![]() |
〒520-2132 滋賀県大津市神領1-16-1
電話 077-545-0038
京阪電車石坂線 唐橋前、徒歩約15分
白鳳四年
本殿 日本武尊
相殿 天照皇大神
権殿 大己貴命(大国主神)
厄除開運、授福出世、火難除神、商売繁盛、縁結び、病気平癒
延喜式内名神大社
旧・官幣大社
近江国一宮
景行天皇の四十六年神勅により御妃布多遅比売命が、御子稲依別王と共に住まわれた神崎郡建部の郷に日本武尊の神霊を奉斎されたのが当社の草創であって、その後天武天皇白鳳四年当時近江国府の所在地であった当瀬田の地に迂祀し、近江一之宮として崇め奉ったのが現在の当大社である。
4月 | 15日 | 例大祭 | ||
8月 | 17日 | 納涼船幸祭 | 大津三大祭の一つ | |
2006年10月13日 神社巡りは難しい
![]() |
![]() |
![]() |
神門
|
拝殿
|
![]() |
|
2006年10月13日
|