32-3:長野県 野辺山 牛だるま

所在地:長野県南佐久郡南牧村野辺山79−7

取材時期:2006年3月

ジャンル:展示系

珍スポ度:☆☆(☆五個が最高得点)

コメント:
そろそろ雪も消え、仏画美術館に涅槃様を見学に行くついでに、何かおもしろスポットは無いかとネットをウロウロしていると、ウシふぇちのニカは妙な置物を発見してしまった。その名も「牛だるま」だって。たぶん干し草か藁を保存しておくために円筒状ビニール袋に入れた物の形が、だるま落としの筒に似ていたんで、それにペイントして作ったのが始まりではないかと思いますが、どうですかね。夏期限定で国道脇に設置、とウェブ上には記載されているが今でもあるのだろうか?あれば是非観てみたい!と思い、早速この牛だるまの作製元である乳製品加工会社ヤツレンさんに電話してみた。すると、「いや〜、手入れしないで一冬越しちゃったからボロボロですけど、まだありますよ」との返事。それではっ、と野辺山に向かった。

野辺山といえば、鉄っちゃんの間では超〜有名スポットである「JRでの日本一高い場所」もあるが、特に興味がないのでツルッと通過。そこからモノの5分と走らないウチに見えてきました牛だるま君たち。ヤツレンさんの駐車場にMGを押し込み、取材、というより撮影開始。

思っていたほど悪い状態ではない事に一安心。もう雪は完全に消えているが、さすが信州、風が非常に冷たいのだ。そんな中、国道沿いの牧草地帯を駆け回り牛だるまを激写。まあ、妙な牛ペイントの草玉が置いてあるだけなので、なんてことは無いのですが・・・。一通り撮影したところで、寒さで堪らず土産物直売所に駆け込む。さて、何を買って帰ろうか迷うが、MGFのトランクルームは直ぐ前にエンジンがあるため非常に熱くなる。よってナマモノは断念し、明太チーズと黒胡椒チーズを購入。これが正解でワインに良く合いました。

で、出来上がった写真が下のモノ。うーん、牛キャラ好き以外には全くウケないか・・・。トホホ。

写真:
  

リンク等:
株式会社ヤツレンさんのページ

取材記録32に戻る |  にかのページメイン | ニカ家のページへ