46-5:栃木県 宇都宮市 宇都宮城 



所在地: 栃木県宇都宮市上金井町552-2

取材時期:2009年7月

ジャンル:展示?なまもの?系

珍スポ度:☆☆(☆五個が最高得点)

ニセ物です。なぜか宇都宮動物園の敷地内に宇都宮城天守閣があるのです。この怪しい城を取材するために、わざわざ動物園の入園料1000円(JAF割引で900円)を支払い、園内へ。受付を過ぎると正面の彼方に黒々とした天守閣発見!何をさておき、まずは城だ!ということで突撃。家族連ればかりの園内で、革パンツに巨大一眼レフカメラを抱えたお一人様は、いつものことだが非常に浮いた存在である。が、動物園内の城などに関心を示す家族連れは皆無だと思ったのだが、天守閣入り口にたどり着いてみると、一組の奇特な親子の先客がいたのには驚いた。

  

さて、取材だ!と思ったら、なんと入り口に立て看板あり、入城料100円!賽銭箱のような投入口に100円玉を入れろとのこと。係員はいないので、無視して入っても良かったが、律儀に100円を放り込み、階段を上がる。外観は黒塗りの板であり、木造の城か!と驚いたが、なんてことはない、やはり鉄筋コンクリート製で板を打ち付けてあるだけのようである。

   

特に見るべきところもなく、展望室入り口まで上り詰めた。しかし展望室入り口とは別方向に「釣天井」→という表示が・・。「釣天井」ってなに?吊りなら何となくわかる気がするが・・。まずは行ってみよう、ということで釣り天井の間へ。そこには怪しげな緊急停止スイッチのようなものと、木製のコイン投入ボックス、さらに張り紙が・・・。「上のボタンを押してください」とある、しかも一回10円。ここでもチマチマ集金している。とりあえず10円をボックスに入れ、ボタンを押す。しーん。何も起こらない。

2分は待っただろうか、かすかな動作音が感じられ、その後モーターの唸る音が大きくなり、天井が降りてきた。これが釣天井かぁ!結局畳から1m程度の高さまで天井が迫ってきた後、元の位置まで上昇する、という仕掛けなのであった。もう一回見る気はしなかったので、展望台に向かった。こちらは動物園内の遊園地が一望できるようになっている。遊園地を一望することより、動物園全体が水田に囲まれていることとがよくわかることの方が凄いですね。やはりこういう環境でなければ動物園は成り立たないのでしょう。

 

城を降りたあとは1Fの資料館に入るが、これには参った。ニカ不得意のムシ標本が並べられている。特に蝶類のコレクションが多く、あまり見ないようにして退散してきた。その後、せっかく動物園なので写真くらいは撮らせてもらおうと、キリンさんやゾウさんを少し見学させてもらい取材終了。ニカは城フェチではありませんが、珍スポファンにはそれなりに楽しめる場所ですね。



リンク等:

取材記録46に戻る |  にかのページメイン | ニカ家のページへ