石切岩 |
古座大橋 |
||
@map |
![]() |
Amap |
![]() |
国道を走っていたら、まるで豆腐でも切り取った様に、真ん中がスパッと無くなっている岩があった。何か名前が付いているだろうと、写真を撮ったら石切岩と呼ばれている事が分かった。 | 古座で、古座川にかかる古座大橋。 | ||
橋杭岩遠景 |
橋杭岩 |
||
Bmap |
![]() |
Cmap |
![]() |
海上に40余りの岩が並ぶ橋杭岩。天然記念物に指定されている。 | 近くで見るとこんな感じ。この岩は石英斑岩ですごく硬いそうです。そのため侵食から残って現在のような姿に。手前の岩はそそり立った橋杭部分から崩れ落ちたもの。今は干潮なので岩まで歩いていける。 横に広いので、全景をカメラに収めるのは無理。後でパノラマ合成出来るように撮っておけばよかったと後悔する。広い駐車場があったがやや混雑。P無料。 |
くしもと大橋 |
|
Dmap |
![]() |
潮岬と紀伊大島を結ぶ、くしもと大橋。途中にある苗我島の所でループになっている。アーチ状に見えるところは苗我島と紀伊大島を結ぶ部分。 |
←前 | 10/14 | 次→ |