道の駅ふかうら いか焼き村 |
|
@map |
![]() |
道の駅は今までかなり沢山見てきた。何処も同じようで特色が無い駅が多い中、ここは久しぶりに印象に残る駅だった。表のいか焼きのPRは通り過ぎ、中の売店に入ったら手作り惣菜が充実していた。千畳敷での昼食はここで買った惣菜になりました。ここの惣菜はお勧めです。下の写真です。 |
千畳敷で昼食 |
昼食風景 |
||
Amap |
![]() |
B |
![]() |
左から、いか寿司330円、八戸サバ380円、みがきニシン300円。どれも基本的には米麹味で野菜たっぷり。生産者が違っても同じような味付けなので、この地方の作り方なのか、皆で研究してこの味になったのか。どちらにしても美味しかった。サバが一番美味しかった。 | 千畳敷を見ながらの昼食です。こんな感じの昼食は下関でフグを食べた時以来です。りんごは先程訪れた青池の売店で100円のを2個買ったもので、普段見かけるよりかなり大きい。色々な事に対処出来るようにキャンプ用のナイフも持参しているので皮をむいて食べました。 |
潮吹き岩 |
|
C |
![]() |
ここ、千畳敷には色々名前が付いた岩があります。その内の一つ、潮吹き岩。海は荒れていないにもかかわらず結構潮吹きが見られます。 |
日本一の大イチョウ |
大童子川 |
||
Dmap |
![]() |
Emap |
![]() |
国道101号より少し海側に入り、五能線北金ヶ沢駅の近く。日本一大きなイチョウ、ちょっと写真では分かりにくいですが、樹高31mでイチョウ以外の樹木も含めても日本で4番目に大きい。 | 国道101号で大童子川を渡る、海と稲が美しい。 |
←前 | 7/13 | 次→ |