2000年1月-3月のひとりごと


2000年3月30日(木)
桜の花がずいぶん開きました。会社の食堂のまわりに沢山の桜の木があるのですが、朝の出勤時、桜の花がわずかながら咲いていました。ところが、昼食の帰りに気がつくと、ずいぶん咲いていました。暖かさで、つぼみがどんどん開いていくんですね。あと2,3日もしたら満開になってしまうのでしょう。早速、職場の花見が来週火曜に決まりました。
金八先生の最終回、良かったですね。今日はこれを見るために早く帰宅しました。場面場面で、感動の連続、金八先生の一人一人への最後のお説教も良かったなぁ。初めの放送から20年経ち、多分、私ぐらいの年代には隠れ金八先生ファンがずいぶんいるんだろうなぁ。
昨晩から、テレビに地震情報が次々と流れます。数日のうちに有珠山の噴火が起こる予報も立ち、近辺の住民も概ね避難が済んでいるようです。前回の時は、噴火後に大騒ぎになりましたから、科学の進歩は凄いものです。あとは、噴火の被害が大きくならなければよいのですが、こればかりは状況を見守るほかないですね。
今週末は、星見に日光方面に行って来ます。明日の夜は夕食を採ってから実家に帰るつもりでいます。2ヶ月ぶりの星見、もう一晩中外にいてもそんなに寒くはないでしょう。でも、日光だから氷点下にはなるでしょう。有珠山の噴煙は大丈夫かなぁ。

2000年3月29日(水)
暖かくなりました。この冬ずっと着ていたジャンパーも、今日から薄い物に替えました。桜の花も咲き始めましたね。毎年、普通の桜よりも早く咲く桜の木があって、もう桜の花が五分咲きです。普通の桜も、来週には咲き始めるでしょう。私の会社の中庭には桜の木がたくさんあって、設備担当の課がそのまわりに毎年提灯をぶら下げてくれます。花が咲き出すと、毎晩、いろいろな研究室で花見を始めます。食堂では、花見シーズン用のオードブルがこの期間だけ用意され、大にぎわいです。公共の公園でやるのと違って、場所取りの心配もありませんから、私の所属する部屋でも、来週あたり、突然、夜桜の花見があるのでしょう。
今年度も残すところあと2日。昨晩は同期の送別会でした。一人は、NASDAに出向、もう一人は会社を辞めて4月から医大に進学するそうです。人の出入りも激しくなりますが、新入社員も入ってきますね。会社はともかくとして、私の住む寮は新入社員だらけで賑やかになるのでしょう。

2000年3月27日(月)
今日も帰宅後、大学サークルのOB会名簿の細かい手直し作業です。もういつでも発行できるのですが、行方不明者が少しずつ発見されてきたので、もうしばらく待つことにします。明日は、会社の同期の送別会。なんとなく、年度末だという気になってきました。

2000年3月26日(日)
今日は一日中、大学サークルのOB会名簿の更新作業です。昨年暮れの忘年会用返信ハガキや、会費の納入者、転居のお知らせハガキなどを引っぱり出して、データベースに入れ直してました。本当は、もっと早いうちにやりたかったのですが、引っ越しもあったし、なかなか手が着かなくて今になってしまいました。なんとか作業も終わり、4月早々には発送したいと思っています。

2000年3月25日(土)
高校野球が始まりました。ここ10年ほど、ほとんど見たことがなかったのでしたが、今年は私の出身の栃木県が2校も出ています。そして、今日開会式には、作新学院の主将が選手宣誓するし第1試合は國學院栃木が出るので、朝食後にテレビにかじりつきです。育英と國學院栃木の試合、どちらが勝ってもよく頑張ったといえる機動力中心の試合でした。出身県の方が勝ったので嬉しいのですが、良く考えると、人生で一番長く住んでいるのは、ここ埼玉県だったりします。がんばって、埼玉も応援しなければ、、、ところで埼玉はどこが出場しているんだろう。やはり、関心は出身地の方になっちゃうようですね。

2000年3月24日(金)
今日も学会で出張でした。帰りにふらふらっとレコード屋 (今はCD屋って言うのでしょうか) に寄って、半年ぶりにCDを買ってきました。そういえば、1月に引っ越しをした後、ステレオにスピーカーをまだつないでいません。でももう、ステレオなんて使う時代ではないですね。パソコンのCD-ROMの中に入れて聴きました。聴きながらパソコンを使っていても、普通の作業をする分には動作に全く支障がなく快適です。ちなみに買ったCDは、ZARD BESTとaikoの「桜の木の下」です。今も、aikoをリピートで聴きながらパソコンのキーボードをたたいています。aikoは最高。

2000年3月23日(木)
学会で東工大に行って来ました。桜の木には、大きく膨らんだつぼみがたくさんあって、あと1週間ほどで咲きそうです。明日も学会ですが、最終日なので、夕方早く終わりになります。帰りに望遠鏡ショップにでも寄ってこようかなぁ。
1月末から毎週のように送別会があって、今週、久しぶりに飲み会がないので、一区切りついたかと思いきや、また来週から送別会が続きます。この時期は、月に2回、辞令とともに誰かが転勤していきます。また研究所にいる同期が減りますが、増えることはほとんど無いのがちょっと寂しいです。もう、顔を忘れちゃった同期がいっぱいいます。

2000年3月21日(火)
とうとう春一番が吹かない年になってしまいました。いつの間にか、夜より昼の方が長くなってしまいました。そろそろ山の雪も溶ける頃だし、徹夜の星見が辛くなくなります。早速、来週末に山での星見の予定が入りました。今度の星見は、おおぐま座からかみのけ、おとめまでの春の系外星雲を狙いたいと思うと、楽しみです。でも、全部は撮影できないので、今から多胡スケッチ集を元に、撮影対象を絞っておこうと思っています。
そうそう、田舎の近くにあるかたくりの里では、原生のかたくりの花が咲き始めたそうです。来週末の星見で田舎に帰ったときは120万個のかたくりの花を見てこようかなぁ。

2000年3月20日(月)
母が、畑にまく石灰を買っておきたいというので、ホームセンターに行ってきました。ついでに車のオイル交換をして、そのあと、望遠鏡のフード用のポリプロピレンのシートを見に行ったら、黒のシートだけ売り切れでした。残念。別のもので製作しても良いのですが、今まで製作したフードもそうですが、強度と柔軟性、耐久性などを総合的に考えるとポリプロピレンで作っておきたいのです。次回、田舎に帰ってくる頃までには入荷するでしょうから、その時に製作することにします。

2000年3月19日(日)
親戚の法事があり、午前中から酔っぱらい。

2000年3月18日(土)
みんなで午前中、お彼岸のお墓参りに行って来ました。墓石に水をかけて雑巾で拭き掃除をしてから、花を生け、供え物をして、お線香をあげました。父の墓は私が建てたものなので、墓石を掃除するのは楽しみです。春と秋のお彼岸、お盆、父の命日と、年に4回だけの宗教活動ですから、その時だけは必ず田舎に帰って、やるべきことはやろうと、心がけています。
午後、母や妹たちは買い物に行ってしまったので、私は、留守番を兼ねて、庭でC14の調整です。NJPを組み立ててアリ溝プレートを取り付けました。2週間ほど前に加工したアリ形プレート付きの鏡筒バンドをC14に付けて、アリ溝プレートに載せてみました。26キロあるC14を、思った以上に簡単に載せることができました。バランスは、延長シャフトのおかげでウエート3つで済み、シャフトの先までまだ5センチほど余裕がありました。モータドライブのトルクも充分にあるので問題なさそうです。明るいところで、主鏡を見ると、一部分カビが生えているところがありましたが、中古なので仕方ないでしょう。ひどくなったらオーバーホールを出すことにしますが、ある程度は大口径でカバーできるでしょう。手頃な長焦点のアイピースが高橋のエルフレ32mmしかなかったので、それを使って、早速、遠くの景色を覗いてみることにしました。約120倍の低倍率ですが見え味はまあまあ、でも、フードは必要なようです。あとで円周を測って製作することにします。覗いていると、振動が気になります。赤道儀の剛性が足りないのかと思いきや、芝生の上に組み立ててしまったので、地面柔らかいせいで、揺れてしまうようです。アジャスタとフラットナーを入れておけば良かったと後悔しましたが、これだけの重量では、組み立てた後から挿入するのは無理そうです。しばらく覗いた後、そのままにして夜を待つことにしました。
19時頃からデジカメを使って月の写真をコリメート撮影してみました。まずは、アイピースとデジカメのレンズの中心に位置を合わせるのが結構大変です。また、ぶれてしまってピンぼけ写真のようになってしまいます。今後、デジカメを固定するアダプターは必要なようです。またアイピースも、テレビューあたりの広視野アイピースが欲しくなりました。オリオン大星雲も覗いてみましたが、月明かりの中、細かい模様まではっきり見えます。ただ、私のデジカメでは撮影することができませんでした。まあ、1回目としてはまずまずの手応えをつかめたので、少しずつ改良していくことにします。

2000年3月17日(金)
仕事を午後半休にして帰宅しました。田舎に帰省するため、C14を車に積もうとしましたが、箱があまりにも重く大きいので、後部座席のドアから入らないのです。なんとか入る寸法なのはずですがどうやっても入らず、望遠鏡を箱から出して、空箱の状態で車に積み、望遠鏡は助手席をフルフラットにして乗せました。星見にC14を持っていくときには、箱に入れては持っていけないことがわかりました。
田舎に帰ってくつろいでいると、妹夫婦もお彼岸のお墓参りをするために帰ってきました。姪はいつもながら、怪獣が襲来してきたかのように騒ぎ回っていましたが、今回は旦那の実家に泊まるそうなので、夕方、帰りました。かわいいのですが、なにぶん相手は体力が有り余っている怪獣なので、非常に疲れます。
田舎のホームセンターではクリアファイルが安いので、コピーした多胡スケッチ集を持ち帰り、B5サイズ40枚ポケットのクリアファイルを5冊買ってファイルに入れました。400枚もあるので、ファイルに入れるとかなりの重量になり、星見の時に持ち運びはできそうもありません。これが画像ファイルにしてしまうと、50M程度で済むのですから、星見にはノートパソコンを持ち運んだ方がずっと楽でしょう。スケッチ集は何度も見ているはずなのに、コピーをクリアファイルに1枚ずつ入れるごとに読んでしまうので、作業に4時間もかかってしまいました。

2000年3月15日(水)
今週末から来週にかけての3連休、楽しみですね。お墓参りがあるので、3連休はずっと田舎にいるつもりですが、C14も持っていきます。まずは昼の間に、NJPに載せてみます。アリ形アリ溝プレートがしっくりいくか、タップ加工部の強度に問題ないか、延長シャフトにバランスウエイト3個で足りるか、いろいろ試して見るつもりです。そして夜になったら、お月様の観望です。デジカメでコリメート撮影もしてみるつもりです。手持ちになっちゃうけど、写り具合が良ければ、デジカメを支えるプレートも買うか作るかしないとなりませんね。とにかく、ファーストライトしてきます。中古だから、セカンドライトになるのかなぁ。

2000年3月12日(日)
多胡スケッチ集のスキャナでの取り込み画像の整理が済みました。多胡昭彦さんからお借りしていた現物に、画像データを焼き込んだCD-Rを入れて梱包。近いうちに郵便局に行って、発送します。これで、一段落。
大学サークルOB会の掲示板を作りました。OB会員が自由に書けるように、このHPには、リンクを張りません。OBの方で、私からのE-MAILが届かず、掲示板のURLが判らない方、私宛にメール下さいね。すぐに、お伝えいたします。

2000年3月11日(土)
私の住む寮の周りには畑や公園があり、大宮市といっても、かなり街はずれの静かなところにあります。寮の北側と南側に梅の木がたくさんあり、今、梅の花が満開です。外に出ると花粉が漂っているので、窓から眺めていましたが、日も長くなり、春が来たのを感じます。

2000年3月10日(金)
久しぶりの出張で、市ヶ谷の電気学会に行って来ました。帰りに駅では、色とりどりの羽織袴姿の女性達が賑やかに集まっていました。多分、近くの大学か短大の卒業式だったのでしょう。あと半月もすると、みんな社会人となって散らばっていくのでしょうか。きれいなお姉さんたちがいっぱいいたので、私も、後についていきたかったのですが、用事があったので帰りました。でも、本当に後をくっついていったら、絶対怪しいおじさんだよなぁ。それほど、華やかなグループでした。

2000年3月6日(月)
花粉症の薬のせいで、一日中、眠い状態です。帰宅後、夕食をとって、すぐに仮眠してしまいました。多胡さんからお借りしている多胡スケッチ集をそろそろ返さなくてはならないので、スキャナーで取り込んだ画像を見やすいように、編集をはじめました。800ファイル以上あるので、HTMLで表を作り、クリックすると、画像が出てくるようにしたいと思っています。ただ、表のレイアウトがなかなか上手にできません。どんなレイアウトが使い易いか、思案中です。

2000年3月5日(日)
花粉症がひどくなってきたので、今日から薬を飲み始めました。薬は良く効くのですが、強い薬なので、毎年、飲み始めの一週間は、四六時中、眠気を伴います。
今日は午後から、C14望遠鏡の鏡筒バンドをアリ形プレートに取り付ける加工をしました。アリ形プレートは、スターベースで購入した物で、長さ300mm、幅120mm、厚さ15mmあるアルミ製のプレートです。鏡筒バンドは1/4インチネジのタップが75mmピッチで立てられていますが、1/4インチネジでは強度に問題があるので、6.8mmドリルで座具ってしまい、M8のタップを立てました。M8ボルトの直径が7.8mmなので、プレートには8mm径のバカ穴を開けて完成です。プレートに4つ孔を開け、鏡筒バンド2本に4つのタップを立てて、30分ほどで完成しました。一つだけ気ががりだったのが、バンドの2つのタップ孔のピッチをざっと測ると75mmでしたが、アメリカ製であれば、3インチで76.2mmのはずです。しかし、ノギスで何度測っても75.0mmなので、プレートには75.0mmピッチで孔を開けました。加工が済んで組み立ててみると、75.0mmでピッタリでした。M8ボルトは、プレート購入時にスターベースでもらいましたが、ネジ部の長さが25mmで、プレートの厚みを差し引くと、バンドには10mm程しか勘合しません。M8ボルトの先端部10mmで支えるのは強度的に問題があるので、ホームセンターに行って、ネジ部35mmのM8ボルトを買って来ました。再度、購入したボルトを使って組み立てると、強度もバッチリ、これで完成です。再来週のお彼岸にはお墓参りもあるので、田舎にC14を持ち帰って、NJP赤道儀に取り付けて覗いてみることにします。

2000年3月3日(金)
今日は雛祭り。独り身の私には関係ないことだとお思いでしょうが、仕事帰りにコンビニに寄って、しっかり雛あられを買ってきました。先ほどまで、パソコンしながら頬張ってましたが、最近の雛あられはすっごく甘いですね。ほんのちょっと食べただけで、もう封をしてしまいました。でも、雛あられだったら、袋さえしっかり締めておけば腐らないから、当分の間、雛祭り気分にひたれるかも。こういう食べ物が伴う、古来からの行事は大好きです。雛祭り=雛あられ
こんなことを書いてるそばから、友だちからTELがありました。明日の星見は、山で飲み会のようです。星が見られないのであれば手ぶらでふらふらっと出向いても良いのですが、夜だけ雨が降りそうなので、翌朝、道路が凍結するのが心配です。一ヶ月我慢すれば、凍結の心配もなく山に行けますから、今回はパスにしました。年をとったのかなぁ、無謀な行動は控えるようになってきました。

2000年3月2日(木)
週末、天気が悪そうですね。田舎に帰るのやめて、溜まっている雑務をこなそうかなと、思っています。転居の案内ハガキ作成、大学サークルOB会の雑務、多胡スケッチ集のスキャンニング、HPの更新作業等々、部屋にこもりきりでも飽きないくらい、やることがたくさんあります。もっとも、ノートパソコンを使えば、田舎に帰ってもできる作業ばかりなのですが。そういえば、ノートパソコン、正月に使ったのが最後で、その後、ご無沙汰してるなぁ。せっかく今使っているディスクトップより早い、ペンティアムIIIにして置いたのに、冬眠状態でいます。もったいない。帰省するかどうかは、明日の夜、考えよぉ。夜なら1時間かからないで帰れる距離だから。

2000年3月1日(水)
3月になりました。毎日毎日、花粉がたくさん飛んでます。まだそれほどひどくはありませんが、そろそろ薬を飲み始めないと、花粉症で仕事も手につかなくなってしまいます。年度末が近づくと、転勤者も増え、送別会が増えてきます。今日付けて転勤する会社の同期の送別会は、昨晩ありました。来週の水曜は、別の仲間の送別会です。このところ、週に一度は何らかの飲み会があります。そうそう、週末は天気が崩れそうですね。天気が悪かったら星見はパスかな。あと1ヶ月我慢すれば、夜の寒さが厳しくなくなりますし、雪が溶けてホームグランドの粕尾峠にも通えます。思い起こせば、3月には昨年も一昨年も星見に行けませんでした。でも、週末は、星見に行く行かないに関わらず、田舎までは帰ろうと思っています。

2000年2月27日(日)
リンクのページがかなりごちゃごちゃになっていたので、整理してみました。バナーは重くなるのではずしてしまい、分野ごとに分けました。分野といっても、天文関係かそれ以外かなのですが、新着リンクを筆頭に置いたら、何となくすっきりしました。
今日は予定通り洗濯とスキャナ作業をして、やるべき事ができました。ちょっと根をつめて作業をしていたので外に出ず、久々の3食カップラーメンとなってしまいました。一日だけだから良いけど、絶対からだに悪いと思う。日本人はやはり米粒を食べないといけませんね。

2000年2月26日(土)
最近、HPの更新がおろそかになっています。というのも、毎晩こつこつと、多胡スケッチ集をスキャナで取り込んでいます。もう200ページほど取り込みましたが、まだ半分です。来週末は仲間と星見に行くので、なんとかそれまでにきりをつけたいのですが、今日は宙の方の掲示板を一日中さまよっていました。トータルで10時間ほど電話をつないでいました。明日は、洗濯とスキャナ作業で、一日が終わりそう。。。来週末、晴れてしまうと、撮ってきた新しい写真を処理しなければならないし、、、やりたいことがいっぱいあり過ぎるのかなぁ。

2000年2月23日(水)
今日は前に住んでいた寮の仲間を集め、廃寮になったお別れ会をしました。今までに集めて余っていた寮費をみんなで使ってしまおうと、管理人夫婦を招待して、日本料理屋で行いました。カニ、ウニ、ヒラメ、美味しい物を腹一杯食べて、お酒も飲んで、管理人夫婦にお世話になったお礼の記念品を贈り、中落ちの茶漬けでしめて、帰ってきました。今晩は、良い酒を飲んで酔っぱらっているので、早く寝よう。

2000年2月20日(日)
今日は雪が降るというので、昨夕、仕事の帰りに買い物を済ませて、朝から部屋にこもりきりで本を読んだりパソコンをしたりしてました。でも雪にはならなかったようです。
今度転居したところには歩いてすぐの所に、牛丼は吉野家が、チャンポンはリンガーハットがあります。牛丼もチャンポンも大好きなので、寮食の無い休日は、出かける用事さえなければ日に一度はどちらかを食べています。今晩も、てくてくと吉野家に行って牛丼弁当の特盛を買ってきました。弁当の包みには吉野屋ファン倶楽部という広告の小冊子が入っていて、部屋で牛丼を食べながら熟読しました。吉野家の1号店は日本橋、2号店は新橋なんですね。そんなことを読んでいると牛丼マニアになりそうです。これって制作者の思うつぼに、はまっているんでしょうね。私の思考回路は単純だからなぁ。

2000年2月18日(金)
転居の挨拶状をそろそろ出さなければならないので、画像をいじりはじめました。元の画像はたくさんあるのですが、どうせなら今年撮影した物にしようと思っています。いろいろ試しているうちに、今年の年賀状に使用した画像をHPにアップしたくなりました。そこで、縮小してトピックスのページに載せました。
来週水曜に、この前まで住んでいた寮の仲間を集め、管理人夫婦を招待してお別れ会をします。管理人に何か記念品を贈ろうと、日曜日にでも買いに行こうと思っていたのですが、関東地方は日曜に雪が降るようです。私は、埼玉新都市交通のシャトルというタイヤの着いた電車で大宮駅まで行くのですが、雪になるとシャトルは走れなくなってしまうそうです。明日は出勤日だし、埼玉県庁天文同好会の例会もある日です。でも、記念品を明日のうちに買っておかないと買えなくなってしまうかも知れません。早く仕事のきりがつけば、買い物もできて、例会にも出られるのだが。。。

2000年2月17日(木)
空気清浄機を買ってきました。HEPAより強力なULPAフィルターで、省エネ設計のインバータ駆動です。将来的にも買い替えの必要がないように16畳用の物にしました。住んでいる部屋が6畳ですから、かなり強力に効くのが嬉しいです。そろそろ花粉が飛んできました。私は花粉症なので辛い季節になりますが、自分の部屋はこれでバッチリです。また、前の寮では洗濯物を外に干すことができたのですが、今度の寮は外に干すところがないので、部屋の中に干さなければなりません。もちろん乾燥機はあるのですが、乾燥機を使うと服が早く傷むので、できれば干して乾かしたいのです。私はタバコを吸うので、部屋に干すと服がタバコ臭くなってしまいます。ですから、空気清浄機があれば、タバコを吸う部屋でも安心して干すことができます。

2000年2月14日(月)
2月5日星見について、「多胡カタログに挑戦!」のページに載せました。

2000年2月13日(日)
昨晩ホームページを更新した後、コンビニに行ってコピー機を占拠し、朝までコピーをしてました。明け方、帰宅し、昼過ぎに起きて、その後、オンラインで掲示板チャットにはまってしまい、8時間ほど、インターネットにつないでました。洗濯も掃除もせずに、久しぶりに一日をだらだらと無駄に過ごしてしまい、とても嬉しいです。いつも仕事と遊びで急がしい毎日だから、たまにはこういう日もなくっちゃね。

2000年2月12日(土)
先週の星見で撮影した写真をアップしました。散光星雲ではオリオン座の NGC1999、散開星団ではいっかくじゅう座の NGC2353NGC2368、おおいぬ座の NGC2360NGC2374、とも座の NGC2396 です。

2000年2月11日(金)
三連休です。引っ越し荷物の荷ほどきがまだ終わってないので、この休みの間に片づけなければならないのですが、先週行った星見の報告のページ作りで、一日かけてしまいました。多分、明日も一日ホームページを作っているような気がします。先週末に茨城県美和村花立山に行った小山星の会新年星見会について、トピックスのページに載せました。
今日、寮に同期が入ってきました。長い間、香川県直島にあるうちの会社の精錬所にいたのですが、転勤で研究所に戻ってきました。昼食を食べにいこうと私の部屋に遊びに来たので、二人で近くの長崎チャンポンの店に行き、チャンポンを食べながら互いに近況報告をしました。その後、買い出しに街まで出たいというので、近くのシャトルの駅まで送りました。まじめなヤツなので、私より後から引っ越してきたのに、先に荷物が片づいてしまうでしょう。近いうちに同期会を開いて、歓迎会をしてあげなければ。。。

2000年2月9日(水)
多胡昭彦さんから、昨年7月13日に多胡さん自身が発見したわし座新星1999=V1493Aql生写真をいただきました。天文ガイドの1999年10月号にも載っている発見3日後のカラー写真です。普段は新星パトロールが主なのでモノクロで撮影しているそうで、カラーではあまり撮影しないそうです。新星は周辺の星に比べて赤く、カラーならではの写り具合です。天文ガイドの掲載では誌面の都合のためか、南北が縦長になる写真を90度左回転させられ、印刷の質のせいで誌面の写真から赤い新星を見極めるのにはかなり辛いものがありました。しかし、元の生写真は、みごとなくらいに赤い新星が綺麗に写っています。私ひとりで楽しんでしまうのはもったいないので、時間に余裕が出来たら、多胡さんから許可をもらって、この生写真をホームページにアップしたいなと思っています。
先週末の星見で撮影した写真のスキャナ取り込みがやっと終わりました。星見に行ってしまったおかげで、引っ越しの荷物もまだ片づいていないし、ホームページの更新作業もしなければならないし、普段から帰宅後の雑務が多い私ですが、2月になって毎晩の雑用がかなりハードになってきています。といいつつ、前に住んでいた寮の寮生や昔住んだことのあるOBを集めて、お世話になった管理人さん夫婦を招待して慰労会を兼ねたお別れ会をしようなんていう企画を立てたもんだから、さらに大変です。もちろん幹事は寮長だった私なので、早速、飲み会の会場をとってきました。あと一日、仕事をがんばれば、3連休が待っています。とにかく、雑務をこなしていかなければ。。。

2000年2月7日(月)
土日は田舎に帰ってました。日曜が初午だったので、シモツカレを食べました。シモツカレは栃木県の郷土料理で、昔はおせち料理で余った鮭の頭や大根のしっぽ等に、節分で余った豆をまぜて作ったそうです。家ごとに代々伝わる味があり、各家で全く味が違うそうで、うちでも母が、大根を鬼おろしという、木と竹で作った大根おろし器でおろして、鮭や大豆やいろいろな物を入れて作ります。他県の人に食べさせると、独特な味なのでたいていの人は食べられませんが、栃木県の人は小さい頃から食べているので、この時期になるとシモツカレを食べるのが楽しみです。
母が蔵の掃除をしていたら、奥から私が小さい頃に使っていた豆炭アンカが出てきたそうです。燃料の豆炭も物置から見つかったそうで、早速使えるか試してみました。ところが、あまりにも昔の豆炭なので、水分を吸っているせいか、1時間も経たないうちに消えてしまいます。使えるようだったら冬場の星見に重宝するのですが、新しい豆炭を買ってこないとダメなようです。母が古い豆炭の湿気が抜けるように晴れた日に天日干しをしておいてくれるといったので、この次帰ったときに再挑戦して、それでもダメだったら新しい豆炭を買おうと思っています。
新しい住まいになって、初めて郵便物が届きました。多胡昭彦さんからの物で、スケッチ集を貸して下さいました。多胡さん自身も1冊しかない持っていないそうで、とても貴重な物です。早々にコピーをとらせていただいてお返ししようと思っています。実のところ、先々週に別ルートから縮小コピーをいただきました。もちろん、多胡さんにも、縮小コピーを送って下さった方にも、二重になってしまったことのお話をしてありますが、共に大切に活用させていただきます。そしてまた、多胡さん自身が今もなお訂正補完をし続けているスケッチ集の完成版を発刊する折りには、是非とも出版にご協力させていただきたいと思っています。

2000年2月3日(木)
今日は節分なので、明日は立春です。暦の上では春になりますが、まだまだ寒さが続きますね。私の部屋は2階にあるのですが、寮の玄関が2階まで吹き抜けになっており、その横に部屋があるので、朝、目が覚めて部屋から出ると、部屋より廊下の方が暖かいのです。毎日9時に寮を出るのですが、朝食が食べられる時刻が8時までなので、朝食後の余った時間に朝風呂に入っています。100人もいる大所帯の寮の風呂なので、湯船は広く、お湯も循環式で24時間沸いていて好きなときに入れます。ゆっくり暖まってから支度をして出かけると、冷たい風も気持ちよく感じます。今朝も、慌ただしくシャワーを浴びている若手社員を、私は湯船につかってぼんやり見ていました。

2000年2月1日(火)
2月になりました。まだ段ボール箱に囲まれています。でも今晩は荷ほどきは休みにしました。この半月、引っ越しの作業が続いたので、もう飽き飽きしています。荷造りの最中、昔撮影して行方不明になっていたフィルムも沢山出てきました。またこれで当分の間、楽しめます。

2000年1月31日(月)
引っ越しが終わりました。一昨日は深夜まで箱詰めをしていたので寝る時間がほとんど無く、昨晩は、新居が箱だらけでまともに布団も敷けず、今晩、やっと落ち着いて寝ることができます。
運送屋さんは、独身の一部屋だからとなめてかかっていたようで、100箱の荷物を見て、どうやってこれだけの荷物が6畳一間に入っていたのかとビックリしていました。普通はこんなにきっちり詰めないだけれどと、4トントラックの天井までびっしり荷物を詰めました。新しい寮に着き、荷物を部屋まで運んでもらい、荷ほどきをはじめました。本棚に設置して本を入れはじめたのですが、あっと言う間に夜になり、昼食も夕食も採ってないことに気づきました。
今日は引越休暇をもらえたので、午前中に移転の手続きに出かけました。まずは通勤に使うニューシャトルというタイヤの着いた電車の定期券を買い、市役所に行って移転の届けを出しました。そして、郵便局で郵便の届け先変更をし、銀行では通帳の、警察署では免許証の住所変更をして帰ってきました。午後にはNTTの人が来て電話工事も済み、その後は夜まで、荷ほどきの続きをして、やっと布団の敷けるスペースを確保しました。まだ部屋中ダーボール箱だらけですが、明日からは帰宅後にのんびりとするつもりです。

2000年1月25日(火)
毎晩、毎晩、引っ越しの荷造りをしています。あと5日で引っ越しだというのに、まだ半分終わっていません。もう段ボール箱に40箱ぐらい詰めましたが、ほとんどが本です。6畳部屋の片側の壁一面に本棚を4個並べ、その上にカラーボックスを寝かせて置いていたので、いざ、箱に詰めはじめると凄い量です。とにかくがんばらねば。引っ越し先の新しい部屋も昨晩見てきましたが、同じレイアウトにすればすべて納まりそうなので、ちょっと安心しています。

2000年1月21日(金)
今日は東京ビックサイトに展示会を見に行ったので、帰りに秋葉原で下りて、スターベースに遊びに行きました。C14 (35.6cmシュミットカセグレン鏡筒:重量約26kg) NJP赤道儀に載せるために、アリ形アリ溝プレートがあるかどうか聞きに行ったのですが、その組み合わせ専用に作った物があり、今までに3人の方に出しているというので、即購入しました。C14の鏡筒バンドは1/4インチネジなので、アリ形プレートと共に、M8ネジ用に加工した方が良いそうです。スターベースでも加工をしてくれるそうですが、M8のタップなら簡単に切れるので、自作することにしました。また前から欲しかった、NJP用延長シャフトについて話を聞くと、C14であれば、ウエイト3個に延長シャフトをつければ大丈夫だそうなので、延長シャフトも購入しました。延長シャフトは旋盤で自分でも簡単に加工できますが、シャフトのボルト用のタップとダイスをそれだけのために購入することを考えると、既製品を買った方が安あがりでしょう。大型のアリ形アリ溝プレート+延長シャフトをカバンの中に入れて持ち帰ってきたのですが、その重量はかなりの物で、これが望遠鏡の部品でなければ、重くてほっぽり投げてしまうところです。でもこれで、アリ形に鏡筒バンドの取り付け加工が済めば、いよいよC14が使えるようになります。楽しみ、楽しみ。あぁー、でもその前に引っ越しの荷造りをしなければ。。。

2000年1月20日(木)
荷造りが全然進みません。30日、日曜日の引っ越しまで、あと10日。来週土曜は出勤日なので、今度の土日が勝負です。とにかく、引っ越しが済むまで、ホームページの更新はほとんどできません。

2000年1月18日(火)
引っ越しの荷造りを進めています。でも全然進みません。なにしろ昭和の時代から住んでいる独身貴族ですから、6畳一間といっても荷物は膨大な量です。実際には部屋は8畳ほどあるのですが、本棚が5つ、数台のパソコンやテレビを並べて置いている幅180センチの工具棚、望遠鏡や赤道儀の数々。多分、寮生の中で一番荷物があるのです。どこから手をつけていいものやら。。。本当に30日に引っ越しができるのか疑問です。
国立天文台から、以前出した手紙の返事が届きました。散開星団のカタログを作ったコリンダーさんメロッテさんの大元の文献を見たいと思い手紙を書いたのです。私が調べたところ、コリンダーさんのCr番号は、 On structured properties of open galactic clusters and their spatial distribution Lund Obs. Ann. No. 2 (1931) に、メロッテさんのMel番号 A catalogue of star clusters shown on the Franklin-Adams chart plates. Roy. Astron. Soc. Mem. 60 (1915) 175-186 and plates 16-17. に載っているらしいことが判りました。なにぶん、半世紀以上も前の文献なので、どの様にして手に入れたらいいのか判らず、国立天文台に手紙を書いたところ、前者の ANNALS OF OBSERVATORY OF LUND, No 2 1931 も、後者の MEMOIRS of the ROYAL ASTRONOMIKAL SOCIETY Vol 60 も、国立天文台の図書室に蔵書としてあるそうです。国内にあったのでちょっと一安心。引っ越しが済んで落ち着いたら、国立天文台に連絡してみようと思っています。

2000年1月14日(金)
多胡昭彦さんから昨日郵便が届きました。私の「多胡カタログに挑戦!」のページのきっかけとなり、私が夢にまで見たスケッチ集のコピーの一部です。昔、控えが必要になったときにコピーした残りだそうで、抜けているページがかなりありますが、私にとっては、初めてみる現物で、嬉しくて嬉しくて、昨晩は、深夜まで1ページ、1ページ、めくりながら、眺めていました。そんなわけで、昨晩は、ホームページの更新もできず、お礼のEメールも書けませんでした。今日、お礼のEメールを出そうと、またスケッチ集を見出したら、あっと言う間に時間が過ぎ、それでもなんとか、今日中にEメールを出すことができました。こんな凄いスケッチ集が、今では手に入れることができないなんて、なんとももったいない話です。このままでは、時代と共に忘れ去られ、消え去ってしまいます。このスケッチ集を一度でも見てしまったら、誰もが、なんとか後世まで残したいと思うでしょう。なんとかならないものなのでしょうか。

2000年1月12日(水)
初雪が降りました。こんな日は外出せずに、部屋にこもって仕事をしていたいところですが、今年の初出張でした。なんてツイていないんだろう。前日から仲間に、明日は雪が降るかも知れないと脅され、朝、目を覚ますと、空はどんよりした雲に覆われていました。今日はかなり寒くなるだろうと、ワイシャツの下にTシャツを1枚余計に着ていったのは正解でした。帰りには、雪から雨に変わっていましたが、明日の朝は、道路が凍るかも知れませんね。
そうそう、ラッキーなこともありました。帰りに西国分寺駅で武蔵野線を待っていたら、見慣れない電車が入ってきました。新幹線リレー号、大宮行き。普通に大宮に帰るには、武蔵野線の武蔵浦和駅で埼京線に乗り換えるか、南浦和駅で京浜東北線に乗り換えなければならないのですが、なんと直通電車が日に数本だけあったんですね。しかもアナウンスで「この電車は普通乗車券で乗車できます」とのこと。乗ってみるとシートは特急並だし、大宮まで、新秋津と北朝霞の2駅しか停車しない快速だし。普通では、立ち乗りで1時間近くかかるところ、ゆったり座って30分で帰ってこられました。寮に着いて夕飯を食べながら仲間たちにその話をすると、「そういう電車が、西村京太郎のミステリー小説に使われるんだろうな」ってことで話がまとまりました。

2000年1月10日(月)
ホームページを作り始めて、今日で丸1年となりました。ホームページのおかげで、多くの人達と知り合い、多くのことを学びましたが、良いことばかりではないことにも気づいています。いつの間にか本を読まなくなりました。昔は、週に1冊までとは行きませんが、年間に20冊以上は単行本を読んでました。ところが昨年は、5冊も読んでいません。ホームページに時間を割いてしまっているからです。インターネットでネットサーフィンをして、手軽さ、早さによるおおまかな情報は得られても、真の深いところの情報は不確かな物が多く、実のところ役に立っていません。やはり本からの情報は、書く側が気を使いいろいろ調べて書き、買う側がきちんと選別して手に入れるだけあって、有効な物が多いのは間違いありません。どんなに文明が進歩しても、本は無くならないでしょう。HP1周年を基に、もう一度、昔に戻ろうと思っています。星でもパソコンでも、度を超すと長続きしません。一つのことに熱くなり過ぎて、ふと気がついたときに急に覚めてしまって去っていった星仲間やパソコン仲間を、今までにたくさん知っていますから。。。

2000年1月8日(土)
今月30日に、引っ越しをすることになりました。私の会社の大宮地区にある独身寮は現在3つあるのですが、寮数を減らすために、私の住む寮が廃寮となり別の2つの寮に移ることになりました。私の住んでいる寮は、大宮駅のすぐ近くにあるにもかかわらず、大通りから離れた住宅地にあり、定員22名のところ年寄りばかり12名しかいない静かで住みやすい寮でした。しかし引っ越し先は、定員120名で、20代から30代前半ばかりいるにぎやかな寮です。しかも今回の引っ越しは、一度に何人もの管理職が移ってくるということで、あまり評判が良くないようです。といっても、会社の指示によるものなので仕方ありません。この連休、星見には最高の月まわりですが、引っ越す準備をしなければならず、家に閉じこもっています。今日は部屋を片づけようと思いつつ、ホームページ作りに一日費やしてしまいました。明日、明後日は、部屋の片づけをはじめなければ。。。

2000年1月6日(木)
昨日は仕事初めで、夕方から会社で飲み会となりました。朝から気合いを入れて仕事をしたためか疲れてしまい、2次会は避けようと、仲間に捕まらないようにこそこそと帰路に着いたのですが、駅のホームで電車を待っていたところで携帯電話が鳴りだし、結局、飲みに行って、ふらふらになって帰ってきました。
今晩の「金八先生スペシャル」見ましたか。感動して、涙ちょちょぎれでした。臭いとわかっていながらも、やっぱり金八先生は良いですね。今は体罰禁止だそうですが、私が子供の頃は、ずいぶん殴られました。でも悪いことをしたんだから殴られるのは当たり前だと思っていたし、今思うと、良き時代だったのかもしれません。私も学生の頃、先生になりたいと思ったことがありました。大学を卒業したとき、教員免許をもらうのに単位が足りなくて、卒業した後に聴講生で単位をそろえて教員免許をもらいました。わざわざ聴講生になってまで単位をそろえる人なんて珍しいかも知れませんが、大学院での研究の時間をさいて、後輩達に混ざって講義を聴いてた思い出があります。
多胡昭彦さんからメールをいただきました。私のホームページの「多胡カタログに挑戦!」を見てメールを送ってくださいました。嬉しくて嬉しくて、早速、お返事書きました。ホームページって良いですね。特別に何のとりえもない私のような者でも、全世界に自己アピールができるんですから。これからもがんばろうって思っちゃいます。

2000年1月4日(火)
田舎から戻ってきました。田舎で雑煮を食ってはごろごろしていたせいか、前にも増してデブになって帰ってきました。年賀状もたくさん届いてて、整理が大変です。それにしても、昨年8月の皆既日食の写真が多い。88年や91年の皆既日食で知り合った友人が多いのですが、それ以来、日食病を患ったままの者がたくさんいます。惑星の写真、星雲の写真、そして綺麗な星景写真などなど。見ているだけで嬉しくなりますが、こういう写真の年賀状をみんなが送ってくるから、私も毎年、写真の年賀状に気合いを入れなければならなくなってしまいます。でも半分は、自分の撮った写真をみんなに見てもらいたい、ていうのもあるのですが。。。ともあれ、年賀状をもらうのは嬉しいですね。

2000年1月3日(月)
家の周りは、佐野厄よけ大師への初詣の車が多く、わざわさ混んでいるところに出かける気にもならず、一日中、テレビを見ながら、最近おろそかになっていた英語版のホームページの更新作業をしていました。
昼間、箱根駅伝をテレビでやっていたので見ていましたが、どこを応援するわけでもなく、ぼんやり見ていました。母校が出ているわけでもなく、どこかの国立大が参加でもしていれば、たぶんそのチームを応援するのでしょうが、私立大ばかりでは少しも面白くありません。でも箱根駅伝に出ている私立大のOBって、日本全国にきっと数100万人いるんでしょうね。それを考えると、高視聴率になるのは当然ですね。走りきった選手はこれら本当のお正月を迎えるのでしょう。
会社は明日まで休みです。明日は早いうちに大宮に帰って、届いた年賀状の整理をしなくては。。。

2000年1月2日(日)
年末から休みが続くと、正月といってももう2日には飽きてしまいます。今日は、テレビを見ながらパソコンを打っています。テレビはもちろん、毎年恒例のテレビ東京の12時間ドラマ「次郎長三国志」です。正月の12時間ドラマなんてみるやつがいるのか、って、会社でいつも話題になるのですが、私はしっかり毎年見ています。最近では、時代考証もしっかりとれているし、やっぱり日本人は日本史を知らないと。。。会社では研究所にいるだけに、私も含め理系の話ばかりなので、このような専門外の話は、とても楽しいです。でもまだ、12時間の折り返し地点です。見るのは楽しいのですが、後半になると結構つらいものもあります。
そうそう、年賀のE-MAILを送っていただいた皆さんへ、大宮に帰ったら返事のメールを出しますので、お許しを。田舎からのアクセスは、電話代がかかるので、さらっとつないで、さらっと切るようにしています。

2000年1月1日(土)
西暦2000年となりました。新年おめでとうございます。私の実家のある佐野市には佐野厄よけ大師があるので、新年となると夜中でも市内の道路は遠くから来た車で大渋滞です。私は渋滞を避けるようにして、母と近くの神社に初詣に行って来ました。破魔矢を買って、配っているあま酒を飲んで帰ってくるのが、毎年の行事となっています。
今年一年の私の目標は「C14を使いこなす」です。今年もいろいろなことをがんばらねば。。。


過去のひとりごとのページに戻る。

ご意見、ご感想はこちらへお寄せください。
piz@star.email.ne.jp