9/17  その4日目 高 知 観 光 & 局 廻 り (^.^)
 夕べもHPの更新の後、1時過ぎに休んだ。回線が細いせいか、部屋からは通信できず、真夜中のロビーで、メールの返事を書いた。(^_^;)
 今朝はさすがに早起きはできず、6時半起床。
ほんとうは宛名書きをして、今日差し出す手紙を増やしたかったが、時間的に無理だった。
そればかりか、予定していたサインもできず、カバー類も一度全部持ち帰ることに。(;_;)
 8:50に窪田さんご夫妻が車で迎えに来てくださり、半日高知観光のご案内をしてくださった。
ご夫妻にはお疲れのところ、すっかりお世話になり、ほんとうにありがとうございました。m(__)m
 まずは、はりまや町郵便局へ。局長はスタンプショウこうち’01にも来てくださったそうだ。名刺交換させていただいた後、8並びの記念押印台紙などをいただいた。ありがとうございます。m(__)m
わたしはここから葉書を差し出そうと思って、はりまや橋の前に立っているわたしの絵を描いて印刷してきた。(^^ゞ 
まずはインクジェット葉書を20枚買って風景印の押印をお願いする。葉書の数も多かったがそれは問題無し。
インクジェットカードに移ったとき、月の「9」の文字がカードに張り付いて抜けてしまい、別の活字を入れてもらうなど少しアクシデントがあった。(^_^;)
切手は2001.3.1発行の高知版ふるさと切手「日曜市」
 次に龍馬郵便局へ。
 ここでもインクジェット葉書を買い、風景印の記念押印。ここで使ったのは1999.11.15発行の高知版ふるさと切手「坂本竜馬」・・・この切手の発行を記念して、この局前のポストの上の像が作られたそうだ。
緑の球体が地球で、竜馬の人間像の大きさを現しているそうだ。
 窪田さんが女性の局長さんは珍しかろうと、ご一緒の写真を撮ってくださった。
しかし、関東では先日の能見台郵便局を始め、女性局長さんは全国的に増加傾向・男女雇用均等法効果かな。(^^ゞ

高知・高岡支部は女性の占める割合は非常に高い。戦力?は男性以上、頼もしい支部員たちでした。・・・(^_^;)
 そして桂浜郵便局。同じくインクジェット葉書を買って風景印の記念押印。切手は前述の切手の連の相方「桂浜」。

 どこに行っても、窪田さんは顔が利いて、親し気に局長さんとお話していらっしゃった。(^.^)

 なんとか郵趣家?としてのノルマも果たし、桂浜へ。(^^ゞ
今日は海も穏やかだそうで、真っ青な海が広がっている。こんなきれいな海を見たのは久しぶり。(^.^) 
これまででつくづく海がきれいだと感じたのは静岡の御前崎だったろうか?福井・東尋坊近くの雄島の夕日とか、
オートバイ・ツーリングで北海道&四国&離島以外はほとんど・・・九州一周・東北6県巡り・山陰山陽・能登半島・佐渡・紀伊半島、は青春時代。倉敷・岡山・小豆島、神戸・六甲・京都・奈良は河内・生駒の大阪時代。関東近郊は毎週のように出掛けていました。ツーリングに纏わる話は郵趣より沢山あるのですが・・・(^^ゞ
当時、局メグ・風景印を知らなかったのが悔しく残念なのです。
 坂本龍馬の像を見て、ふみカードを思い出し、桂浜の岬を見てふるさと切手を思い出す。(^^ゞ
そしてお土産。高知ゆかりのものが欲しかったが時間がないので、とにかく即断即決。鳴子と土佐犬のキーホルダー、休みを取った会社へのお土産・・・実は何を選んだか思い出せない。(^^ゞ
その後、別の店で土佐犬の一刀彫りを実演販売していたので寄ってみると、実に精悍でよい顔立ちだ。年賀切手の庚申人形は実物はあまりかわいくない…それに全国に知られすぎている…高いし大きいけれど、一刀彫りを選んだ。(^.^)
 昼過ぎの飛行機で離陸したときは青空だった。だんだん霞がかかってきて、天気がよいとガスがかかる…と思っていたら、羽田に着いたらすっかり曇っていた。どんよりして蒸し暑くて、ちょっと浦島太郎状態・・・この間、新聞は全く、TVのニュースもほとんど見ていなかったが、高知県西部では洪水の被害があったそうで、ほんとうにお気の毒だ。お見舞い申し上げます。m(__)m

帰 宅・・・ (・_・)
 バッグは中身を出さないと持ちあがらないほどで、玄関に置いたまますぐに荷解きをした。(^_^;)
大事なカバーや作品、お土産にいただいたリーフなど、無事を確認。
でもこれらをどう整理したらよいのやら・・・(^_^;) 時間がかかりそう。スタンプショウこうち’01のカバーはすぐにHPに載せたいし、お世話になった方々へ礼状も書きたい、撮った写真もプリントアウトして送りたい…課題は山積 (@_@)
 高知支部の皆さまには準備から開催そして後始末、ご苦労様でした。支部員力を合わせ大成功に終えられました事、嬉しく思っています。支部長、世話人、そして会員各位、内容深い企画を、2日間という短期間ではありましたが見事な連携プレイで乗り切られ、お見事でしたね。わたくしも良い経験をさせていただいて、楽し♪嬉し♪です。皆様と知り合えたこと私の財産ですので、もっと大きく育てていきたいと思います。この経験を活かし来年以降もがんばりましょう。わたしも小型印など、がんばります。本当にありがとうございました。
 旅行中、ノートパソコンでHPの日記を更新していたが、ホームページビルダーの文字が大変小さくしか表示されないし、色の判別もしにくいほど。いつもに増して誤字が多かったが、それをこっそり教えてくださった方々、ありがとうございました。皆さん、気付いていながら、「疲れているのだろう」と見逃してくださっていたことと思いますが。(^^ゞ
久しぶりにデスクトップで更新作業をしていると、ストレスが溜まらない・・・。(^.^)
 また、この間、激励のメールをくださった方々、ありがとうございました。とても力づけられました。(^.^)
トップページへ戻ります。