ツール 


感想・要望・バグ報告などはメールか下記ベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

ブラウザチェンジャー
   Ver 1.31

今使っているブラウザで今見ているサイトを、簡単に他のブラウザで見られるようにするアプリ
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(1.74MB)


 今使っているブラウザで今見ているサイトを、簡単に他のブラウザで見られるようにするアプリです。

  特定のブラウザを[ホットキーを押さなかった時の変更先ブラウザ]として登録しておいて、[無変換]キーを押しながら今見ているブラウザのアドレスバーをクリックすれば、ブラウザが変更されて今見ているサイトが表示されます。

 変更先のブラウザはいくつでも登録できます。
 
  各ブラウザに設定したホットキーを押しながら、今表示されているブラウザのウィンドウ上部に表示されている本アプリのアイコンに、[サイトの情報]アイコンをドラッグ&ドロップすれば指定のブラウザでサイトが表示されます。

 または、サイトのURLをコピーしてから、上記アイコン上にマウスポインタを置いてホットキーを押しても指定のブラウザでサイトが表示されます。

 または、サイトのURLをコピーしてから、上記アイコン上にマウスポインタを置くと表示されるブラウザ一覧内のブラウザ名をクリックしても指定のブラウザでサイトが表示されます。

 サイト内のリンク先/ブックマークも同様の操作で別ブラウザで表示できます。
 
 普段はFirefoxを使っているが、外国語のサイトは翻訳ができるのでChromeを使いたい、というような用途に使えるかと思います。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi 10.2で作成しました。
しゃべる将棋時計 Ver 1.71

将棋・囲碁・チェスなどの対局時計をPC・タブレットで再現できるようにしたアプリ
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(3.00MB)
 Android版はこちら(Google Play)から。


 将棋・囲碁・チェスなどの対局時計をPC・タブレットで再現できるようにしたものです。
 しかも、残り時間・秒読みなどを音声で知らせます。
 音声の種類は5種類から選択できます。
 対局者の持ち時間は「なし」から1分単位で設定できます。
 秒読みは10秒以上10秒単位で設定できます。
  指定した時刻に対局を開始/中断/再開できるように設定できます。
 対局状態を保存しておけます。

 将棋・囲碁・チェスなどの、2人で対戦するゲームでお役に立てるかと思います。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。 

  Delphi 10.2 で作成しました。

 「窓の杜」で2017年11月17日に紹介されました。
「窓の杜ソフトライブラリ」に収録されました。(2018年1月11日〜)
PC起動から何時間経ちましたか?
    Ver 1.22

PC起動からの経過時間を通知してくれるアプリ
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(1.57MB)


 PC起動からの経過時間とスリープから復帰後の経過時間を知るためのアプリです。(おまけでWindowsをインストールしてからの経過時間も分かります。)
 また、PCの電源操作を本アプリから行えます。
 PC起動から1日経過するごとに経過日数を通知します。
 また、スリープから復帰後の経過時間を設定された時間ごとに通知します。

 スリープを使い続けて何日もPCをシャットダウンせずに使っている人には、PC再起動の時期を知るのに役に立つと思います。
 また、PCを連続して使いすぎないように気を付けている人にも役に立つと思います。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。 

  Delphi 10.2 で作成しました。
DesktopIconPreview
  Ver 1.51

デスクトップ上のアイコン/エクスプローラのファイルの中身を素早く見られるツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(2.31MB)


 デスクトップ上のアイコン/エクスプローラのファイルの内容を素早く見られるツールです。
 デスクトップにアイコンが増えすぎて整理しようと思っても、削除してもよいファイルなのか、すぐに判断できないことはありませんか。
 そんな時にこのツールを使えば、簡単な操作でアイコンの中身が見られます。

 文書ファイル(ワード/エクセル/一太郎などで作成したファイル)もそれらのソフトがインストールされていなくても高速にプレビューを表示します。
 画像ファイルも任意のサイズで表示します。
 オーディオファイルやビデオファイルもすぐに再生します。(Windows8以降ではそのファイルの既定のアプリがデスクトップアプリの場合)
 zip/cab/lzh/7z/bz2/tar圧縮ファイルもその中に格納されているファイルを4個までプレビューします。
 フォルダはその中のファイルを4個までプレビューします。
  また、フォルダ/圧縮ファイルに格納されている全ファイルの名前を一覧で表示して、それをダブルクリックするか、クリックしてから[Space]キーを押してもプレビューします。

  デスクトップ上に本アプリのショートカットを作っておけば、それにデスクトップ上のアイコンをドラッグ&ドロップするだけでプレビューを表示できます。
 エクスプローラに表示されているアイコンも同様に、ドラッグ&ドロップでプレビューを表示します。

 デスクトップ上のアイコン/エクスプローラのアイコンをクリックしてから[Space]キーを押してもプレビューを表示します。(Windows Vista以降)

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。 
 
  Delphi XE5で作成しました。
 
AllCopy Ver 1.15

複数のファイル・フォルダを複数のフォルダへまとめてコピー/移動できるツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(1.39MB)


 複数のファイル・フォルダを複数のフォルダへまとめてコピー/移動できるツールです。
 
 エクスプローラからのドラッグ&ドロップや表示されたダイアログからの選択で、コピー元/コピー先を登録してからボタンをクリックすれば、まとめてコピーできます。
 その設定に名前を付けて保存しておけば、次回起動時は簡単にその設定でコピー/移動を実行できます。
 また、本ソフト起動中は設定内のコピー元ファイル総数が100個以下なら、ファイル内容が変更されたら自動で設定したコピー先へコピーすることもできます。
 何度も同じコピー作業をする場合には重宝します。
 
 また、登録したコピー元/コピー先の中から選択したものだけをコピーできますので、よくコピーするファイル/フォルダをあらかじめ登録しておいて、必要なものだけを必要なコピー先にコピーする、というような使い方もできます。

 また、コピー先に登録したフォルダをエクスプローラの右クリックメニューの[送る]に簡単に追加できます。
 よくコピー先にするフォルダは[送る]に追加しておけば、エクスプローラで簡単にコピーできます。

 Windows Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi 10.1 で作成しました。

 雑誌「Windows100%」2017年2月号に掲載されました。
 「ベクターソフトニュース」で2017年1月31日に紹介されました。
Memo Painter
  Ver 2.16

任意のウィンドウに豊富な色でメモを書けて「動く壁紙」を作れるツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(10.6MB)


 任意のウィンドウに豊富な色でメモを書けるツールです。
  また、デスクトップ全体をホワイトボードにみたててメモや伝言を書いておくこともできます。(デスクトップボード)
 壁紙に合わせたデスクトップボードを複数作っておいて、壁紙に応じて切り替えて使うこともできます。

 アニメーションGIFを同時に最大5個まで表示できてそれぞれの位置移動アニメーションもできますので、背景が透明なGIF画像を使えば「動く壁紙」が作れます。

  壁紙が変われば関連付けられたアニメーションGIFを自動で表示できます。

 
 色の透明度を自由に設定できるのでマーカーのような使い方もできます。

 手書き文字もテキストも書けます。直線・矢印・楕円・四角形も簡単に書けます。

 テキストや図形の回転も簡単にできます。サイズ変更も簡単にできます。
 

 書いたメモの全体も一部分もクリップボードにコピーできます。

 画像ファイルで保存できます(bmp,jpg,png)。
 jpg/pngは圧縮率を設定できます。

 添付ファイルを作成して既定のメールソフトを起動できます。
 
 印刷できます。


 例えば、インターネットで見つけた気になる記事をその場でメモを付けて保存したり、友達にメールで知らせてあげるのに役に立つと思います。
 フォトビューアーで見ている写真にその場でコメントを付けて友達に送ったりできます。
 デスクトップにメモを書いておけるのでちょっとした忘備録に使えます。
  

  Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi 10.1 FireMonkeyで作成しました。

 雑誌「Windows100%」2016年8月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2016年9月号に掲載されました。
 「ベクターソフトニュース」で2016年10月4日に紹介されました。
 雑誌「最強無料ソフトコンプリート・バイブル2017」に掲載されました。(2016年12月)
壁紙暦 Ver 1.77

デスクトップの壁紙に溶け込み、しゃべるカレンダーアプリ
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(2.52MB)


  デスクトップの壁紙に溶け込むカレンダーアプリです。

 1ヶ月表示も複数月表示もできて、各月のサイズも置く位置も自由に簡単に設定できます。
 祝日と祝日名を表示します。自分だけの誕生日/記念日なども表示できます。
 休日表示は自分の休日に簡単に設定できます。
  また、透明度を調節することも可能です。背景色/フォントも設定できます。
  
 予定も簡単に記入・保存・検索できます。
  予定時刻の指定時間前にアラームを表示できます。
 今日から10日間の天気予報を表示します。
 日にちの上にマウスを載せれば予定と天気予報と六曜と二十四節季がポップアップ表示されます。

 また、日にちをクリックするとその日の天気予報・予定などをしゃべります。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi XE5で作成しました。
簡単!カレンダーメーカー
  Ver 1.42

手軽にオリジナルカレンダーを作成・印刷できるアプリ
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(1.50MB)


 手軽にオリジナルカレンダーを作成・印刷できるアプリです。

 1.用紙の方向を決めて
 2.1枚に表示する月を設定して
 3.画像とカレンダーのサイズ/位置を設定して
 4.画像を読み込んで
 5.印刷すれば
オリジナルカレンダーの出来上がりです。

 カレンダーは祝日と祝日名を表示します。自分だけの誕生日/記念日/六曜/二十四節季なども表示できます。
  また、透明度を調節して画像の上に配置することも可能です。背景色/フォントも設定できます。
  週の最初の曜日を設定できます。
 休日表示を自分だけのものに変更できます。
 画像(bmp,jpg,png)でパソコン内に保存できますので、デスクトップの壁紙としても使えます。
 
 世界に一つだけのオリジナルカレンダーを作ってみましょう。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi XE5で作成しました。
ブラウザにルビ
  Ver 1.62

ウェブブラウザの日本語(にほんご)テキストの漢字(かんじ)にルビを振(ふ)るソフト
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(2.45MB)


 ウェブブラウザの日本語(にほんご)テキストの漢字(かんじ)にルビを振(ふ)るソフトです。

 ルビは漢字(かんじ)の後(うし)ろに「(かんじ)」というようにひらがなで表示(ひょうじ)されます。

 表示中(ひょうじちゅう)のブラウザが 
  Firefox/IE(Windows10以外(いがい))/Chrome/Opera/Kinza/Sleipnir6 なら、
ブラウザのURL欄(らん)をクリックしてから設定(せってい)したキー(デフォルトは[Shift]キー)を押(お)せばルビが振(ふ)られます。

 それ以外(いがい)とすべてのブラウザでは以下(いか)のようにすればルビが振(ふ)られます。 

 表示(ひょうじ)しているブラウザのURL欄(らん)のURLを、設定(せってい)したキー(デフォルトは[Shift]キー)を押(お)しながらコピーすれば、設定(せってい)したブラウザ(デフォルトは既定(きてい)のブラウザ)で漢字(かんじ)にルビを振(ふ)った画面(がめん)が表示(ひょうじ)されます。 

 本(ほん)ソフトのウィンドウが表示(ひょうじ)されている場合(ばあい)は、上記(じょうき)URL欄(らん)にアイコンがあればそのアイコンを本(ほん)ソフト画面(がめん)のURL欄(らん)へドラッグ&ドロップしても表示(ひょうじ)されます。

 ただし、本(ほん)ソフトはIMEの再変換(さいへんかん)(逆変換(ぎゃくへんかん))機能(きのう)を使(つか)って処理(しょり)しているので100パーセント正確(せいかく)にルビが振(ふ)られるわけではありません。「行った」は「(い)った」だったり「(おこな)った」だったりと表示(ひょうじ)されます。

 この問題(もんだい)は、ある漢字(かんじ)には特定(とくてい)のルビしか振(ふ)らないという場合(ばあい)は同梱(どうこん)のルビ振(ふ)り辞書(じしょ)に登録(とうろく)することで解決(かいけつ)できます。

 ルビを振(ふ)る漢字(かんじ)は、小学校(しょうがっこう)の各学年(かくがくねん)で習(なら)う教育漢字(きょういくかんじ)を設定(せってい)できます。 

 子供(こども)さんや日本語(にほんご)を勉強中(べんきょうちゅう)の外国人(がいこくじん)の方(かた)は、このソフトで日本語(にほんご)のサイトが少(すこ)しでも読(よ)みやすくなれば幸(さいわ)いです。

 また、「青空文庫(あおぞらぶんこ)」やニュースサイトで読(よ)み方(かた)のわからない漢字(かんじ)の読(よ)みを知(し)るのにも役(やく)に立(た)つと思(おも)います。
 
Windows XP/Vista/7/8.1/10で動作(どうさ)を確認(かくにん)しています。

Delphi XE5で作成(さくせい)しました。

雑誌「Windows100%」2016年8月号に掲載されました。
雑誌「最強無料ソフトコンプリート・バイブル2017」に掲載されました。(2016年12月)
大きなタスクトレイ
  Ver 1.73

タスクトレイに任意のアプリのアイコンを表示できて、マウスカーソルの近くにタスクトレイを拡大表示して操作できるツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(2.54MB)


 タスクバーの端にあるタスクトレイ(通知領域)のアイコンを大きな別画面に表示して、その画面でタスクトレイへの操作と同じ操作ができるようにするツールです。
 指定したキーを押すだけでマウスカーソルのすぐ近くに画面が表示されます。通常表示されていないタスクトレイアイコンも表示されますので、簡単にそのアイコンにアクセスできます。
 また、特定のアイコン操作にショートカットキーを設定すれば、キーボード操作だけでアイコン操作ができます。
 表示されるアイコンは特大・大(64×64ピクセル)・中(48×48ピクセル)・小(32×32ピクセル)から選択できます。
 特大サイズは使用しているモニターの解像度に応じて大きくします。
 また、指定したアプリのアイコンを、タスクバーではなくタスクトレイに表示させることもできます。そのアイコンをクリックすれば、そのアプリが未起動なら起動して起動中ならウィンドウを最前面に表示します。右クリックからウィンドウを閉じます。
 そのアイコンにショートカットキーを設定しておけば、キー操作だけでアプリの起動もウィンドウ操作もできます。
  本ソフトはタスクトレイには常駐しませんが、タスクバーに表示させたくなければ非表示にすることもできます。

 タスクトレイにしかアイコンがないソフトを操作したいときは、本ソフトが便利に使えると思います。
 また、タスクバーにアイコンが増えすぎて困る人には、タスクバーをすっきりさせるために使えます。
  特定のアプリを設定して簡単なランチャーとしても使えます。

 WindowsXP/Vista/7(すべて32ビット版)とWindows8.1/10(64ビット版)で動作を確認しています。  
  確認していない32ビット版と64ビット版でも多分動作OKです。
  Windows32ビット版では同梱の"BigTaskTray.exe"を、64ビット版では"BigTaskTrayX64.exe"をそれぞれ使ってください。
 Delphi2007 + DelphiXE5で作成しました。
 
 「窓の杜」で2013年10月18日に紹介されました。
 「窓の杜ソフトライブラリ」に掲載されました。(2013/11/12〜2017/7)
 雑誌「Mr.PC」2014年2月号に掲載されました。
  「ベクターソフトニュース」で2014年1月23日に紹介されました。
 雑誌「iP!」 2014年4月号に掲載されました。
  雑誌「Mr.PC」2019年7月号に掲載されました。
るびるび
 Ver 1.96

日本語テキストの漢字にルビを振るツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(1.06MB)


 日本語テキストの漢字にルビを振るソフトです。

 ルビは漢字の後ろに「<かんじ>」というようにひらがなで指定した色で表示されます。

 ウェブブラウザやテキストエディタやPDFビューアなどで読んでいる文章に、読み方の分からない漢字があったら、マウス操作の場合はその漢字の前後を含めた部分を選択して設定したキーを押しながらコピーすれば、漢字にルビを振った文章が表示されます。
[Ctrl] + [C]キーでコピーする場合は[Ctrl]キーを押した状態で右クリックしながら[C]キーを押せば漢字にルビを振った文章が表示されます。

 テキストの漢字すべてにルビを振りたい場合は、テキストをすべて選択して上記操作を行えば漢字にルビが振られたテキストが表示されます。

 本ソフトの画面からテキストファイル(.txt)/リッチテキストファイル(.rtf)を読み込んでから「ルビ振<ふ>り実行<じっこう>」ボタンをクリックしても、同様に漢字にルビが振られます。
  または、メニューの「ファイル(F)」-「ルビを振<ふ>って読<よ>み込<こ>み(R)」をクリックすればファイルを読み込むときにルビが振られます。

 また、メニューの「ファイル(F)」-「ファイルを開<ひら>いてルビを振<ふ>ったファイルを作成<さくせい>(O)」をクリックすれば、特定のフォルダ内の複数のテキストファイル/リッチテキストファイルのテキストにルビを振ってから別名でそのフォルダ内に保存することを1回の操作でできます。
 また、特定のフォルダのフルパスとファイルの種類を引数にしてコマンド実行すれば、そのフォルダ内のすべての指定した種類のファイルにルビを振って、別名でそのフォルダ内に保存します。

 ただし、本ソフトはIMEの再変換(逆変換)機能を使って処理しているので100パーセント正確にルビが振られるわけではありません。「行った」は「<い>った」ではなく、「<おこな>った」と表示されることの方が多いです。
 この問題は、ある漢字には特定のルビしか振らないという場合は同梱のルビ振り辞書に登録することで解決できます。
 「へ行った」という語句は「へいった」と読むことが大多数ですので、ルビ振り辞書にそのように登録しておけば、必ず「<い>った」とルビが振られます。

 ルビを振る漢字は、小学校の各学年で習う教育漢字を設定できます。子供向けのテキストを本ソフトで読み込んでから、対象の子供に応じてルビを振る漢字を設定するというような使い方ができます。
 また、ルビの記号文字(4種類)とルビの文字色(4色)を設定できます。
 ルビを振る漢字の先頭にマークを付けることもできます。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi XE5で作成しました。

 雑誌「iP!」2013年7月号に掲載されました。
マウスの距離計2
 Ver 2.61

「Googleマップ」などのインターネットの地図上で、道なりの距離と直線距離を測定して経路とメモを書き込めるツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(3.58MB)


 「Googleマップ」などのインターネットの地図上で、道なりの距離と直線距離を測定して経路を書き込めるツールです。
 マウスを地図上の道路に沿って動かせば、その推定距離と、交通手段に応じた所要時間と到着時刻を表示して経路を地図上に表示します。
 また2地点間の直線距離を測定して地図上に表示することもできます。
 地図上にメモを書くこともできます。オリジナル地図の作成に役立ちます。
  測定結果をテキストファイルで保存できますし、印刷することもできます。地図と経路を画像(jpg/bmp/png)として保存できますし、印刷することもできます。
 ドライブ計画の道具として、また駅から目的地までの所要時間を知りたい場合などに使ってみてください。
 ルート検索では表示されない裏道を行くときの推定距離や所要時間を調べるのに役にたつでしょう。

 また、「自分で設定」した地図以外の地図を表示すれば、ボタンのクリック一発で世界中/国内の任意の場所をランダムに表示します。
 旅行先を決める手助けにでも使ってみてください。

  また、GoogleマップかYahoo地図を使えば地図の中心地点の住所が表示されますので、場所が分かっている建物の住所を調べることにも使えます。地図上の右クリックでその地点の住所を表示することもできます。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 DelphiXE5 FireMonkey で作成しました。

 「ベクターソフトニュース」で2014年5月22日に紹介されました。
 雑誌「iP!」 2014年9月号に掲載されました。
 雑誌「日経PC21」2015年2月号に掲載されました。
  雑誌「Windows100%」2015年3月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2016年6月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2016年9月号に掲載されました。
デスクトップクリーナー
   Ver 1.89

デスクトップ上のアイコン・ウィンドウを隠して壁紙だけにして、画像ファイルも鑑賞できて、マルチディスプレイ対応の壁紙チェンジャーにもなるソフト
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(0.99MB)


 デスクトップ上のアイコン・ウィンドウを隠して壁紙だけにして、パソコン内の画像を壁紙として鑑賞することもできて、マルチディスプレイ対応の壁紙チェンジャーにもなるソフトです。

 画像をモニターいっぱいの大きさで余分なものなしでじっくりと鑑賞したい場合や、パソコンから離れたときに他の人にパソコンを操作されたくない場合などに使ってみてください。
 設定によってタスクバー・マウスカーソルも隠せますし、[Windows]キー・[Applications]キーも無効にできますので、ホットキーでしか隠された画面を表示できなくできます。
 また、ファイルごとに表示方法を設定できて、壁紙が見えたときと設定した時間ごととランダムに壁紙を変更できる壁紙チェンジャーの機能もあります。
 壁紙チェンジャーに指定するフォルダは複数設定して切り替えて使えます。
 また、マルチディスプレイ環境ではディスプレイごとに違う壁紙にしたり、ディスプレイにまたがって壁紙を表示することもできます。

 起動するとタスクトレイにアイコンが常駐して、そのアイコンの右クリックメニューからとホットキーで操作できます。
 または、起動時にデスクトップ上のアイコン・ウィンドウを隠して、その後元に戻す操作直後に本ソフトを終了させるようにもできます。
 ホットキーだけの操作に限定することもできます。
 ホットキーは任意のキーを設定できます。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi2007で作成しました。
 雑誌「iP!」 2012年4月号に掲載されました。
  雑誌「Windows100%」2012年4月号に掲載されました。
 「ベクターソフトニュース」で2012年6月26日に紹介されました。
 雑誌「Windows100%」2012年8月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年12月号に掲載されました。
アクアランチャー
  Ver 3.59

アクアボタンをクリックして起動させ、スケジュール起動/終了も電源管理もできるランチャー
  感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(912KB)


 ファイル・フォルダ・ショートカット・URLを登録できるランチャーです。
 登録はデスクトップやエクスプローラやブラウザからアクアボタンの上にドラッグ&ドロップすれば登録できます。
  また、そのときに、指定したフォルダへEXE以外のファイル・フォルダを移動することも可能です。
 デフォルトでは既定のブラウザとメーラーと(マイ)ドキュメントフォルダと(マイ)コンピューターフォルダが、アクアボタン1に登録されています。
  スタートメニューの項目は設定画面上のボタンをクリックすれば一度にすべて登録/更新できます。
 指定したフォルダ内のファイル/フォルダを同様に一度にすべて登録/更新することもできます。
  既定のブラウザとメーラーとWindowsの特殊フォルダの一部は設定画面から登録できます。
 デスクトップ上のフォルダ・EXEファイル以外のファイルは、設定画面で、まとめて指定したフォルダへ移動して登録できます。デスクトップをすっきりと整理できます。
 デスクトップ上のフォルダ/ファイルが増えてきたら、本ソフト起動時に自動で指定したフォルダへ移動して登録することもできます。
 デスクトップをゴミ箱と壁紙だけにすることも可能です。

 アクアボタンは全部で5個ありますので、「ゲーム」・「インターネット」・「仕事」などと分類して登録できます。
 もちろん、必要なボタンだけを表示できます。さらに、普段はボタンを隠しておき、特定のキーを長押したり、マウスを画面の端に移動したり、特定のキーを押しながら画面上をクリックしたり、特定の2個のキーを同時に押したり、特定のキーを連打したり、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから必要なときだけ表示することもできます。
 アクティブウィンドウの上段にある小さなアクアボタン上にマウスポインタを置いても表示できます。
 
 登録したソフトなどの起動は、一発起動を設定してあるものはアクアボタン上でクリックするかマウス中央ボタンを押すだけです。または、特定のキーを押しながら任意の場所でマウス中央ボタンを押すだけです。または、[Z]キーか[Ctrl]キーを押しながら特定のキーを連打するだけです。または、アクティブウィンドウのタイトルバーに表示されている小さなアクアボタン上でクリックするかマウス中央ボタンを押すだけです。
 一発起動を設定してないものは、単一起動の場合はアクアボタン上にマウスポインタを置くと表示されるソフト名などをクリックするか、カーソルキー(矢印キー)で選択してから[Enter]キーを押すだけです。
 複数連続起動の場合は、複数のソフト名などを選択して[Enter]キーを押すだけです。
 フォルダが登録してある場合はそのフォルダの内容を表示してその中のファイルを起動することもできます。

 アクアボタンの定位置は画面の四隅と中心に設定できます。また、定位置を設定せずに好きな場所に置くこともできます。  

  アクアボタンの周囲にはそのボタンで起動したアプリのアイコンが表示されています。
 そのアイコンをクリックすると、そのアプリがアクティブで最前面にある場合はタスクバーへ移動し(タスクバーにアイコンを表示しない設定の場合はタスクバーには表示されません。)、そうでない場合は最前面に表示されます。
  また、そのアイコンの右クリックメニューから最小化/最前面に表示/そのアプリの終了ができます。(アプリによってはできないものもあります。)
 また、アクアボタンかタスクトレイアイコンの右クリックメニューから、本ソフトから起動しているアプリをすべて同時に終了させたり、最小化できます。起動させたアクアボタンに限定して終了/最小化することもできます。

 登録した項目の並び順を、起動回数の多い順、アルファベット/あいうえお順、好きな順から各アクアボタンごとに選択できます。
  登録した項目のボタン間での移動・削除・登録名の変更ができます。

 また、シャットダウン/再起動/ログオフ/スリープ/スタンバイ/休止状態の電源管理もできます。
 スリープ/スタンバイ/休止状態のときは、次に復帰する時刻とそのときに起動するソフトなどを設定できます。目覚めの時刻に、パソコン内の指定した音楽を聞くというようなこともできます。
 また、上記電源操作を設定したスケジュールで実行することもできます。実行時刻直前のCPU使用率に応じて実行を遅らせることもできます。

 登録した項目を設定したスケジュールで起動/終了させることもできます。パソコンがスリープ/スタンバイ/休止状態になっていても自動で復帰して起動させることもできます。(終了できるのは本ソフトから起動させたアプリケーションで、本ソフトに対応しているものになります。)
 終了させる場合、実行時刻直前のCPU使用率に応じて実行を遅らせることもできます。
  ラジオのアプリを複数登録して、時間によって切り替えて使うというようなことができます。また、バックアップなどの時間のかかる作業終了後、自動でそのアプリを終了させるというようなことができます。

  Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。
 Delphi2007で作成しました。
 雑誌「iP!」 2011年9月号に掲載されました。
  雑誌「Windows100%」2011年9月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年2月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年10月号に掲載されました。
 雑誌「iP!」 2013年2月号に掲載されました。
 雑誌「Mr.PC」2015年10月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2016年8月号に掲載されました。
 雑誌「最強無料ソフトコンプリート・バイブル2017」に掲載されました。(2016年12月)
しゃべる目覚まし時計
   Ver 1.93

音声で目覚ましを告げる目覚まし時計ソフト
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(2.22MB)


 音声で目覚ましを告げる目覚まし時計ソフトです。
 パソコンをスリープ/スタンバイにして眠れば、目覚まし時刻には復帰して目覚ましを告げます。
 目覚めの言葉はどんな言葉でもしゃべるようにできます。また、音声を本ソフトで録音してそれを再生することもできます。
 パソコン内の好きな曲を目覚めの音楽にできます。スヌーズ機能もあります。
 目覚まし時刻以外には、時報をしゃべることもできます。
 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。
  動作にはWindows Media Player が必要です。
 Delphi2007で作成しました。
 雑誌「Mr.PC」2011年6月号に掲載されました。
 雑誌「iP!」 2011年6月号に掲載されました。 
音太郎 Ver 2.64

毎日/曜日ごとの音量設定もできて既定の再生デバイスも変更できる、操作方法が豊富なボリュームチェンジャー
  感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。
 
 ダウンロードはこちらから。(990KB)

 操作方法が豊富なボリュームチェンジャーです。
 キーボードでもマウスでも操作できて、テレビ画面風の音量メーターを表示します。その音量メーターをクリックすることでも音量を変更できます。
 タスクトレイアイコンにも好みの文字色で音量を表示します。
 また、[1]〜[0]のキーを押すことでも大幅に音量を変更できます。
  タスクバーの上でマウスホイールを回転させても音量を変更できます。
  マウス左ボタンを押しながらマウスホイールを回転させても音量を変更できます。
 もちろんミュートのON/OFFもできます。
  Windows Vista 以降では、時間帯によって音量を設定できますので、夜間音量を自動で下げることもできます。
  Windows Vista 以降では、本ソフトから簡単に既定の再生デバイスを変更することができます。

 Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。

 Delphi2007で作成しました。

  「窓の杜」で2010年12月1日に紹介されました。
 「窓の杜ソフトライブラリ」に収録されました。(2011年1月12日〜)
  「ベターソフトニュース」で2011年1月20日に紹介されました。
  雑誌「iP!」2011年3月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2011年5月号に掲載されました。
 雑誌「Mr.PC」2011年6月号に掲載されました。
 雑誌「Windowsフリーソフトコンプリート1000 2011-2012」に掲載されました。
 雑誌「iP!」2011年11月号に掲載されました。
  雑誌「Windows100%」2012年2月号に掲載されました。
 雑誌「Windowsホントに使えるフリーソフト最新版500」に掲載されました。
 雑誌「iP!」2012年9月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2013年1月号に掲載されました。
  雑誌「Mr.PC」2015年10月号に掲載されました。
マウスの距離計
  Ver 1.71

「Googleマップ」などの地図上で、道なりの距離と直線距離を測定できるツール
 感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(428KB)


 「Googleマップ」などの地図上で、道なりの距離と直線距離を測定できるツールです。
 縮尺を設定してマウスを地図上の道路に沿って動かせば、その推定距離と、交通手段に応じた所要時間と到着時刻を表示します。
 また、2地点間の直線距離を測定して地図上に表示できます。
 道路距離測定結果はテキストファイルで保存/読み込みできます。また、印刷もできます。
 ドライブの計画の道具として、また駅から目的地までの所要時間を知りたい場合などに使ってみてください。
 Windows XP/Vista/7/8 で動作を確認しています。
 Delphi2007で作成しました。
  「窓の杜」で2010年7月8日に紹介されました。
 雑誌「Windows100%」2010年8月号に掲載されました。
  雑誌「Mr.PC」2010年9月号に掲載されました。
  「ベクターソフトニュース」で2010年7月27日に紹介されました。
  雑誌「Mr.PC」2011年7月号に掲載されました。
 雑誌「iP!」2013年3月号に掲載されました。
マウスポインタの友
  Ver 1.20

マウスポインタの位置を表示してマウスの移動距離を測れるソフ
  感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(289KB)


 マウスポインタの位置を表示してマウスの移動距離を測れるソフトです。
 10秒から10分の間で指定した時間マウスが移動しないとマウスポインタの右下で大きな円が点滅します。(デフォルトは30秒に設定されています。)
 また、[F1]〜[F12]キーの中で指定したキーを押すと、同様にマウスポインタの位置を表示します。(デフォルトは[F2]キーに設定されています。)
 また、マウスの移動距離(単位はピクセル)をマウスポインタの右下に表示します。(デフォルトではこの機能は停止になっています。)[Esc]キーを押すとそれまでの距離は0にリセットされます。 
 ウィンドウの幅や高さを知りたいときは、ウィンドウの端にマウスポインタを置いて[Esc]キーを押してから、反対の端までまっすぐにマウスを動かせばその長さが表示されます。
 タスクトレイに常駐して、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから上記動作を停止/再開できます。また、スタートアップへの登録/削除もできます。
 タスクトレイアイコンを左クリックすると設定画面が開き、位置を表示するまでの時間と位置を表示するキーを設定できます。
 Delphi2007で作成しました。
 「窓の杜」で2010年5月25日に紹介されました。
  雑誌「Windows100%」2010年8月号に掲載されました。
 雑誌「iP」2010年9月号に掲載されました。
オークション落札の友
  Ver 1.92

最大50個のオークションを登録できて1分おきに価格をチェックし、終了直前に表示するオークション落札支援ソフト
  感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(1.70MB)


 ヤフオク!での落札を手助けするためのソフトです。
 複数の候補の中から商品を選定するのに役立ちます。

 次のような特長があります。
 1.オークションを一覧で確認できる。
 2.指定できるオークションは最大5個の項目ごとのタブ内に表形式で表示。
 3.各項目毎に10個のオークションを指定でき、最大50個のオークションを指定できる。
 4.通常はタスクトレイに常駐していて、オークション終了直前の指定した時間に既定のブラウザで、指定したオークションを表示する。
 5.そのとき同一項目内のすべてのオークションを表示することも可能。
  (ただし、インターネット環境やブラウザによってはできない場合もあります。)
  6.指定したオークションすべての現在価格を約1分おきにチェックして、更新された場合には通知して表示することもできる。 
 7.予算額を設定して、価格がそれを超えたら指定した時間でも表示しないようにできる。
 8.各オークションの画像を設定でき、拡大表示も可能。
 9.登録したオークションを終了時間の早いものから順に並べ替えて確認できる。
 10.登録したオークションを現在価格の低いものから順に並べ替えて確認できる。
 11.オークション終了直前に、設定した言葉をしゃべって通知することもできる。 

 Delphi2007で作成しました。
  雑誌「Windows100%」2009年8月号に掲載されました。
  雑誌「iP!」2009年9月号に掲載されました。
  雑誌「Windows100%」2011年12月号に掲載されました。
 雑誌「iP!」2012年5月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年5月号に掲載されました。 
しゃべる時報とアラーム
  Ver 8.96

しゃべらせたい言葉・声で時報とアラームと天気予報をしゃべり、指定したソフト・ファイルも起動できる時計ソフト
  感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

 ダウンロードはこちらから。(4.09MB)


 時報とアラームと天気予報をしゃべる時計ソフトです。

 時計パネルを表示しなければ、決められた時間にただしゃべるだけですので、画面には何も表示されません。パソコン作業のじゃまになりません。

 時計パネルはデジタル・アナログを同時に表示できます。大きさ・置く位置・透明度・文字のフォント・文字色・枠の色・背景色・背景画像(アナログ時計のみ)を自由に決められます。スタイルは枠あり・背景あり/枠無し・背景無しのどちらかを選択できます。
 もちろん、表示・非表示も自由です。常に最前面に表示するかどうかも選択できます。
 時・分・秒を表示します。(秒の表示/非表示は設定できます。)
  また、年月日曜日を表示することもできます。デジタル時計の年月日曜日表示は1行表示か2行表示を選択できます。
 アナログ時計の背景画像でGIFアニメをアニメーションさせることもできます。
 アナログ時計に背景画像を複数設定して、時報の時刻に画像を切り替えることもできます。指定したフォルダ内の画像をランダムに背景画像にすることもできます。
 アナログ時計の外観を任意の画像から簡単に追加することもできます。
 また、現在作業中のウィンドウのタイトルバーに現在時刻を表示することもできます。

 時報は1分〜23時間の間で設定された間隔でしゃべります。0秒の時から指定した秒数だけ前や後にしゃべるようにもできます。1日のうちで指定した時間内にだけしゃべるようにもできます。また、アイコンを右クリックして表示されるメニューをクリックしてもしゃべります。
設定したホットキーを押せば現在時刻をしゃべるようにもできます。
時報の後に、設定した複数の中からランダムにメッセージをしゃべることもできます。

 アラームは、しゃべるメッセージを簡単な音声文字(ひらがなといくつかの記号)で設定画面の入力欄に記入するだけで、どんな言葉もしゃべります。
  または、全角の漢字・カタカナ・ひらがなと数字と「。」と「、」だけの文章を入力すれば、棒読みでしゃべります。
 メッセージを表示することもできます。 
 また、アラームは何種類でも設定できるので、例えば、目覚ましとクッキングタイマーとオークションの終了時間とその他というように、それぞれ設定できます。
  アラームのスケジュールは毎週指定した曜日/毎日/指定した日だけ/毎月指定した日(複数設定可能)/月末/祭日/一定間隔から選択できます。それぞれにアラームをしゃべらない日・曜日を設定できます(複数設定可能)。

 時報とアラームのそれぞれの声を、6種類の声とその中からランダムに選ぶモードの中から設定できます。

 アラームの時刻に、複数の指定したソフト・ファイルを起動することもできます。オークションの終了時間直前に、そのオークションを表示するようなこともできます。
 また、本ソフト起動時に複数の他のソフト・ファイルなどを起動できます。パソコン起動時に起動させたいソフト・ファイルを本ソフトに設定して、本ソフトをスタートアップに登録しておけば、パソコン起動時にそれらを同時に起動できます。
  アラーム時刻や本ソフト起動時以外にも、設定されたファイル名をダブルクリックすれば、そのソフトなどを起動できます。
 アラーム時刻に指定したタイマーを開始させることもできます。
  アラーム時刻にPCがスリープ/スタンバイになっていても解除してアラームを実行するようにもできます。

  設定した時間間隔でしゃべるインターバルタイマーとふつうのタイマーも使えます。複数のタイマーを設定できて、複数のタイマーを同時に作動できます。
また、タイマー終了時に自動で別のタイマーをスタートさせて連続してタイマーを使うこともできます。

 起動時と時報と各アラームとタイマーに個別に音量を設定できます。また、PCがミュートのときも、しゃべる時刻には音声が聞こえるようにもできます。
 しゃべる声の音量をPCのマスターボリュームの値以下で調整できます。この調整ではしゃべるとき同時に再生している他の音声の音量を変更することはありません。

  公開NTPサーバーに接続して、パソコンの内蔵時計を補正する機能もあります。

  天気予報のサイトを既定のブラウザで表示して天気予報も見られます。また、地域の天気予報をタスクトレイアイコンにしたり、タスクトレイアイコンの上に表示させたり、しゃべらせたりできます。

  Windows XP/Vista/7/8.1/10 で動作を確認しています。
 Delphi2007で作成しました。

 雑誌「iP!」2008年7月号に掲載されました。
  NHK趣味悠々「中高年のためのパソコンシリーズ・パソコンソフト活用術入門」テキストに収録されました。
  「窓の杜」で2009年2月10日に紹介されました。
 「ベクターソフトニュース」で2009年3月10日に紹介されました。
 雑誌「iP!」2009年6月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2009年6月号に掲載されました。
 雑誌「アスキー・ドットPC」2009年10月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2010年1月号に掲載されました。
  雑誌「iP!」2010年10月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2011年6月号に掲載されました。
 雑誌「Windowsフリーソフトコンプリート1000 2011-2012」に掲載されました。
  雑誌「Windows100%」2011年11月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年2月号に掲載されました。
  ベクターの「特集〜ソフトウェアスポットライト」で2012年2月14日に紹介されました。
 雑誌「超厳選フリーソフト1001」に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年5月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2012年9月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2013年3月号に掲載されました。
  雑誌「おとなのWindows」2013年11月号に掲載されました。
 雑誌「Windows100%」2016年5月号に掲載されました。
 雑誌「最強無料ソフトコンプリート・バイブル2017」に掲載されました。(2016年12月)
 「ベクターソフトニュース」で2017年5月23日に紹介されました。
インストールの友
   Ver 1.41

インストーラの付いていないオンラインソフトなどを、T.Shimada氏作の「汎用インストーラ/アンインストーラ」というインストーラを使ってインストールするためのツール
感想・要望・バグ報告などはメールベクターのコメント・評価ページへどうぞ。

ダウンロードはこちらから。(263KB)


インストーラの付いていないオンラインソフトなどを、T.Shimada氏作の「汎用インストーラ/アンインストーラ」というインストーラを使ってインストールするためのツールです。
インストール先の指定・スタートメニューへの追加・デスクトップへのショートカットの追加・スタートアップへの追加・スタートメニューからのアンインストール・コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」からのアンインストールが可能となります。
Delphi6 で作成しました。
雑誌「ウィンドウズROM!」2004年4月号に掲載されました。
雑誌「Windows100%」2005年5月号に掲載されました。
「汎用インストーラ/アンインストーラ」が同梱されていますので、それを使ってインストールしてください。
「汎用インストーラ/アンインストーラ」簡単使用ツール
   Ver 1.60

「汎用インストーラ/アンインストーラ」の 設定ファイルを、必要項目を入力していくだけで作成できるソフト
感想・要望・バグ報告などはメールでどうぞ。

ダウンロードはこちらから。(280KB)


T.Shimada氏作のフリーウェアインストーラ/アンインストーラプログラム「汎用インストーラ/アンインストーラ」の 設定ファイルを、必要項目を入力していくだけで作成でき、オンラインソフトに添付できるソフトです。(「汎用インストーラ/アンインストーラ」Ver 1.22に対応しています。)
Delphi6 で作成しました。
「汎用インストーラ/アンインストーラ」が同梱されていますので、それを使ってインストールできます。
LanMail

LAN内でメールを送受信するためのツール
感想・要望・バグ報告などはメールでどうぞ。

ダウンロードはこちらから。(20.4KB)


LAN内でメールを送受信するためのツールです。職場や家庭のLAN内でのちょっとした連絡に便利です。
Visual Basic 6.0 で作成しました。
パスワード生成器

半角英数小文字のパスワードを、自動で作成するツール
感想・要望・バグ報告などはメールでとうぞ。

ダウンロードはこちらから。(6.57KB)


半角英数小文字のパスワードを、自動で作成するツールです。しかも、読み方も表示します。Visual Basic 6.0 で作成しました。


トップへ インデックスページへ