AKI-H8/3069F実験レポート

往年の名機Z80に次いで有名な組込CPUである日立(現ルネサス)H8を
使ったAKI-H8/3069F-LANは、アマチュアや組込技術者の登竜門として
隠れたヒット商品である。                      
何より価格が安く(KITは3,400円)液晶表示器や専用インターフェイ
スボード及び電源なども合わせて安価に販売されている。       
基本のKITだけでもH8/3069Fの内臓機能に加え、SRAMはもちろんの事 
、RS-232CやLANインターフェイス、取り外し可能なI2C(EEPROM)ソ 
ケットも内臓され工夫次第では、殆どのマイコン制御に使用できる。
もうひとつ大きなメリットがある、それはこのKITが入門用無償組込 
OSであるMES(三岩氏作成)の原点であった事である。       
残念ながら、MESは2.0でこのKITのサポートを終了しているが、販売 
元の秋月電子では、MES2.0を含めたKITも安価に販売している。なお 
このKITは、OSの標準I/Oとなっている、前述のインターフェイスボー
ド、液晶表示器を含んでおり良心的である。             
この実験レポートは、MESがサポートを行っている時点のもので、周 
辺回路も、筆者の自作であるが、I/OはMES2.0の標準I/Oに合わせてで
きるだけ簡単に作成している。このKITに無いSDカードインターフェ 
イスを追加している。                                          
実験回路図