小浦付近 |
|
@map |
![]() |
志賀町から能登金剛までは、国道249号から海よりの県道36号に入る。この付近は広くて走り安い道。 |
能登金剛巖門付近 |
遊覧船乗り場 |
||
Amap |
![]() |
Bmap |
![]() |
巖門の近くで県道より更に海側の旧道に入る。海の水がきれい。 | 巖門めぐりの遊覧船に乗る。黄色く見えるのが遊覧船。駐車場より急な坂道を降りる。GPSデータをざっと見たところ50m位降ります。ここから海面までまだ25m位降ります。 | ||
巖門 |
|||
Cmap |
![]() |
![]() |
|
今回は、船に乗るときGPSを持っていったので、海上の軌跡が取れました。船はこの巖門を抜ける事は出来ないので、少し入って引き返します。 | 乗船客は、我々の他にもう1人だけ。船の乗員は運転の人と、もう1人、計5名です。お客が少ないので乗員の人が巖門をバックに写真を撮ってくれました。 |
モチノキの街路樹 |
|
Dmap |
![]() |
県道36号から国道249号に戻り、荒屋バイパスに入った所。モチノキの街路樹です。クロガネモチの街路樹は見かけますが、モチノキの街路樹は初めて見ました。 |
←前 | 6/13 | 次→ |