在したのか?マークだけ用意されていたのか?・・・臨時では使用されたとの情報あり.
- 浜大津統合前白地に黒字の坂本や穴太,浜大津が存在?
- 臨準急 四宮(ダイヤ上は設定されたことがあるはず)
- 表裏逆の準急浜大津×準急三条が存在?
- 表示幕完備後も故障等に備えて,ダイヤ上設定された列車については標識板を用意するとの情報を得ました.完備後新設定となった列車を列挙してみます.実際京都市地下鉄東西線開業後の標識も準備されています.
ホーム:鉄道:京阪:マーク
たらちゃん <tarooka●apple.email.ne.jp>(●は@マーク)