講 習  予 定 表
狭山市シルバー人材センターパソコン事業部
改訂日: 1月10日
教育内容 パソコンを扱うために必要なシステム技術を習得する
講座名 パソコンシステム初級 講 師 名  後藤 貴志
開講時間 9:30時〜11:30時 2 時間程度 木、金曜日(第1除く) 単位数 17/6カ月
教育目標 パソコンの基本的なOS機能と、LAN、インターネットを使用したPCシステムを使いこなす
授業内容(6カ月17回分 初級、入門各)     *開講は2022年1月20日/21日とします 灰色の日は入門講座
項目 授業内容 開講日 場所
1 PCを導入する場合の方法 新規に購入する場合、中古を入手した場合の両方を解説します、まず両方ともPCの主利用目的は何か、新規の場合はどこでどのように入手するか、入手後何をどのように設定すればいいのか、再利用(中古)の場合、そのPCの現状調査を行い、使用目的に沿った使い方をするには前使用者の設定を消去し、自分の設定を有効にするにはどうしたらいいのか等を説明します。 1月20日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 1月21日 活動室1
2 導入したPCの使用者設定 新規購入の場合は自分のマイクロソフトアカウントをLogin用、クラウド用、Office用に設定します、再利用の場合はまず前利用者のアカウントでLoginしてアカウント設定で自分のアカウントを設定します、こののちLogin用、クラウド用、Office用に設定しなおします、これらの手順を説明します。 1月27日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 1月28日 活動室1
3 標準アプリの設定 Windowsの標準アプリはどんなものが有るか、その使い方やユーザー間の認証やアプリの場所はどうなっているのか、なぜユーザー間で使い分ける事が出来るのか等を説明します。 2月17日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 2月18日 活動室1
4 Officeアプリの導入と設定 Officeアプリを導入する方法は複数あります、初めから購入したPCに付属している場合や、後から購入する場合、サブスクで導入する場合、それぞれメリット、デメリットがあります、特にPCに付属している場合は、再インストールは可能ですがマルチブート時等では注意が必要です、これらをうまく使い分ける方法を説明します。 2月24日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 2月25日 活動室1
5 インターネット接続の方法 PCをインターネットに接続する方法も変化してきています、最近はCATVやADSLが無くなり、光回線とモバイル回線が主流になっています、両回線とも回線業者によるルーターが用意されています、またプロバイダも回線業者が兼業する形態が多くなっています、通信費用も低下傾向にありますが、どれを、どのように採用すれば良いのか、回線業者を変えた場合必要な事項は何かを説明します。 3月10日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 3月11日 活動室2
6 ルーターの設定 最近のルータはWi-Fiのスピードが高速化するだけでなく、機能も充実していますがそれだけ設定の複雑さも増しています、ルーターの近くで単一のPCとプリンタを使うだけなら何も設定する必要はありませんが、複数のPCを使う場合、や離れた場所で使う場合、ルーターの共有機能使う場合などは設定が必要です、特に共有機能でファイルサーバーを使えばメリットが拡大します。 3月17日 活動室1
内容は入門講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 3月18日 活動室1
7 PC側の設定 地球アイコンから飛んでる電波のSSIDを見つけ暗号キーを設定して動作させただけでは最適の設定とは言えない場合があります、まずPC側のWi-Fi性能を把握して対ルータ間の通信が適正に行えているかを把握すべきです、また有線LANとWi-Fiを両方使うと2台のルーターに接続する事も可能です、個別PCのフォルダーをファイルサーバー代わり共有する事も可能です、これらを解説します。 3月24日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 3月25日 活動室1
8 クラウドアプリケーション OnedriveやOnenoteは標準のクラウドアプリである、スマホでも使用できるので、今撮った写真をそのまま共有者に見せたり、複数のPCですぐに同じ情報を共有できるメリットもある、要はどのようにこれらを利用するかである、この方法を解説する。 4月14日 活動室1
内容は入門講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 4月15日 活動室1
9 メール設定 以前はプロバイダメールを使うため送受信サーバーのアドレスとパスワード、セキュリティ及びサーバーメール保持時間を設定する必要があったが。IMAP方式が主流になるとこれらの設定はユーザー名とパスワードだけで出来るようになった、ただし、暗黙の設定次項を理解していないとうまく使いこなせない場合がある。 4月21日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 4月22日 活動室2
10 メールアプリ設定 メールアプリにはOUTLOOK、Windows標準メール、サンダーバード等の他、WEBメールとしてGmail、Yahooメール、Outlool.comなどがある、これらの特徴を述べ各メール相互間の問題を取り上げて、その解決策を説明します、またフィードによるメールやフィルタ設定も説明します。 5月19日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 5月20日 活動室1
11 Windowsアップデート 未だにWindowsUpdateは自動でやってくれると思っている人が多いようです、何も設定しないで使っているとUpdateは停滞しています、この解説やUpdateで発生する問題の解決方法について対応方法を説明します。 5月26日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 5月27日 活動室1
12 Windows11インストール Windows11は適合PCにインストールするのは簡単ですが、適応しないPCにインストールする場合幾つかの方法があります、これを行った場合、問題なくWindows10の環境のまま使えるのか、その問題点は解決できるのかなどについて説明します。 6月9日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 6月10日 活動室1
13 Windows11新機能 この時点のWindows10/Windows11の新機能について説明します。 6月16日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 6月17日 活動室1
14 共有/DVDによる画像/動画の配布 画像や動画を配布する場合受け取った側のPCで再生できない事が多々あります、殆どはコピーガードやコーディックの非サポートによるものです、この様な場合の対応や原因につい説明します。 6月23日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 6月24日 活動室1
15 BlueToothの設定 BluetoothはノートPCでは一般的に使われている機能ですが、ペアリングを行わないと通常は使えません、ペアリングは1対1で行う事になりその機器は他では使えませんが最近は1対Nで使える製品も多く見受けられます、この辺の状況やペアリングの方法について説明します。 7月14日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 7月15日 活動室1
16 USBの各種設定 USBの規格は2.0、3.0、3.2とあり下位互換性が在る事になっていますが、実際は2.0と3.0を切り替えて使ったりBIOS(ドライバーが起動していない状態)では特別な扱いになっていたり、複雑な動きをしています、これらについて及び各規格の詳細を説明します。 7月21日 活動室1
内容は初級講座と同じだが、それを使う目的や役割、効果を主体に解り易く説明する 7月22日 活動室1
17 未定 都合で行えなかった予定項目や受講者の皆さんから要望のあった内容等を取り上げます 7月28日 活動室1
都合で行えなかった予定項目や受講者の皆さんから要望のあった内容等を取り上げます 7月29日 活動室1
18 予備欄     活動室1
    活動室1
注意点 上記講座内容は変更される事があります、正確には事前に受講者の皆さん宛に内容のメールをお送りしますので確認ください、パソコンシステムドクターの開催場所は活動室2に変更する事があります
教科書・参考書 この講座は、最新状態のIT技術を受講者に知っていただくため、市販の参考書や教本を使用しません、市販のものは出版年月により現状より数年の遅れがあるためおすすめできません
講習システム 教室内無線LANを構成し、教室内でのみ利用可能なメール、Web、FTP等のサーバを用意します、これらを使い、実際の使用環境と同じ状態で講習します、このほか受講者はメーリングリストに参加していただき、説明スライドのPDFファイルや予定詳細などの配布/交換、ブログの作成を行います、また専用のホームページ、Twitterも公開します。
費用 受講料は1講座900円(教材等全て含む)となっています、その月の初めの講座時に1カ月分(2から4講座分)を纏めて お預かりします。その月の講座で出席できなかった分は次の月に繰り越します。
開催場所 狭山市シルバー人材センター2階 活動室1または活動室2 (駐車場は狭山台図書館との間の道路を入り、50m右側に入口があります十分広いので止められます。)
補足 講座の内容は一部を変更する場合や、作成実習が時間内に終わらない場合は次の回を繰り延べする事があります。木曜日と次の金曜日の講座内容は同じです。
講座の後、午後4時までは個別対応(パソコンシステムドクター相談)を行っております、パソコンやシステムのご相談、故障修理、異常動作/誤設定の修正等、お気軽にご相談ください。
もちろん午後のご参加だけでも問題ありませんが、事前に人材センターか第二ホームページの問い合わせページにご連絡いただき予約をお願いします、当日の受付も対応していますので、ご希望の方は午後1時30分までに活動室にお越しください、予約がない場合、早めに終了する事もあります。
費用は時間に関係なく1回800円です、同日複数の依頼があった場合は2〜3人までの対応となります。またその場で修理/修正を行いますが、終わらない場合は別途対応いたします。