9-10:長野県 東部町 蜂天国

所在地:長野県小県郡東部町加沢435−1

取材時期:2002年11月

ジャンル:展示系・生物系

珍スポ度: ☆☆☆(☆五個が最高得点)

コメント:

テレビ(朝のワイドショーもの)で紹介されていたのを、偶然発見し、是非訪れて見たいものだと思っていたので、SGC取材を兼ねて長野に行ってきました。さて、入り口では、銀色に光るメタリック巨大蜂、その奥にはタイヤ恐竜に出迎えられ、いざ取材開始!

蜂の巣アートの傑作が勢ぞろい。スペースシャトルからナイアガラの滝まで、いろいろな形状が蜂の巣で表現されている。敷地のとなりにある生コン会社社長の趣味で運営されるマニアックな蜂の巣屋敷です。蜂の巣駆除の依頼があるとすぐに駆けつけ、内部の蜂ごと拉致してくるらしい。黄色スズメバチは巣と巣の間にある隙間がきらいなようで、なんとかそこを埋めようとせっせと巣の材料を運んで来る。それでできあがったのが、これら蜂の巣アート。一番笑えるのは、やはり大黒様の頭頂部にどっか〜んと爆発する蜂の巣でしょうね。隣のレストランでは蜂の子定食も食べられます。(結構いける!)

蜂は、こちらから攻撃したり、あわてて逃げたりしない限り、殆どの場合襲ってこないそうです。蜂天国で蜂の生態を学びましょう!

写真:

リンク等:(アラカワ特派員の記事も要参照)

蜂天国公式ページ

iwaYohさんの蜂天国紹介ページ

コーチャさんの取材記録

取材記録9に戻る |  にかのページメイン | ニカ家のページへ