中部地方の博物館

飯田市美術博物館 飯田市美術博物館 動物化石・植物化石・微化石・岩石・鉱物などがあり、富草の化石を中心にした近藤恭一さんのコレクションを保管しています。
石の博物館 石の博物館 富士宮市にある奇石博物館です。不思議な石がいろいろあります。
伊豆アンモナイト博物館 アンモナイトをはじめ、はるか昔にこの地球上から姿を消した魚の化石や恐竜のレプリカなどが展示してあります。化石発掘コーナーもあります。
生命の海科学館 生命の海科学館
GNHM
海と地球と生命のかかわりについてをテーマに隕石やいろいろな化石が展示してあります。
大鹿村
中央構造線博物館
建物のほぼ真下をとおっている「中央構造線」という大断層と大鹿村の岩石標本の展示を中心にした、村営の博物館です。
柏木博物館 柏木博物館 蓼科高原にある世界の化石と鉱物の博物館です。
化石館 長野県下伊那郡阿南町にある化石博物館です。第三紀中新世の富草層群の化石が展示してあります。
岐阜県博物館 岐阜県博物館 岐阜県の姿を自然と人文両分野から紹介する総合博物館です。化石の講演や化石のレプリカを作ったりする化石ゼミナールがあります。
月光天文台 月光天文台 静岡県田方郡函南町にある天文台です。地学資料館があり公開標本は化石類800点、鉱物300点、銘石200点、現生貝類200点の計1500点ほどです。
四賀村化石館 長野県筑摩郡四賀村にある化石館です。四賀村から産出する、大型海棲ほ乳類、魚、植物等の化石を展示しています。特にその中のマッコウクジラの完全化石、シナノトド(県宝)の化石は有名です。二階では古生代・中生代の化石と金山コレクション(主に剥製と鉱物)の展示と50人規模の学習室があります。
信州新町化石博物館 信州新町化石博物館 化石のことが丁寧に解説されています。信州新町周辺の化石の紹介もあります。また毎年数回化石教室が開催されます。
茶臼山自然史館 長野市立博物館の分館で、植物園・動物園・恐竜公園がある茶臼山公園の中にあります。クビナガリュウやナウマンゾウの復元骨格標本なども展示してあります。
東海大学自然史博物館 東海大学
自然史博物館
美しい貝や鉱物、地質時代の代表的な化石そして恐竜の全身骨格標本が展示されています。
戸隠村地質化石館 戸隠村地質化石館 シンシュウゾウなどの大きな動物の化石や戸隠で見つかった化石などの展示があります。また化石採集会も開催されています。
豊橋市自然史博物館 豊橋市
自然史博物館
生物の進化と郷土の自然史をテーマにした博物館です。東三河地方を中心に現地へ出かけ化石や昆虫の採集、地層や植物の観察などの学習教室を開催しています。
日本最古の石博物館 日本最古の石博物館 岐阜県加茂郡にある博物館です。日本最古の石や世界最古の石が展示してあります。
野尻湖ナウマン象博物館 野尻湖
ナウマンゾウ博物館
ナウマンゾウの発掘で有名になった野尻湖の博物館です。ナウマンゾウの声が聞けます。
博石館 博石館 恵那市蛭川村のペグマタイトを中心に展示してあり、なかには重さ7トンのペグマタイトもあります。ストーンパークでは宝石探しができます。
鳳来寺山自然科学博物館 鳳来寺山
自然科学博物館
展示館2階では動植物と岩石、鉱物、化石などの標本を分類的に展示してあります。
瑞浪市化石博物館 瑞浪市化石博物館 瑞浪地域から見つかった新生代第三紀中新世(約2000万年前〜1500万年前)のほ乳類、魚類、貝類、植物などの化石を展示しています。古生物データベースで新生代の化石を検索することができます。また実際に化石採集もできます(博物館友の会)。
美濃加茂市民ミュージアム 美濃加茂
市民ミュージアム
カニサイや日本最古の象の化石が展示してあります。
ミュージアム鉱研 地球の宝石箱 ミュージアム鉱研
地球の宝石箱
長野県塩尻市 いこいの森公園にあり、鉱物・岩石・化石の標本約6000点の中から,約2000点が7つのテーマに分類されて展示されています。
中津川市鉱物博物館 夜明けの森
きらめきパーク
中津川市鉱物博物館
鉱物の一大産地の中津川市苗木にあります。鉱物標本「長島鉱物コレクション」を基礎に1998年に開館した市立の博物館です。
リンクの部屋に戻る。 ホームへ戻る。