3DCG(揺籃期)
「菊の御紋」99,02,15
菊の御紋です。天皇家の家紋です。
「空母赤城と九六式艦上戦闘機」 99,07,27
空母のCGでも使っている赤城です。更新がひたすらに長かったので作ってみました。九六式艦戦はコクピットのところがまだ出来ていませんが、次期に九六式艦戦だけで出す予定です。
「路上に並ぶ四号戦車」 99,06,14
タイガーが六号、そしてこれが四号です。今度は白黒画像にしました。結構完成度は高いと思います。迷彩はレッドブラウンとダークイエローの二色迷彩です。ドイツ戦車の一翼をなす戦車でパンサーと主力戦車の座を二分した戦車である。

「パークする75式155mm自走榴弾砲」 99,06,09
タイガーが第二次大戦中の戦車だったので今度は陸自の榴弾砲にしてみました。作っていて平面すぎて大変難しかったです。しかし、これでデフォルメ?てな感じがあるかもしれませんが、結論は「それそのものがデフォルメだからよし」てな感じになりました。
「内地で訓練に勤しむ長門」 99.5.23
旗艦のCGでもつかっている戦艦長門をデフォルメながらにもかっこよく撮ったものです。潜水艦は少々のデフォルメにも耐えられたのですが、軍艦などの船はデフォルメがちょっときつくなっています。作るとき特徴としたのが「二段になっている副砲」ぐらいで、あとは「連装砲塔四基」「クリッパー艦首」などのあたりまえのことで作りました。

 「ミサイル発射の瞬間」  99,04,22
数年前に作ったタイフーン型戦略原潜をリメイクしたものです。タイフーンは旧ソ連時代から就役している世界最大の戦略原子力弾道ミサイル潜水艦ですが、老朽化が進み、現在は6隻中2隻が予備役に編入されています。最初は水中設定だったのですが、やはり動きがないとということで、ミサイル発射シーンとなりました。細かいところは想像などで作っているので、気にしないでやって下さい。
 「砂漠のタイガー戦車」  99,03,25
戦車作るならタイガー戦車。今、当時の戦車の中で最も有名なのがこのタイガー戦車である。モデリング時間は約5時間、タミヤのタイガー戦車模型を見ながら作りました。キャタピラは黒とグレーのストライプ。車輪はちゃんと内側まで作りました。全体的に平面的、マッピングなども貧弱です。
この戦車のミニヴァージョンです。使ってやってください→