パルスドップラーテクノロジーにより配管内の流れのパターンを直接測定するので高精度流量測定が可能となります。
Pro20測定動画

4方向の超音波ビームにより、4方向それぞれの流速をセンサーからの距離別に測定します。
それぞれの超音波ビームで25測定カラムごとに流速を測定します。
1測定ごとに4方向25測定カラムの測定を100回ずつ行います。
この合計1,000,000の測定結果から管路内の流れの流速パターンを作成します。
さらにその流速パターンから、平均流速を算出するため、より高精度の流速測定が可能となります。4方向の流速測定ビームとは別に上方に向かい水位測定ビームを発信して、水位も測定します
測定方法イメージ動画表示
測定項目 流速 管内流速パターン
流量
内蔵流量変換式 流速パターンから直接算出
本体設置場所
腐食対策をしており、また、コントローラは防水構造のため陸上であれば設置場所は選びません。
外部出力信号 4-20mA他
大口径管路・水路に最適 最大5mまでの管径に対応します。
完全モールドされた、センサーは別々の方向に向いた4本のビームで距離別流速を各ビンごとに測定します。
流速の校正などは工場にて行われているため、現場での校正作業を必要としません。
4方向に出力された流速測定ビームは距離別にそれぞれのカラムごとの流速を測定します。
4方向ニ測定された流速は、流れの上流方向のビームはプラス流速/ 流れの下流方向のビームはマイナス流速として検出され流速プロファイルに計算されます


Pro20測定動画