東経141度北緯41度 |
|
@map |
![]() |
夏泊半島の先端、夏泊崎。東経141度北緯41度でいよい町住み良い町。これから青森県の太平洋側でこのパターンを良く見かける事になる。 |
駐車場 |
大島 |
||
A |
![]() |
B |
![]() |
奥の家は夏泊崎の民宿で数軒並んでいる。釣り客が泊まる感じ。広い駐車場には車が沢山止まっていた。 | 夏泊崎の沖の大島には橋が架かっていて、徒歩で渡れる。 |
大島 東側から |
|
Cmap |
![]() |
少し先に走って東側から見た大島、大島灯台が見える。 |
ほたて養殖の碑 |
多数の小船 |
||
D |
![]() |
E |
![]() |
ほたて養殖に貢献した二人が碑になっていた。この地方の人はほたて養殖のお陰で出稼ぎに行かなくても良くなったそうです。 | 沖には多数の小船が見える。民宿から出た釣り船だろうか。向こうの山は下北半島。 |
←前 | 3/13 | 次→ |