遊漁船釣り
震災後はマイボートが壊れたので遊漁船に乗船中
![]() |
2017/12/19 ナメタ好調ということなので、行ってきました。鳥の海きくしん丸。相馬沖37メートルあたりで開始。その後一気に山本沖22メートルに移動。釣れません。ナメタ3枚、マコガレイ4枚、マガレイ1枚、アイナメ1匹、サッタロウ1匹。撃沈でした。 |
![]() |
2017/12/2 相馬港、明神丸でナメタ狙いの根回り釣りに行ってきました。テラヤンさんと一緒です。37メートルあたりをあちこち移動。ナメタ、大物イシガレイ釣れました。ナメタ2枚、大物イシガレイ7枚、ミズガレイ5枚、マコガレイ2枚、マガレイ3枚、アイナメ1匹。フグの猛攻撃で針を取られまくりでした。 |
![]() |
2017/11/17 きくしん丸のポイントカードが満杯で割引になるので、ナメタ根回り釣りに行ってきました。水深35メートル前後をあちこち移動。私はナメタが釣れませんでした。が、隣の方は5枚も上げました。ナメタ釣りのコツを色々教えてもらいました。次回の参考にします。マコガレイ8枚、イシガレイ3枚、マガレイ1枚、ミズガレイ1枚、アイナメ2匹、マダイ2匹、ハナダイ1匹、タコ1匹でした。今の時期のマコガレイは子持ちでとてもうまいです。こんなところにもマダイがいるんですね。 |
![]() |
2017/7/31 キュウリが育つまで余裕があるのでヒラメ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。仲間3人での釣行です。雨の予報だったが晴れて暑い。風もなく穏やか。あまり釣れません。ヒラメ70と75センチ2枚。ホウボウ1匹でした。もっと大きいのも掛かったのですが、ラインブレイクで痛恨のバラシ。残念。 |
![]() |
2017/07/19 丸なすも終了したので、カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。良寿丸も水温が上がって、カレイ釣りは今日で終わり、次回からはヒラメ釣りになるそうです。仲間4人での釣行。水深37メートル。なかなか渋く、ポツリポツリしか釣れないが、型がいい。マガレイ・マコガレイ・イシガレイ66枚。アイナメ2匹。カナガシラ2匹でした。型のいいマコガレイが釣れました。アイナメの刺身は絶品だよね。 |
![]() |
2017/07/11 キュウリも終了したので、カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。風もなく天気最高。水深40メートル。ポツリポツリ、型のいいカレイが釣れる。途中渋くなった時間帯もあったが、最後の移動で入れ食いポイントへ。入れ食いのままタイムアップ。残念。マガレイ・マコガレイ・イシガレイ72枚でした。型が良かったので、48リッタークーラー満タン。マコガレイも多数混ざりました。 |
![]() |
6/16 突然のお誘いで、前日の夕方釣行決定。行ってきました。孔明丸午後カレイ船。しばらく行かない予定だったので、電動リールをメンテナンスに出してしまい、手巻きでの釣りになりました。今日は風もなく穏やか。32〜37メートルをあちこち移動。前半いまいち釣れなかったが、後半ポツポツ釣れて、マガレイ・マコガレイ・イシガレイ45枚でした。マガレイにしては大きめです。大きいイシガレイ2枚は刺身にします。たまの気分転換に釣りは最高ですね。 |
![]() |
2017/06/06 今日も行ってきました。孔明丸午後カレイ五目船。仲間3人での釣行です。35メートルから40メートルをあちこち移動。釣れません。食いが悪いのか魚がいないのか。マガレイ・マコガレイ・ソウハチカレイ・ナメタガレイ35枚、アイナメ2匹、サッタロウ1匹でした。数は釣れなかったが、型が良かった。 |
![]() |
5/20 キュウリぶん投げて、行ってきました。鳥の海、孔明丸午後カレイ船。孔明丸は初乗りです。エサ使い放題がいい。4時に起きて、丸なす、キュウリを収穫し、箱詰めしてから出発。午前船が12時に帰港、午後船は12時20分に出港、1時15分釣り開始、5時15分終了。実釣時間4時間ぐらい。水深30メートル。最初あまり釣れない。移動すると、釣れる場所もある。結局、ポツリポツリ釣れて、マガレイ・マコガレイ・イシガレイ54枚、サバ1匹、アイナメ1匹でした。天気最高で気分良く釣りができました。 |
![]() |
2017/3/21 今季最後のカレイ釣り。鳥の海きくしん丸。今日は予報通り、8時半ぐらいから雨になりました。風もなく穏やか。水深51メートル、第一投目で大おまつり。4人の仕掛けがゴチャゴチャに。竿先は折れるはPEは切れるは大変なことに。船頭の操船ミスだよね。54メートルに移動。電動でも上げ下げに時間が掛かる。ポツポツ釣れて、マガレイ・イシガレイ80枚。型は小さい。 今季漁獲高(2016/4〜2017/3) 26回 カレイ959枚、ヒラメ44枚、鯛2枚、他 今季はヒラメ釣り・鯛釣りに初挑戦しました。 |
![]() |
2017/3/1 カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。風もなく穏やかで絶好の釣り日和。水深36メートル。前半は好調でしたが、後半は渋くなりました。マガレイ・マコガレイ・イシガレイ79枚、カナガシラ1匹。大物イシガレイとマコガレイが多数混じりました。イシガレイの刺身、うまいです。 |
![]() |
2017/2/20 今日はカレイ釣りです。鳥の海良寿丸。水深36メートル。好調です。マガレイ・マコガレイ・イシガレイ、なんと105枚、アイナメ1匹。大物イシガレイ、マコガレイが多数混じりました。48リッタークーラー超満タン。配るのが大変です。 |
![]() |
2017/2/9 今日は海釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。仲間4人での釣行です。メバル・カレイ釣り。風もなく穏やかだが、雪降りで寒い。朝はメバル釣り。あまり釣れず、メバル16匹とスズキ1匹。後半はカレイ釣り。底荒れしているようであまり釣れない。マガレイ・マコガレイ・イシガレイ17枚、アイナメ1匹。今日一番の大物、ミズダコが釣れました。 |
![]() |
2017/2/4 天気がいいので、急遽、カレイ釣りに行ってきました。鳥の海きくしん丸。水深36メートル。朝からポツリポツリ釣れて、マガレイ・マコガレイ・イシガレイ66枚でした。50センチクラスのイシガレイ5枚上がりました。もう1枚掛かったのですが、仕掛けごと持って行かれてしまいました。 |
![]() |
2017/1/26 妻にカレイまだあるよと言われたが、今日もカレイ釣りです。鳥の海良寿丸。だいぶ前に予約していたのですが、今日は当たりでした。久しぶりのいい天気で楽しく釣りができました。水深36メートル。好調です。朝からポツポツ釣れて、マガレイ・マコガレイ・イシガレイ73枚でした。型もいいです。さあて、配るのが大変。妻にはいっぱい釣んなくてもいいから楽しんでだけきなと言われますが、いっぱい釣るのが楽しいんですよね。 |
![]() |
1/19 カレイ根回り釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。今日も天気はいいのだが風が強い。前半はカレイ釣り。40メートル付近をあちこち移動。朝から渋く、釣れません。マガレイ・イシガレイ27枚。後半は根回りに移動。水深25メートル。全然釣れない。仕掛け5個も取られて、アイナメ1匹でした。根回りは苦手です。先日までの荒天で底荒れしているせいか不調でした。 |
![]() |
2017/1/5 今年の初釣りはカレイ釣り。鳥の海良寿丸。今日は天気はいいのだが、風が強い。船は大揺れで釣りにくい。35メートルから45メートルをあちこち移動。型のよいカレイが釣れる。マガレイ・マコガレイ52枚、アイナメ2匹でした。 |
![]() |
12/29 お正月用のナメタを釣りに行ってきました。鳥の海きくしん丸。実は今日は満船だったのですが、昨日、キャンセルが1人出て、そこに入れさせてもらいました。35メートル付近をあちこち移動。今日は念願のナメタ、釣れました。ナメタ3枚、マコガレイ・マガレイ・イシガレイ19枚でした。年末にナメタ、ゲットしました。 |
![]() |
12/21 天気がいいのでナメタ釣りに行ってきました。きくしん丸。水深50メートル。マガレイが釣れる。ナメタを求めて、段々浅場に移動。50メートルから32メートルまで。釣れません。ナメタ0匹、マガレイ、マコガレイ22枚、アイナメ3匹でした。すごくいい天気でした。暑かった。 |
![]() |
12/16 アンポさんとナメタ釣りに行ってきました。鳥の海きくしん丸。35メートル付近をあちこち移動。前日までの荒れ模様で、底荒れしてるとか。釣れません。ナメタ1枚、マガレイ13枚、イシガレイ2枚。イシガレイは50センチオーバー、マガレイも大きい。今日は風があって寒かった。 |
![]() |
12/12 カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。水深60メートル。ポツポツ釣れて、マガレイ77枚でした。型は小さい。唐揚げサイズが混じります。思ったより数が伸びました。 |
![]() |
2016/11/17 アンポさんとナメタ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。水深40メートル。久しぶりのカレイつりです。ナメタは釣れませんね。ナメタ1枚、マコガレイ20枚、イシガレイ3枚、アイナメ5匹でした。型がいいです。その他、ハナダイ3匹、フグも釣れました。 |
![]() |
2016/11/8 アンポさんとヒラメ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。35メートル付近をあちこち移動。いまいち釣れません。ヒラメ8枚、ホウボウ1匹でした。型も小さい。ヒラメシーズンは終わりですね。 |
![]() |
2016/11/4 鯛ジギングに行ってきました。ラッキーワン。朝のうちラインブレイクで大鯛2匹バラシ。船長よりドラグ調整やジグの結束方法を教えてもらい、なんとか1匹ゲット。64センチありました。バラシ鯛、もったいなかったな。結局、真鯛1匹、ヒラメ3枚、ワラサ2匹、イナダ1匹、アイナメ3匹でした。ワラサの引きも楽しかった。 |
![]() |
2016/10/30 今日は真鯛ジギングに初挑戦してきました。相馬、どんこ、ラッキーワン。釣れません。真鯛1匹、アイナメ1匹、ヒラメ1匹の撃沈でした。イナダは頂き物です。同船の方が5.5キロ、80センチの真鯛を上げました。その方はもう一枚70センチも上げました。上手ですね。 |
![]() |
2016/10/20 ヒラメ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。天気最高なんですけど、あまり釣れません。型も小さい。水深30メートルをあちこち移動。ヒラメ10枚、イナダ3匹でした。良寿丸のHPでは1〜7枚と出ていたが、もっと釣れてた気がします。 |
![]() |
2016/10/10 きくしん丸午後ヒラメ船に行ってきました。午後船は今日で終わりだそうです。水深25メートル。釣れません。アタリも少なく食いも悪い。4枚の撃沈でした。大きいのは60センチありました。場所が悪いのか食いが悪いのか、どうなんでしょうか。今日は海の上も寒かった。釣れない上に寒かったので非常に疲れました。そろそろ防寒着が必要になりますね。イワシがいっぱい余ったので持ち帰って塩焼きにして晩酌しました。釣れなかったせいか、きくしん丸からお土産頂きました。きくしんのHPも更新されていませんね。でもリヘンジしますよ。 |
![]() |
2016/10/1 今日も行ってきました。きくしん丸午後船。アンポさんと一緒です。ヒラメ釣りはアタリがわかりやすく、食い込みのいい竿がいいということで、にるばなさん推薦のシマノ海攻ヒラメリミテッドM270を新調しました。これで釣れなければ竿のせいにはできません。早速使用。竿がやわらかくアタリがわかりやすい。ただ、私は堅めの竿が好きなので、柔らかすぎる感じ。最初、20メートルの浅場で開始。全然釣れなくて無駄な時間を過ごす。その後34メートルに移動。ポツーリ、ポツーリ釣れて、7枚上がりました。今日はいまいちの気分。リベンジしたい。 |
![]() |
2016/9/25 キュウリぶんなげて行ってきました。といっても、早朝からキュウリを収穫してから出発です。鳥の海きくしん丸午後ヒラメ船。11時45分出航。近場で釣り開始。水深32メートル。好釣。実釣時間3時間半。74センチを筆頭に11枚。大物多数。船長「ずいぶん釣りましたね。名人ですか」。私「いや、今日で2回目の初心者です」。船長「え〜」。針をはずしているうち魚があばれて指をかまれてケガしてしまいました。やっぱり初心者です。 |
![]() |
2016/8/2 ヒラメ釣りに行ってきました。ヒラメ釣りは初体験です。鳥の海良寿丸。テラヤンさん、アンポさんと一緒です。水深33メートル。初め釣り方がわからず戸惑ったが、後半コツをつかんで釣れるようになりました。57センチを筆頭に8枚上がりました。初心者にしては上出来でしょう。 |
![]() |
2016/7/28 キュウリが育つまで仕事もなくて暇なので、急きょ、カレイ釣りに行ってきました。鳥の海きくしん丸。今日はお客さん8人と少ない。水深64メートル。水温が上がってカレイは深場に移動しているようです。朝から好釣だが型が小さい。マガレイ、マコガレイ77枚、ホウボウ3匹、サバ1匹でした。 |
![]() |
2016/7/21 丸ナスも倒したのでカレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。今日はテラヤンさん、アンポさん、Hさん、私の4人での釣行です。良寿丸もカレイ釣りは今日で終わりだそうです。水深なんと57メートル、私は電動なので苦にならないが、手巻きの人たちは大変そう。朝から好調。型もいい。終盤渋くなったが、マガレイ、イシガレイ、水ガレイ70枚、ホウボウ3匹、アイナメ1匹、サバ1匹と好釣でした。良寿丸は次回からはヒラメ釣りになるそうです。 |
![]() |
2016/7/12 キュウリも終わったのでカレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。今日はテラヤンさん、にるばなさん、ふじのっちくん、Y君と私の5人での釣行になりました。カレイシーズンは終わったようでかなり渋い。水深40メートル。マガレイ、マコガレイ、イシガレイ43枚。ホウボウ1匹でした。梅雨の合間の最高の天気で、十分楽しめました。 |
![]() |
2016/5/28 今日もキュウリぶん投げて行ってきました。鳥の海きくしん丸午後船。今日は風は弱く波はないのだが、流れがありおまつり多発。水深40〜45メートル、なかなか渋く釣れない。マガレイ・イシガレイ46枚。イシガレイは50センチありました。マガレイは小さい。たまにリフレッシュしないとね。 |
![]() |
2016/5/14 鳥の海きくしん丸の午後船でカレイ釣りに行ってきました。朝4時に起きてナスとキュウリを収穫し、ナスを箱詰めしてから出発。午後船は初体験です。午前船が12時半に帰港。午後船は1時出航、2時釣り開始、5時半で釣り終了、6時半帰港となります。実釣時間3時間半。今日は風が強く波高く釣りにくい。おまけに2枚潮、おまつり多発。水深41メートル、マガレイ・マコガレイ63枚、サバ3匹でした。 |
![]() |
2016/3/6 今季最後のカレイ釣り。良寿丸。前半はメパル釣り。私はメバル釣りは初体験です。釣れません。10匹でした。後半はカレイ釣り。いつもの35メートルのポイントに行くと思いきや、なんと50メートルに。手巻きリールなので大変。釣れない上に型も小さい。マガレイ28枚でした。最後に撃沈でした。 今季カレイ釣り 17回 768枚 |
![]() |
3/3 カレイ根回り釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。電動リールが不調なので手動リールを使用しました。あらためて電動の楽さがわかりました。今日は天気はいいのだが、風が強い。船は大揺れであたりが取れない。その上食いが悪いようだ。前半はカレイ釣りで、マガレイ・マコガレイ・イシガレイ 42枚。型がいいです。マコガレイが結構釣れました。後半は根回りでアイナメ釣り。私は根回りは不得意。仕掛け3個もとられて、釣れたのはアイナメたったの2匹。 |
![]() |
2016/2/18 天気がいいので、急きょ、カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。水深35メートル。入れ食いです。型もいいです。マガレイ・マコガレイ・イシガレイ 114枚の絶好調でした。48リッタークーラーに入りきりませんでした。こんなこともあろうかと、他にもクーラー持っていって正解でした。自己新記録です。今まではマイボートで釣った98枚が最高記録でした。電動リールの調子が悪い。メンテナンスが必要です。 |
![]() |
2/8 良寿丸でカレイ根回り釣りに行ってきました。今日は天気最高、べた凪の釣り。水深35メートル。カレイは入れ食いです。10時半で76枚。根回りに移動。根回りでもカレイが釣れる。結局、マガレイ86枚、アイナメ2匹、メバル1匹でした。ボッケ(サッタロウ)2匹いただきました。48リッタークーラー超満タン。重くて一人では持ち上げられませんでした。 |
![]() |
1/27 カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。今日は天気はいいのだが風が強い。船が結構揺れて釣りにくい。水深36メートル好調。型が大きい。マガレイ・イシガレイ・マコガレイ79枚の大漁でした。48リッタークーラー満タン。配るのが大変。 |
![]() |
1/15 カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。朝起きたら雪が積もっていた。浜のほうは乾燥しているだろうと思って出発したが、鳥の海まで雪道でした。雪の中の出航となりました。日中は雪もやんで、風もなく穏やか。水深34メートルと浅くて釣りやすい。好調。マガレイ・イシガレイ69枚。良型ばかり。魚がでかいので48リッタークーラー満タンでした。 |
![]() |
2016/1/5 カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。水深38メートルと今日は比較的浅い。ポツポツ釣れて、マガレイ68枚、ホウボウ1匹、サバ1匹、イイダコ3匹でした。海の上も暖かいです。 |
![]() |
12/28 カレイ釣りに行ってきました。良寿丸。今日は風が強く、寒い。その上釣れないのでもっと寒く感じました。38メートルから50メートルぐらいまで、あちこち移動したが釣れません。型も小さい。マガレイ31枚、ホウボウ1匹、イイダコ1匹でした。 |
![]() |
12/23 20日のカレイ釣りが中止になったので、急きょきくしん丸でカレイ釣りに行ってきました。水深
は50メートル以上あり深い。なかなか渋く釣れません。マガレイ22枚でした。こずき過ぎて右手が痛いです。 12/16 カレイ釣りに行ってきました。鳥の海良寿丸。最初40メートルに行ったが釣れず、50メートルに移動。ポツリポツリ釣れてマガレイ32枚でした。だんだん釣れるようになってきましたね。 |
![]() |
12/9 天気がいいのでカレイ釣りに行ってきました。荒浜港きくしん丸。ポイントは金華山の近くで、水深50メートルと深い。いまいち釣れない。あんまり釣れないので、途中で眠くなってしまいました。マガレイ22枚、ナメタ1枚、サバ1匹、イイダコ1匹でした。水温が高く、カレイ釣りはまだ早いようだ。 |
![]() |
2015/12/1 荒浜港良寿丸で根回り五目釣りにてらやんさんと行ってきました。根回りなので仕掛けオモリとられまくり。最後のほうは戦意喪失ぎみ。引っかからないカレイ釣りのほうがのんびりできていいなあ。あまり釣れません。53センチマコガレイを筆頭にマコガレイ・マガレイ12枚、ナメタ4枚、アイナメ1匹でした。タコとメバルはいただきものです。 |
![]() |
2015/11/19 雄勝湾にかかり釣りに行ってきました。風もなく快晴で最高の天気。朝のうちは全然釣れない。今日はだめかと思っているうち、3回目の移動でボツリボツリ釣れるようになる。マコガレイ8枚、アイナメ7匹でした。 |
![]() |
2015/11/05 キュウリぶんなげてカレイ釣りに行ってきました。鳥の海、きくしん丸、カレイ五目船。水温が高くカレイはまだ早いようだ。釣れません。イシガレイ61センチ、50センチ、48センチ5枚、マガレイ2枚、マコガレイ1枚、ナメタ2枚、アイナメ2匹の撃沈。61センチのカレイは自己新記録です。フグに針を取られ、仕掛け7個交換しました。フグの攻撃で終盤はギブアップぎみでした。 |
![]() |
2015/7/30 キュウリぶんなげてカレイ釣りに行ってきました。水温が上がってカレイ釣りは今日で終わりとのこと、なかなか釣れない。マガレイ、マコガレイ、イシガレイ36枚、ホウボウ5匹でした。明日からはキュウリ頑張ります。 7/21 今日もテラヤンさんと鳥の海に行ってきました。無風べた凪の好条件ですがいまいち釣れない。釣れても型が小さい。かなり移動回数が多くなりました。マガレイ、イシガレイ53枚、ホウボウ3匹でした。 7/13 鳥の海にカレイ釣りに行ってきました。第一良寿丸。今日はてらやんさん、にるばなさん、アンポさん、ふじのっちくん、私の5人での釣行です。朝一深場に行ったが不調であちこち移動して、浅場でやっと好調に。マガレイ、マコガレイ、イシガレイ51枚、ホウボウ3匹でした。波は穏やかだったのですが、ふじのっちくん、船酔いでダウン。 |
![]() |
2015/3/8 今季最終釣行は鳥の海へカレイ釣りに。今日はきくしん丸に乗船。前半は渋く、後半ポツポツ釣れて、マガレイ、イシガレイ54枚でした。 |
![]() |
2015/3/1 今日は鳥の海にカレイ釣りに行ってきました。テラヤンさん、アンポさんと一緒。波風はないのですが雨模様です。なかなか渋く数が伸びません。4回目の移動で良型が釣れるようになりました。マガレイ、イシガレイ53枚、アイナメ1匹。最初からこのポイントに入ればもっと釣れたのに。アンボさんは船酔いでダウンでした。 |
![]() |
2015/1/29 今日は鳥の海にカレイ釣りに行ってきました。水深48m。電動リールだと深いの気にならない。ポツポツ釣れて、マガレイ、イシガレイ74枚、アイナメ1匹でした。型が良かった。天気も最高で朝日がきれいでした。 |
![]() |
2015/1/13 桧原湖の氷もまだなので、鳥の海にカレイ釣りに行ってきました。好釣、マガレイ、イシガレイ84枚も釣れました。こんなに釣れて、配るのが大変です。 |
![]() |
2015/1/5 今年の初釣りは鳥の海にカレイ釣りに行ってきました。電動リール(シマノフォースマスター401)を購入したので、初使用。楽ですね。水深40m、好釣。マガレイ54枚釣れました。 |
![]() |
2014/12/24 今日は鳥の海にカレイ釣りに行ってきました。水深40m、風があって大揺れでしたが、ほどほどに釣れました。マガレイ、イシガレイ47枚、ホウボウ1匹、アイナメ1匹でした。海の上は意外と暖かいです。 |
![]() |
2014/12/10 今日は雄勝湾にかかり釣りに行ってきました。カレイはあんまり釣れなくてアイナメデ−でした。マコガレイ8枚、アイナメ16匹でした。 |
![]() |
2014/12/4 鳥の海からカレイ釣りに行ってきました。荒浜港第一良寿丸。5時半出航。1時間ぐらい沖まで行って釣り開始。52メートルと深い。なかなか渋く釣れない。型も数もいまいちで、マガレイ27枚、アイナメ1匹、ホウボウ1匹、イイダコ1匹でした。 |
![]() |
2014/11/15 あんぽさんと雄勝湾にかかり釣りに行ってきました。マコガレイ30枚、アイナメ8匹の大漁でした。 |
![]() |
2014/7/30 キュウリぶんなげてカレイ釣りに行ってきました。荒浜港第一良寿丸。カレイ根回りリレー船。水深55メートル。水温が上がって深場に移動しているとのこと。深い上に流れがありおまつり多発。2匹釣って仕掛け2個ロスト。PEも2回切断して新品リールが使用不能になり、リールを交換。その上釣れないので戦意喪失。根回りに移動して45センチアイナメ、47センチナメタ釣れた。マガレイ21枚、アイナメ1匹、ナメタ2匹でした。水温が高くなるとカレイは釣れないそうです。 |
![]() |
2014/7/16 テラヤンさんの案内でカレイ釣りに行ってきました。荒浜港第一良寿丸。朝5時半出航。1時間ぐらい走って6時半ぐらいから釣り開始。水深43メートル。いや釣れる釣れる、それもでかいのが。腕が痛くなるぐらいでした。12時までやってマガレイ・マコガレイ・シイガレイ60枚でクーラー満タンでした。配るのが大変です。第一良寿丸 |