秋田駅の少し南方に、日本一低い富士山があります。今年は富士山が世界遺産に登録されて脚光を浴びている一方、秋田にはこんな富士山もあります。 |
登山口 |
桜の記念植樹 |
||
@map |
![]() |
![]() |
|
登山口にはちゃんと案内もあります。ここのGPSデータの標高は23m。山頂は35m、10m弱の登山です。看板によると鎌倉時代に富士氏が山頂に富士権現を祀ったため富士山と呼ばれたのであろうと書かれています。 | 途中には(社)日本山岳会秋田支部の記念植樹の標識も。道はきれいに整備されていた。 |
明田富士山の山頂 |
GPSデータ |
|
![]() |
![]() |
|
山頂には日本一低い富士山の標識。35.0mです。ここは、全国の富士と名がつく山322峰の中で最も低い山だそうです。 | 携行したGPSは標高34mと表示されている。昨日宮城女川の津波跡を見たばかりなので、近隣の住民には心強い避難場所となる事でしょう。 |
秋田駅方面の眺望 |
![]() |
低い山でも、山頂からの秋田駅方面の眺望はすばらしい。 |
ポートタワーセリオン |
秋田精錬所 |
||
Amap |
![]() |
Bmap |
![]() |
秋田市中心部から海に近い道で男鹿半島に向かうと、遠くから目立つ建物が見えた。超高層ビルかなと思っていたら展望ビルらしい。後で調べたら展望台は無料だったらしので、行けばよかった。少し残念。 | こちらは、海岸線でよく見る工場の風景。秋田精錬所らしい。 |
←前 | 6/9 |
次→ |