| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 中之島中央公会堂 (画)中西 徹 | 1999年4月1日 | 券売機 | ||
| 2 | 中書島 伏見の閘門 (画)中西 徹 | 1999年7月上旬 | 券売機 | ||
| 3 | 祇園白川(巽橋) | 1999年12月??日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 4 | 祇園・辰巳大明神 | 2000年4月?5月? | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 5 | 天神祭船渡行 (画)中西 徹 | 2000年7月?? | 券売機 | ||
| 6 | 下鴨社流鏑馬神事 (画)中西 徹 | 2001年4月1日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 7 | 八幡町の町角 (画)中西 徹 | 2001年4月?日 | 券売機 | ||
| 8 | 祇園白川 | 2001年6月2日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 9 | 星のブランコ | 2001年10月6日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 10 | 青蓮院 | 2001年10月?日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 11 | 疎水水路閣 | 2001年10月?? | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 12 | 三十石船 | 2001年12月23日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| 13 | 石塀小路 | 2002年2月3日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 14 | 法然院 | 2002年4月1日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| 15 | 京都国立博物館 | 2002年4月1日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| 16 | 伏見の酒蔵 | 2002年4月1日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 17 | 京都タワー | 2002年4月1日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 18 | 一之船入 | 2002年5月1日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 19 | びわ湖 花噴水 | 2002年9月22日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 20 | 糺(ただす)の森 | 2002年9月22日 | 5000円 | 主要駅窓口 | |
| 21 | 三条大橋 | 2002年9月22日 | 3000円 | 主要駅窓口 |
| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 天満橋駅 | 2000年10月14日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 2 | 枚方市駅 | 2000年10月14日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 3 | 伏見稲荷駅 | 2001年1月?日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 4 | 香里園駅 | 2001年4月1日 | 3000円 | 主要駅窓口 |
| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 教訓シリーズ | 恋愛の教訓 | 2000年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 友情の教訓 | 2000年4月1日 | 1000円 | |||
| 人生の教訓 | 2000年4月1日 | 1000円 | |||
| 開運シリーズ | 商売繁昌・まねき猫 | 2000年7月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 各10000枚発売. うち台紙付き3枚セットは 限定2000セット発売 |
| 本願成就・福だるま | 2000年7月1日 | 1000円 | |||
| 満員御礼・大入袋 | 2000年7月1日 | 1000円 | |||
| 教訓シリーズ・第2弾 | 夫婦の教訓 | 2001年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 教育の教訓 | 2001年4月1日 | 1000円 | |||
| 成功の教訓 | 2001年4月1日 | 1000円 | |||
| きょうとCOLLECTION SWEETS01 | 茶寮 都路里 | 2001年7月1日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| きょうとCOLLECTION SWEETS02 | 松彌 | 2001年7月1日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| きょうとCOLLECTION SWEETS03 | ぎをん小森 | 2001年7月1日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| きょうとCOLLECTION 小物01 | 稚松軒(テディベア) | 2001年12月16日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| きょうとCOLLECTION 小物02 | かづら清老舗(櫛・かんざし) | 2001年12月16日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| きょうとCOLLECTION 小物03 | 石黒香舗(にほひ袋) | 2001年12月16日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 初夢コレクション | 一富士 | 2001年12月26日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 3枚セットのみの限定2500セット発売 |
| 二鷹 | 2001年12月26日 | 1000円 | |||
| 三茄子 | 2001年12月26日 | 1000円 | |||
| 紅葉コレクション01 | 東山三十六峰 | 2002年10月20日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 紅葉コレクション02 | 宇治川 | 2002年10月20日 | 3000円 | 主要駅窓口 | |
| 紅葉コレクション03 | 枯山水 | 2002年10月20日 | 3000円 | 主要駅窓口 |
| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| トランプコレクション | A・スペード(犬シリーズ) | 2001年12月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 2・スペード(犬シリーズ) | 2001年12月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 3・スペード(犬シリーズ) | 2001年12月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | A・ハート(猫シリーズ) | 2002年1月20日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 2・ハート(猫シリーズ) | 2002年1月20日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 3・ハート(猫シリーズ) | 2002年1月20日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | 4・スペード(犬シリーズ) | 2002年3月3日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 5・スペード(犬シリーズ) | 2002年3月3日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 6・スペード(犬シリーズ) | 2002年3月3日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | 4・ハート(猫シリーズ) | 2002年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 5・ハート(猫シリーズ) | 2002年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 6・ハート(猫シリーズ) | 2002年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | 7・スペード(犬シリーズ) | 2002年5月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 8・スペード(犬シリーズ) | 2002年5月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 9・スペード(犬シリーズ) | 2002年5月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | 7・ハート(猫シリーズ) | 2002年6月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 8・ハート(猫シリーズ) | 2002年6月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 9・ハート(猫シリーズ) | 2002年6月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | 10・スペード(犬シリーズ) | 2002年7月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| J・スペード(犬シリーズ) | 2002年7月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| Q・スペード(犬シリーズ) | 2002年7月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | 10・ハート(猫シリーズ) | 2002年8月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| J・ハート(猫シリーズ) | 2002年8月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| Q・ハート(猫シリーズ) | 2002年8月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | K・スペード(犬シリーズ) | 2002年9月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| K・ハート(猫シリーズ) | 2002年9月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| トランプコレクション | A・ダイヤ(花シリーズ) | 2002年11月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 2・ダイヤ(花シリーズ) | 2002年11月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | ||
| 3・ダイヤ(花シリーズ) | 2002年11月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 |
| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| museum collection01 | ヴェネツィア絵画展 リドット | 2001年6月2日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection02 | ヴェネツィア絵画展 受胎告知 | 2001年6月2日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection03 | 白貂を抱く貴婦人 | 2001年9月1日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection04 | 聖母子 | 2001年9月1日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection05 | 小松均展(大原女少女) | 2001年10月?? | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection06 | 雪舟(秋冬山水図) | 2002年3月1日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection07 | 風神 | 2002年4月23日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection08 | 雷神 | 2002年4月23日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection09 | クールブヴォワの橋(スーラと新印象派) | 2002年9月10日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection10 | ライオンの食事(メトロポリタン美術館展) | 2002年9月14日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| museum collection11 | ジャンヌ・エビュテルヌ(メトロポリタン美術館展) | 2002年9月14日 | 2000円 | 主要駅窓口 |
| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1999年鉄道の日 | 100系電動貨車(昭和58年製) | 1999年10月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 3枚以上同時購入で京阪電車オリジナルCD-ROM(スクリーンセーバー&壁紙)プレゼント |
| 水面に映る京阪特急(8000系) | 1999年10月1日 | 1000円 | |||
| 3000系と8000系との離合 | 1999年10月1日 | 1000円 | |||
| 特急3兄弟(9000系・3000系・8000系) | 1999年10月1日 | 1000円 | |||
| 2000年ミレニアム | 8000系車両で作られた「2000」の文字左半分 | 2000年1月20日 | 2000円 | 主要駅窓口 | 2枚セットでの限定2000セット発売 |
| 8000系車両で作られた「2000」の文字右半分 | 2000年1月20日 | 2000円 | |||
| 開業90周年記念 | 当社最初の電車。1型No.16 | 2000年4月15日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 3枚セットでの限定2500セット発売 特製台紙付 |
| 2代目貴賓車。16型No.16 | 2000年4月15日 | 1000円 | |||
| 当社初代ロマンス・カー。600型(旧550型) | 2000年4月15日 | 1000円 | |||
| 京阪特急50年 | 1950年・1000型 | 2000年9月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 5枚セットでの限定2000セット発売 特製台紙付 |
| 1960年・1800型 | 2000年9月1日 | 1000円 | |||
| 1970年・1900系 | 2000年9月1日 | 1000円 | |||
| 1980年・3000系 | 2000年9月1日 | 1000円 | |||
| 1990年・8000系 | 2000年9月1日 | 1000円 | |||
| 2000年鉄道の日 | 8000系テッピー号 | 2000年10月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 限定5000枚発売 |
| 特急車カルテット | 2000年10月1日 | 1000円 | 限定5000枚発売 | ||
| おとぎ電車 | 2000年10月1日 | 1000円 | 限定5000枚発売 | ||
| 2200系ピンチランナー | 2000年10月1日 | 1000円 | 限定5000枚発売 | ||
| 21世紀京阪特急の旅 | 未来の京阪電車の特急車両での宇宙旅行をイメージ(左) | 2001年1月1日 | 2000円 | 主要駅窓口 インターネット |
2枚セットでの限定2001セット発売 特製台紙付 |
| 未来の京阪電車の特急車両での宇宙旅行をイメージ(右) | 2001年1月1日 | 2000円 | |||
| 特急3000系 30周年 | 野江付近走行中の試運転列車試運転 | 2001年7月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 3枚セットでの限定3000セット発売 特製台紙付,オリジナル記念ステッカー付 |
| 五条付近の鴨川堤を行く | 2001年7月1日 | 1000円 | |||
| リバイバルたそがれショウボート号 | 2001年7月1日 | 1000円 | |||
| 男山ケーブルリニューアル記念 | 男山1 | 2001年7月11日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 3枚セットでの限定3000セット発売 特製台紙付 |
| イラスト正面図 | 2001年7月11日 | 1000円 | |||
| 男山2 | 2001年7月11日 | 1000円 | |||
| 2001年鉄道の日 | びわこ連絡特急 | 2001年10月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| くずはタワーシティー号 | 2001年10月1日 | 1000円 | |||
| 淀快速ターフィー号 | 2001年10月1日 | 1000円 | |||
| くずはタワーシティ号運転記念 | タワーシティ号と8000系 | 2002年2月3日 | 2000円 | 主要駅窓口 | |
| 車両シリーズ | 1000系 | 2002年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 2000系 | 2002年4月1日 | 2000円 | |||
| 3000系 | 2002年4月1日 | 3000円 | |||
| 5000系 | 2002年4月1日 | 5000円 | |||
| 10000系デビュー記念 | 10000系デビュー記念 | 2002年4月15日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 2002鉄道の日記念 | 京阪線トリオ | 2002年10月6日 | 1000円 | 主要駅窓口 | |
| 2002鉄道の日記念(3000系3兄弟) | 京阪電気鉄道3000系 | 2002年10月6日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 3枚セット3000円での発売,限定3000セット |
| 富山地方鉄道10030形 | 2002年10月6日 | 1000円 | |||
| 大井川鉄道3000系 | 2002年10月6日 | 1000円 | |||
| 京阪電鉄 東西線乗り入れ5周年記念 | 800系 | 2002年10月12日 | 1000円 | 主要駅窓口 | スルッとKANSAI 都カード(1000円カード1枚)とのセットでの発売,限定1500セット |
| 京阪特急乗車記念 | 8000系 | 2001年4月1日 | 1000円 | 特急車内 | 完売 |
| 9000系 | 2001年4月1日 | 2000円 | |||
| 3000系 | 2001年4月1日 | 3000円 | 完売 | ||
| 京阪特急乗車記念(新デザイン) | 01【3000系】 | 2001年8月? | 1000円 | 特急車内 | |
| 02【三兄弟】 | 2001年8月? | 2000円 | |||
| 03【8000系】 | 2001年8月? | 3000円 | |||
| 京阪特急乗車記念(新デザイン) | 04【1700系】 | 2002年4月1日 | 1000円 | 特急車内 | |
| 05【8000系】 | 2002年4月1日 | 3000円 | |||
| 06【60型びわこ号】 | 2002年4月1日 | 5000円 | |||
| 京阪特急乗車記念(新デザイン) | 07【8000系ダブルデッカー車】 | 2002年9月24日 | 1000円 | 特急車内 | |
| 08【3000系】 | 2002年9月24日 | 3000円 | |||
| 09【京都・白川】 | 2002年9月24日 | 5000円 |
| デザイン | 発売日 | 額面 | 発売場所 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| スルッとKANSAIエリアマップ | 1999年4月1日バージョン | 1999年4月1日 | 券売機 | 参加各社局共通デザイン | |
| スルッとKANSAIエリア拡大記念 | ドラえもん | 1999年4月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 | 参加各社局共通デザイン |
| スルッとKANSAIエリアマップ | 1999年10月1日バージョン | 1999年9月23日 | 券売機 | 参加各社局共通デザイン | |
| スルッとKANSAIエリアマップ | 2000年3月1日バージョン | 2000年2月?日 | 券売機 | 参加各社局共通デザイン | |
| 京都エリア拡大 | 阪急・京都市地下鉄・京阪・京都市バス・京阪バスの顔 | 2000年2月26日 | 券売機 | 京都エリア各社局共通デザイン | |
| スルッとちゃん | 2000年10月? | 券売機 | |||
| スルッとKANSAIエリアマップ | 2001年2月1日バージョン | 2001年2月? | 券売機 | 参加各社局共通デザイン | |
| 京津線スルッとKANSAI導入記念 | 800系 | 2002年3月1日 | 1000円 | 主要駅窓口 |
| 発売日 | 額面 | デザイン | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| スルッとKANSAI Kカード発売開始記念 | 1999年4月1日 | 1000円 | 8000系特急車 | 3枚セット3000円での発売 |
| スルッとKANSAI Kカード発売開始記念 | 1999年4月1日 | 1000円 | 広告キャンペーン 土・日・旅人 | |
| スルッとKANSAI Kカード発売開始記念 | 1999年4月1日 | 1000円 | 京阪線路線図 | |
| 1999年4月1日 | 2000円 | マーガレット(赤) | ||
| 1999年4月1日 | 3000円 | マーガレット(青) | ||
| 淀快速「ターフィー号」運転記念 | 1999年4月11日 | 1000円 | 第117回天皇賞(春)優勝馬 メジロブライト | |
| 小野竹喬展開催記念 | 1999年6月?日 | 3000円 | 奥の細道句抄絵「暑き日を海にいれたり最上川」 | |
| パリ・オランジュリー美術館展開催記念 | 1999年9月21日 | 1000円 | ルノワール(画)「ピアノを弾く少女たち」 | |
| パリ・オランジュリー美術館展開催記念 | 1999年9月21日 | 1000円 | セザンヌ(画)「りんごとビスケット」 | 周囲肌色 |
| パリ・オランジュリー美術館展開催記念 | 1999年9月21日 | 1000円 | モネ(画)「アルジャントゥイユ」 | 周囲肌色 |
| パリ・オランジュリー美術館展開催記念 | 1999年10月? | 3000円 | セザンヌ(画)「りんごとビスケット」 | 周囲灰色 |
| パリ・オランジュリー美術館展開催記念 | 1999年11月? | 2000円 | モネ(画)「アルジャントゥイユ」 | 周囲鴬色 |
| 寝屋川市駅複線高架切替記念 | 1999年11月20日 | 1000円 | 平成11年11月複線高架切替の寝屋川市駅 | 寝屋川市駅窓口のみで限定1000枚発売,発売開始1時間で完売 |
| 寝屋川市駅複線高架切替記念 | 1999年11月20日 | 1000円 | 昭和35年当時の寝屋川市駅 朝のラッシュ風景 | 限定9000枚発売 |
| レギュラーカード | 2000年4月1日 | 1000円 | 8000系特急車サイドビュー1 | ばら売りの他4枚セット11000円でも発売 4枚並べると8000系車両1編成のデザインとなる |
| レギュラーカード | 2000年4月1日 | 2000円 | 8000系特急車サイドビュー2 | |
| レギュラーカード | 2000年4月1日 | 3000円 | 8000系特急車サイドビュー3 | |
| レギュラーカード | 2000年4月1日 | 5000円 | 8000系特急車サイドビュー4 | |
| 異国の風シリーズ | 2000年4月1日 | 2000円 | 洋船図 | |
| 異国の風シリーズ | 2000年4月1日 | 2000円 | オランダ渡りガラス杯 | |
| 2000年4月?5月? | 1000円 | 贈答用 | ||
| 粟辻 博展シリーズ | 2000年5月15日 | 2000円 | ジテンシャ(1982) | |
| 粟辻 博展シリーズ | 2000年5月15日 | 2000円 | デコ(1986) | |
| 2000年6月1日 | 1000円 | あじさいデザイン | ||
| 大阪城夏まつり | 2000年7月28日 | 1000円 | 北政所 | 豊臣秀吉のデザインされたレインボーカードとセットで2000円での発売.限定5000セット発売. |
| 聖地 日光の至宝展 | 2000年8月5日 | 2000円 | 日光東照宮 | |
| 聖地 日光の至宝展 | 2000年8月5日 | 2000円 | 徳川家康画像 | |
| ルーベンスとその時代展 | 2000年8月29日 | 1000円 | ボレアスとオレイテュイア | 周囲茶色 |
| ルーベンスとその時代展 | 2000年8月29日 | 1000円 | 三美神 | |
| もみじKカード | 2000年10月20日 | 1000円 | 興聖寺 | |
| 京の四季シリーズ | 2000年10月28日 | 5000円 | 青蓮院門跡 | |
| 2000年12月2日 | 1000円 | 13デイズ | ||
| 三尾 公三展 | 2001年1月20日 | 2000円 | 夢幻の刻 | |
| 近畿の駅百選に選ばれました | 2001年2月1日 | 1000円 | 京阪宇治線 宇治駅 | |
| ルネ・ラリック1860-1945展 | 2001年2月10日 | 2000円 | ティアラ(カトレア)1903-1904年頃 | |
| 世界四大文明 エジプト文明展 | 2001年2月10日 | 1000円 | プスセンネスI世の黄金のマスク | |
| おけいはん | 2001年2月10日 | 1000円 | おけいはん(特急バージョン) | |
| 月岡 芳年展 | 2001年3月?? | 1000円 | 風俗三十二相 進歩が志たさう 明治年間妻君の風俗 | |
| 月岡 芳年展 | 2001年3月?? | 1000円 | 風俗三十二相 進歩が志たさう 明治年間妻君の風俗 | |
| 寝屋川市市制施行50周年記念 | 2001年5月4日 | 1000円 | 市の木「桜」と市の花「ばら」 | 寝屋川市・香里園駅のみで発売 限定1600セット |
| 寝屋川市市制施行50周年記念 | 2001年5月4日 | 1000円 | 寝屋川市駅の「いま・むかし」 | |
| パンダ | 2001年6月2日 | 1000円 | 王子公園パンダ | |
| おけいはん | 2001年6月中旬 | 1000円 | おけいはん(けいはん・ジュサーバー) | |
| 2001年7月1日 | 1000円 | 五山送り火 | ||
| 2001年7月1日 | 1000円 | 天神祭 | ||
| レギュラーカード 第2弾 | 2001年9月10日 | 1000円 | 灰地に8000系フロントビュー | |
| レギュラーカード 第2弾 | 2001年9月10日 | 2000円 | 青地に8000系フロントビュー | |
| レギュラーカード 第2弾 | 2001年9月10日 | 3000円 | 黄地に8000系フロントビュー | |
| レギュラーカード 第2弾 | 2001年9月10日 | 5000円 | 緑地に8000系フロントビュー | |
| 2001年10月?日 | 1000円 | 青蓮院もみじライトアップ | ||
| 2002年3月1日 | 1000円 | おけいはん びわこ | ||
| ひらかたパーク | 2002年4月1日 | 3000円 | ピピンとポピン | |
| 京阪メッセージカード | 2002年4月1日 | 1000円 | ありがとう | 各専用台紙付き |
| 2002年4月1日 | 1000円 | おめでとう | ||
| 2002年4月1日 | 1000円 | よろしく | ||
| 2002年5月1日 | 3000円 | 琵琶湖汽船 ビアンカ | ||
| おけいはん(4) | 2002年10月4日 | 1000円 | ムービング京橋 | |
| 2002年10月12日 | 1000円 | おじゃ魔女どれみ | ||
| 2002年10月20日 | 1000円 | 高台寺ライトアップ | ||
| 2002年10月28日 | 1000円 | ピーターラビットTM |
| デザイン | 発売時期 | 備考 |
|---|---|---|
| 小野竹喬(画) 奥の細道句抄絵「田一枚植えて立ち去る柳かな」 | 1999年7月上旬 | |
| ルノワール(画)「ピアノを弾く少女たち」 | 1999年10月1日 | 記念カードと同じデザイン |
| ちびっこアーティストデザイン | 1999年12月13日 | 京阪レールフェスタ'99 最優秀作品 |
| ミューズの石棺の断片(関西ミュージアム・メッセ2000) | 2000年5月15日 | |
| ルーベンスとその時代展「ボレアスとオレイテュイア」 | 2000年9月? | 周囲肌色 |
| 国勢調査センサスくん | 2000年9月? | |
| 京阪スイートBOX | 2000年12月2日 | |
| ちびっこアーティストデザイン 京阪特急の楽しいイラスト最優秀作品 |
2000年12月下旬 | 雲川翔太くんの作品 |
| ちびっこアーティストデザイン 京阪特急の楽しいイラスト最優秀作品 |
2000年12月下旬 | 柳田明梨さんの作品 |
| ルネ・ラリック1860-1945展 | 2001年2月10日 | 記念カードの色違い(背景青色) |
| おけいはん | 2001年2月10日 | かるたバージョン |
| ぷるぷる発売記念 | 2000年2月??日 | |
| MORINAGA Hi-SOFT | 2001年3月? | |
| ガーデンミュージアム比叡 | 2001年4月? | |
| スルッとKANSAI色鉛筆 | 2001年6月? | |
| スルッとKANSAIサウンドコレクション | 2001年6月? | |
| 枚方鍵屋旅館 | 2001年7月? | |
| KUZUHA TOWER CITY | 2001年8月? | |
| 第90回ひらかた大菊人形 源氏物語 | 2001年9月? | |
| 京阪スイートBOX(特急3000系,6000系くずはタワーシティー号) | 2001年9月?日 | |
| ALL KEIHAN サンクスフェスタ | 2001年10月? | |
| 「ぼくのまち、わたしのまち」最優秀作品 | 2001年11月下旬 | ワーナー テレサちゃんの作品 |
| 「ぼくのまち、わたしのまち」最優秀作品 | 2001年11月下旬 | 中村龍海くんの作品 |
| 「ぼくのまち、わたしのまち」最優秀作品 | 2001年11月下旬 | 島田広之くんの作品 |
| けいはん・ジューサーバー | 2001年12月?? | |
| 妻木晩田遺跡 | 2002年2月上旬 | 淀屋橋,北浜,天満橋,京橋,丹波橋,三条の券売機で発売 |
| 青谷上寺地遺跡 | 2002年2月上旬 |
スルッとKANSAIとは,関西の公共交通機関に共通で使用できるストアードフェアシステムのことです.現在,スルッとKANSAIネットワークに参加中の各社局は以下の通りです.
| 参入日 | カード名 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 阪急電鉄 | 1992年4月1日※ | ラガールカード | ※ラガールスルー開始日 |
| 能勢電鉄 | 1994年4月1日※ | パストラルカード | ※阪急と共通カードシステム開始日 |
| 大阪市交通局 | 1996年3月20日 | レインボーカード | ニュートラム,市バスを含む |
| 阪神電気鉄道 | 1996年3月20日 | らくやんカード | |
| 北大阪急行電鉄 | 1996年3月20日 | レジオンカード | |
| 阪急バス | 1997年9月1日 | ラガールカード | 2000年度までに全線へ順次導入予定 |
| 大阪港トランスポートシステム | 1997年12月18日 | レインボーカード | |
| 大阪空港交通 | 1998年12月? | ラガールカード | 川西線のみ.今後全線に順次導入予定 |
| 京阪電気鉄道 | 1999年4月1日 | スルッとKANSAI Kカード | 京津線,石山坂本線を除く |
| 南海電気鉄道 | 1999年4月1日 | コンパスカード | 貴志川線を除く鉄道線. |
| 大阪府都市開発 | 1999年4月1日 | ブルーライナーカード | |
| 和歌山バス | 1999年4月1日 | コンパスカード | |
| 和歌山バス那賀 | 1999年4月1日 | コンパスカード | 粉河熊取線を除く |
| 山陽電気鉄道 | 1999年10月1日 | エスコートカード | |
| 神戸電鉄 | 1999年10月1日 | すずらんカード | |
| 北神急行電鉄 | 1999年10月1日 | すずらんカード | |
| 神戸高速鉄道 | 1999年10月1日 | ラガールカード | |
| 神戸新交通 | 1999年10月1日 | スルッとKANSAI こうべカード | ポートアイランド線のみ |
| 神戸市交通局 | 1999年10月1日 | スルッとKANSAI こうべカード | 地下鉄,市バス全線 |
| 京阪バス | 1999年10月1日 | スルッとKANSAI Kカード | 京都地区のみ.2001年度までに大津営業所を除く全線へ導入予定 |
| 大阪高速鉄道 | 2000年2月1日 | モノカード | |
| 京都市交通局 | 2000年3月1日 | スルッとKANSAI 都カード | 地下鉄,市バス全線 |
| 伊丹市交通局 | 2000年3月1日 | ラガールカード | |
| 尼崎市交通局 | 2000年3月1日 | らくやんカード | |
| 神鉄バス | 2000年5月? | すずらんカード | |
| 阪急田園バス | 2000年5月? | ラガールカード | |
| 近鉄バス | 2000年8月1日? | 鳥飼管内.2001年度以降その他の管区に順次拡大 | |
| 南海りんかんバス | 2000年度? | ||
| 近畿日本鉄道 | 2001年2月1日 | スルッとKANSAIカード | 青山町以東,田原本線,道明寺線,吉野線,伊賀線を除く |
| 南海バス | ? | ||
| 京都バス | 2001年度? |
| 参入予定日 | カード名 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 京阪宇治交通 | 2001年度 | 男山管内 | |
| 高槻市交通部 | 2002年度 |
ホーム:鉄道:京阪:カード:[Kカード|スルッとKANSAI Kカード]