9-1:仙台大観音

所在地:宮城県仙台市泉区実沢字中山南31番地の7

取材時期:2002年8月

ジャンル:おいのり系

珍スポ度: ☆☆☆(☆五個が最高得点)

コメント:巨大仏像系です。観音様としては日本一でしょうか?釜石が50m、芦別が88mで仙台は100mですので・・。なんでも仙台市政100周年記念のため100mとしたのだとか。地下は21世紀に向けて21mだそうです。北海道からの帰り道、フェリーの到着港が仙台でしたのでちょっと寄り道して取材してきました。港から大観音まで、市内を抜けるのに非常に時間がかかってしまいました。渋滞を避けようと小さい路地に入ってところ、これがはまりまくりで、大変でした。仙台市内を走行する場合は注意が必要ですね。

さて、隣の園芸店駐車場に車を停め、いざ取材開始!こちらの観音様は徳利と玉を持っていらっしゃる。おそらく徳利からは水が出てくる仕組みになっているのでしょう。しかしその現場を拝むことはできませんでした。観音様胎内には観音様が踏みつけにしている竜の口から入ります。拝観料500円を支払い内部へ。芦別と同じで真っ直ぐ最上階へエレベータを使って登り切ります。そこからグルグルと降りつつ108体の仏教彫刻を拝みながら足下にたどり着く仕掛けです。比較的建立が新しいので、内部の雰囲気は至って高級。仏像達も照明の配慮が行き届いたケースに収められており、落ち着いて拝観できます。

写真:

リンク等:

公式ページ

取材記録9に戻る |  にかのページメイン | ニカ家のページへ