県道41号から別れて、月山展望台に行く予定でしたが、大きな水溜りで引き返しました。展望台は標高450m位有るので、海に一番近い道の標高ランキングで3位になります。海に一番近い道の定義に当てはまるか少し微妙ですが。 |
滑り止め |
|
@map |
![]() |
今まで良く見かけてきた、滑り止めの入れ物。林業県らしく、ログハウスになっている。 |
白石峠 |
月山への道 |
||
Amap |
![]() |
Bmap |
![]() |
県道41号は、右。ここから下り。左の海側の道に入る。 | 月山への道は、未舗装の山道です。気をつけて走っても何回か車の底をぶつける。 |
水溜り |
水深チェック |
||
Cmap |
![]() |
D |
![]() |
途中の電波塔を過ぎた所で大きな水溜り。行くか引き返すか迷っています。ここで既にGPS標高336mです。 | 水深を測っている所。20cm位の様ですが、水の中がどうなっているのか分からないので、引き返しました。 |
←前 | 2/12 | 次→ |