Y2K count down in NABETA

GO! Travel index

年末年始に旅行をしたのは生まれて初めて。

2000年問題の対策(ガスボンベ、ミネラル水などの購入)を
何一つとっていなかったこともあり、
ホテルで過ごすことにしました。
(2000年対策をとったのはコンピューターだけ)

予約が遅かった(1週間前)からとれないかと思ったけど、山側の部屋はとれました。
まあ、いつもの旅館はとれなかったんだけどね。

ホテルということもあって年越しイベントが用意されていました。
・年越しそば(サービス)
・カウントダウンパーティー(シャンパンサービス)
・餅つき(あったかな?)
など。

庭には下のような電飾がありました。
特にみんなでカウントダウンすることなく、静かに2000年を迎えました。
2000年になると電飾が切り替わりました。
(”祝”のシメスヘンが少し変ですが・・・)

下田港の方では船がボーッと霧笛?をならしていたよ。
みんな寒い中電飾をバックに写真をったりしていました。



その後、下田八幡神社に初詣に出かけました。
このホテルは小高い山の上にあるので歩いて出かけるのはホントに大変。
だから外に出る人はほとんどいないのです。

下山してまず近くのお寺に向かうと
除夜の鐘の音が聞こえてきます、
「おおまだやってる」と近づくと、ちょうど最後のひと鳴らしでした。(T_T)

気を取り直して八幡に向かいました。
八幡にはたくさんの若者が集っていました。
露天も出ていました。

喧嘩をする者、列に横入りをして得意顔の者など
若者のマナーの悪さが目立ちましたが、彼らなりのミレニアムなのでしょう。

我らは破魔矢を購入してホテルに帰りました。
ホテルに着くとカウントダウンパーティーをしていたロビーには
もう誰もいませんでした。
まあ、ファミリーが多いから仕方のないことです。

フロントのおじさんだけが
「あっ、行って来ましたね」と
寒い中、山を登ってきた我らをねぎらってくれました。(笑)

翌朝チェックアウトし
Uターンラッシュにひっかかないように元旦に帰途につきました。

おわり。



これは12月31日ですが・・・


冬の爪木崎に初めて行きました。
いつもは春か夏だからね。
冬は水仙のシーズンです、あたり一面いい匂いがしています。


GO! Travel index