最終更新日: 2007年05月20日

法性山 般若寺 (はんにゃじ)


 

・ 住所

〒630-8102 奈良県奈良市般若寺町221
電話 0742-22-6287

・ 交通

JR関西本線奈良駅より青山住宅行き、奈良坂行きバスにて般若寺下車、徒歩2分。

・ 拝観料

400円

・ 開山

高句麗僧 慧灌(えかん) 飛鳥時代

・ 御本尊

八字文殊菩薩騎獅像(文殊菩薩)

・ 宗派

真言律宗

・ 札所

関西花の寺二十五霊場 第十七番 (花:コスモス)

・ 御利益

智恵増長、試験合格、諸芸上達

・ 説明

 奈良時代平城京の鬼門鎮護の定額寺となり、鎌倉時代には叡尊興正菩薩が丈六の文殊菩薩を造立した。 それにより文殊の霊場として貧窮の庶民を救済し、境内に病舎を設け病人を助け、興法利生をめざす寺として活動を続けている。

・ 文化財

楼門建造物鎌倉時代国宝
十三重石塔鎌倉時代重要文化財
笠塔婆鎌倉時代重要文化財
八字文殊菩薩騎獅像鎌倉時代重要文化財

・ 行事等

・ お参り

1996年10月06日 旧友と奈良で再会


・ 御朱印

1996年10月06日


Copyright (C) N & K Ishimaru 2003-2006. Allrights reserved.