![]() |
〒722-2411 広島県豊田郡瀬戸田町瀬戸田553-2
電話:08452-7-0800 / Fax:08452-7-3876
しまなみ海道・生口島北I.C.から車で10分
耕三寺耕三和尚(金本耕三)
浄土真宗本願寺派
大正・昭和期に大阪で活躍した実業家の金本耕三が、母の菩提を弔うため僧侶となり、故郷瀬戸田に住む母のために建築した邸宅「潮聲閣」周辺にて耕三寺の建立した。
金本はかねてより、瀬戸田の地に誇りうる文化財のないことを残念に思っており、境内を日本各地の著名な歴史的建造物を模した堂宇で埋める構想を立て、以来、30余年をかけて、日光陽明門を模した孝養門、平等院鳳凰堂を模した本堂などをはじめ、豪華絢爛とも派手趣味とも評される伽藍が完成させた。
陽明門を模した孝養門から「西の日光」と呼ばれるようになり、中国地方・四国地方では非常に著名な瀬戸内海の観光地として知られている。平成期に入ってからは、建築物の特殊性が評価され、15棟が登録有形文化財として登録された。
2004年10月17日 観光
![]() |
![]() |
中門
(法隆寺・桜門のコピー) |
五重塔
(室生寺のコピー) |
![]() |
|
孝養門
(日光東照宮・用明門のコピー) |