2003年11月5日(水)18:30 PLAYBALL at Sapporo Dome 日本(JAPAN) vs 中国(CHINA) |
いよいよ、決勝リーグが始まりました。 壮行試合を見たときは心配で仕方なかったが、上原の安定したピッチングに後押しされ、打撃陣の肩の力も抜けたのでしょうか...よく打ちました(^0^)ノ宮本さんの必死なプレーに感動しています!! ただ、まったく打てない人がいるのが気がかり... それもクリンナップの三番、四番...我らの小笠原&城島じゃぁありませんかッッ(^_^; 日本代表の重圧は、日本シリーズ以上だとは思いますが、ココにいる以上は 開き直っていくしかありません。残る台湾戦、韓国戦で実力を発揮できるかどうか...?が、勝利の鍵となりそうです。他の選手がまた中国戦と同じように打てるとは限らないですから、この2人が頑張らないと!
中国のプロ野球が発足したのは、なんと昨年のこと。マダマダ始まったばかりのチームなのです。それでもこれだけのピッチング&バッティングができる。
エラーが多かったのは、経験で乗り越えていけること。次のオリンピックまでには
相当力をつけているかと思われます。日本も今後は日頃から世界レベルの野球(ボール、ストライクゾーン等)に対応できるようにしておかないと、そのうち即席チームでは勝てなくなってくるかも...?
今日第一試合で、韓国が台湾にサヨナラ負けしている。
|
FINAL ROUND | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JAPAN | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 5 | 13 | 17 |
CHINA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 |
勝ち投手 | 上原(JPN) |
負け投手 | リ・チェンフォ(CHN) |
本塁打 | ジャン・シャオユ(CHN) |
二塁打 | 福留(JPN),宮本(JPN),高橋(JPN),二岡(JPN) |
三塁打 | 松井(JPN) |
★ ALL JAPAN ★
★ Pitcher ★ | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上原浩治 | 7 | 24 | 96 | 3 | 11 | 2 | 2 | 1 |
安藤優也 | 1 | 4 | 21 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
小林雅英 | 1 | 3 | 7 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
★ Slugger ★ | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死球 | 盗塁 | 失策 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SS | 松井稼頭央 | 4 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | .250 |
2B | 宮本慎也 | 6 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | .667 |
1B | 小笠原道大 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | .00 |
C | 城島健司 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | .00 |
CF | 高橋由伸 | 5 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .800 |
LF | 谷佳知 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | .400 |
RF | 福留孝介 | 4 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | .500 |
DH | 和田一浩 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 |
3B | 二岡智宏 | 5 | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | .400 |
RD | 井端 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.00 |
o(^0^)o | 43 | 17 | 12 | 4 | 6 | 1 | 0 | .395 |