開会式♪ Page.2

選手たちの入場が終わると、いよいよ、ぢょ〜の出番です。

昨年の優勝チーム,準優勝チームより、優勝旗&優勝杯の返還が行われました。

ぢょ〜からは、代わりにレプリカが贈られます。
中学生にはトロフィー、学童の部には楯が贈られたようでした。

軟式野球連盟関係者の方々の挨拶があった後、 ぢょ〜から子どもたちへの挨拶がありました。

「皆さんこんにちは!
私の原点はここにあります。小学校中学校と一生懸命白球を追いかけた結果、プロ野球選手になるという夢をつかむことができました。
皆さんも、悔いのないゲームをしてください。二度とないこの一球を、二度とないこの打席を、そして二度とないこの試合を悔いのないように戦ってください。ハッスルプレーを期待しています。

今回で三回目の大会になるんですが、毎年ここで"来年こそは、プレーオフにでているので来れない"と言って、三回とも来れていますので、来年こそはシアトルマリナーズがプレーオフで、この大会に参加できないことを自分に期待しながら、来年はもっともっとがんばりたいと思います。

そして僕からのアドバイスです。特に中学生!メジャーリーガーになりたければ、しっかり英語の勉強をがんばるように!」
(^ー^)

さすが、ぢょ〜。最後はしっかり笑いを取ってました(笑)

最後に笑いを取って、満足げな笑顔のぢょ〜(笑)

しかし、「私の原点はここにあります」で始まるぢょ〜の言葉はとても心にしみるものでした。
日本一のキャッチャーに上り詰め、今はメジャーリーガーJohjima。そんなぢょ〜も子どもの頃はココにいた…現在ココにいる野球少年たちの心には、もっともっと深く刻まれたことでしょう。夢をあきらめず、ぢょ〜の言葉を胸にこれからもがんばってほしいですね!!
またこの中から、ぢょ〜に継ぐプロ野球選手が生まれるかもしれませんよ☆

そして…来年はぜひ、「プレーオフのため不在」でこの大会が行われますように
ちょっと寂しい気もしますけど(笑)ぢょ〜の活躍を皆で応援しましょう!(^0^)ノ

このあと、城島選手から当大会参加選手全員に、シアトルマリナーズのボールペンがプレゼントされました♪(いいなー。笑)
不確かな記憶なのですが、優勝チームには別に何か(ボールとかバットとか…)もらえたような気がします…(不確かな記憶ですみません ^〜^;)

次のページへ >>>

K.JOHJIMAのTopへ TOPページヘ