2008年7月の甲状腺医療情報の掲示板


--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:みゅう  投稿日: 7月30日(水)20時35分47秒

早々のお返事ありがとうございました。
やはり未分化癌に近いものなんですね…。私は担当医から直接聞いたわけではなく、
父から話を聞いたのですが、思った以上に悪化していたと聞いてショックのあまり
その時はキチンと話を聞けてませんでした。
今日聞いてみたところ、甲状腺は全摘したのですが、声帯と食道の回りまで
癌が成長していたため、次の治療をどうするかという話になっているそうです。
手術をするか、放射線治療にするか。手術するなら早い方がいいと言われました。
本当にどうすればいいのか、何が母にとって最善なのか、とても悩みます。
救いとしては、術後は良好で元気にしていることと、
今すぐどうこうという状態ではないということです。
少しでも良い方法を家族や担当医と話し合いたいと思います。
ありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:とんちゃん  投稿日: 7月30日(水)09時16分15秒

核医学検査室という部屋で検査しました。 あたしは北海道の東にすんでて、なかなか専門医がいません。探せないのかもしれませんが、専門の科もありません。 でも、違う病院行ってみますね。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:おじいさん  投稿日: 7月30日(水)08時16分40秒

ありがとうございました、心からお礼を申し上げます
元気で(あと何年か?)暮したいと思います



--------------------------------------------------------------------------------
みゅうさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月29日(火)22時48分34秒

 食道と声帯に浸潤するほどの甲状腺癌ですと、未分化癌に近いタイプの甲状腺癌を考えてしまいます。今回の手術では取り除ける部分だけ摘出したとのことで すから、取り除けなかった腫瘍組織も残存していると考えるのが通常です。もしタチの悪い癌ですと、取り残した部分から早期に再発する可能性が高いです。
 食道と声帯(喉頭)を手術ですべて切除してしまうと、QOL(術後の生活の質)が著しく低下してしまいます。当然、声を出すことは出来なくなりますし、 口から食事をすることも厳しいかもしれません。ですので、食道と声帯(喉頭)を全摘する手術を医師が勧めるとも思えません。もしタチの悪い癌であれば完治 する可能性はあまり望めないと思いますが、すぐに状態が悪化するという訳ではありませんので、担当医とよく相談して今後の治療方針を立ててください。



--------------------------------------------------------------------------------
おじいさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月29日(火)22時36分47秒

 もし骨転移した場合ですが、残念ながら特に有効な治療法はなく、放射線を外から照射したり、切除可能な部位であれば外科的に切除する方法が採られると思 います。しかし骨へ転移しても進行は遅いため、特に高齢者の場合は癌と共存して痛みをコントロールしていけば天寿を全うできるはずです。(失礼な表現で申 し訳ありません)
 しかし、現在はとても経過が良いようなので、骨へ転移する可能性はゼロに限りなく近いはずです。ですので、病気のことはあまり心配せずに、定期検査は しっかり受け、ご家族等と日々楽しく暮らすことを強く希望します。



--------------------------------------------------------------------------------
とんちゃんさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月29日(火)22時28分15秒

 何のシンチなのか判らないのでお答えできませんが、とんちゃんさんが調べた本では「癌の場合のみ、白く写る」という表現ではなく、「癌では白く写る傾向 があるが、癌でなくても白く写ることがある」という表現のはずです。現在は、甲状腺癌の判別にシンチはあまり利用されないと思います。
 細胞診でクラスVの判定とのことですが、クラスVというのは「悪性なのか良性なのか、判別できない」という意味で用いられます。細胞の判定は医療機関に よって大きく分かれることがありますので、心配ならばサイトで調べるよりも、甲状腺専門病院に(その細胞診標本を持参して)セカンドオピニオンしたり、違 う病院で診察を受けたりすることを強くお勧めします。その場合は、現在の担当医に「他の病院でセカンドオピニオンを受けたい」とか「他の病院でも診てもら いたい」と単刀直入に言うのがベストですが、もし状況的に言えないのならば、黙って別の病院に受診し、新しい担当医に「前の病院では細胞診でクラスVと言 われて不安である」旨をお伝えすれば大丈夫でしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:やーちゃん  投稿日: 7月29日(火)21時55分34秒

ありがとうございました。
その後耳鼻科に行ってきました。聴力検査で、聴力が落ちていました。
3月に突発性難聴にかかり治療で完治していました。その時の途中経過に似ているとのこと。同じ薬を処方されました。手術をした病院の耳鼻科で異常ないと言 われ、症状も違うので、手術の影響かと我慢していました。
いろいろと的確なアドバイスをいただき ありがとうございます。
一番大事なことを忘れていました。








--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:みゅう  投稿日: 7月29日(火)21時46分11秒

65歳になる母が甲状腺癌と診断され手術をしたのですが、
思ったより進行していたらしく、食道と声帯に食い込んでいると言われました。
今回の手術は取り除ける部分だけ摘出したのですが、
食道と声帯を含めて全摘すれば、完治する可能性は高いのでしょうか?




--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:おじいさん  投稿日: 7月29日(火)09時16分19秒

早速の御教示ありがとうございました。おかげさまで、迷いがはれました。甲状腺の主治医もはっきりされていないし---するので、(子供や内科の先生の意 見も一応参考に入れて)アイソトープ検査は断ることにしました。 本当にありがとうございました。
また、細胞検査士様には骨のほうの転移(心配)した時の治療方法なぞのアドバイスをお願いすることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い申し上 げます。
おかげさまで、残り少ない余生を元気に送る勇気が少し出ました。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:とんちゃん  投稿日: 7月28日(月)21時50分33秒

この前相談にのってもらったとんちゃんです。 この前シンチ?という検査しました。 白く写ってました。 白いねって言われただけであとは、外科の先生にみてもらって…みたいな、簡単に説明されました。 気になって甲状腺の病気の本を見た ら、白く写るのは癌と書いてて今ちょっと動揺してます。  吸引細胞診で3 だった場合、どこの病院でも、3なんですか?  違う病院へみてもらう場合は、なんと言ってみてもらえばいいんですか?一度違う病院へ行った場合、なんと なく、気まずいような…   なんか不安で…  調べれば調べるほど、サイトを見れば見るほど不安です。



--------------------------------------------------------------------------------
やーちゃんさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月28日(月)21時26分10秒

 手術後の血液検査の結果をみると、F-T4の値が基準値よりもやや低値なので、その影響を受けてTSHが基準値よりやや高値になっている、と読めます。 しかしホルモン補充療法は、効果が現れるまでに数ヶ月〜半年は掛かりますので、現在は検査値がブレるのは仕方ありません。担当医の指示に従ってホルモン剤 を服用し、常識的な範囲での生活を続けていれば問題ないはずです。
 手術した側の耳鳴りのような音ですが、私は専門ではありませんので、担当医か耳鼻咽喉科の医師に相談してください。単に筋肉や関節がこすれて音が聞こえ ているだけかもしれませんが、もし耳鳴りだとやっかいです。耳鳴りの原因は様々で、重い後遺症が残ることにもなりかねませんので、注意が必要です。



--------------------------------------------------------------------------------
おじいさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月28日(月)20時59分14秒

 統計学的には、アイソトープは年齢に比例して効果が無くなっていきます。おじいさんは77歳で、しかも男性とのことで、アイソトープの効果はほとんど期 待できないと思います。投稿から推察すると、現在の状態は安定しているようなので、無理してアイソトープ検査を受けなくても大丈夫と思います。「通常はア イソトープ検査を・・・」とのことですが、術後1年経ってアイソトープ検査を受けられる方はかなり少数と思います。アイソトープ検査を受けるにあたって、 数週間前からヨード制限をしなければならないのですが、その際に心臓に負担が掛かるのだと思います。
 また、「骨に転移したことが判ってからアイソトープ治療を」とのことですが、もともと骨転移に対するアイソトープ治療はあまり効果が無いことが知られて います。アイソトープ治療が劇的に効果があるのは(若い方で、びまん性の)肺転移です。リンパ節や骨に対する治療効果は、肺に対する効果に比べると格段に 落ちるのが通常と思います。
 ですので、心臓への負担を考えると現在のアイソトープ治療は不要と思いますが、おじいさんの希望と担当医の判断で決めるようにお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:やーちゃん  投稿日: 7月25日(金)22時54分7秒

ありがとうございました。
血液検査の項目の中の「F-T3」「F-T4」「TSH」ですが、
「F-T3」・・・・手術前(2.47)⇒手術後(2.17)
「F-T4」・・・・手術前(0.93)⇒手術後(0.80)
「TSH」 ・・・・手術前(4.3310)⇒手術後(6.4944)
検査基準値が載っていませんでしたが、「TSH」は“H”となっていました。
3ヶ月後にまた検査することになっています。

手術後、手術した側の左耳の裏奥で耳鳴りみたいなものがよく起こります。
「ボコボコボコッ」というような感じです。これも心配です。

何か気をつけたほうがよいことがあれば教えてください。
たびたびですがよろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:おじいさん  投稿日: 7月25日(金)15時06分39秒

はじめまして
77歳の男性です、 乳頭がんで、甲状腺全摘、リンパ節郭清手術(T1N1M0)をして1年になります。今回超音波検査と血液検査を行い、主治医から経過 が良いといわれました。ただ、1年経ったので、先生は「通常はアイソトープ検査をやるのだが、あなたの場合高齢者だし心臓が悪い(血圧が高く降圧剤服用、 と不整脈)ので、どうしようか?」、と言われ、結局先生は、心臓のほうを診てもらっている内科の先生と相談してみたらということになりました---が 内 科の先生も不整脈は期外収縮だから気にしなくてもいい、ただ必ずしも転移するとはかぎらないがね、というだけでした。そこで、お教え願いたいのですが、骨 に転移したことが判ってから「アイソトープ治療」では遅いのでしょうか。子供からは冗談で、転移の心配より交通事故で死なないように気おつけろと言われて ます。
もっと早くこの掲示板を拝見していたら、この一年間のなやみが半減できたのに---



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:とんちゃん  投稿日: 7月24日(木)22時27分5秒

ありがとうございました。ほんと気が楽になりました。 いままで、甲状腺に関する本を読みまくり、なんとなく、予後のいい癌とは書いてて安心してたんですが、やはり調べるうちに、どんどん不安になり、このサイ トと出会い、ほんといろんなかたたちが、頑張っているので、ほんとはげみになります。 あたしはまだ、子供も小さく、検査入院の1週間も、心配で、いまし た。 このサイトはほんとあたしにとってなくてはならなものです。 また相談のってくださいね。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士さまへ 投稿者:チーママ  投稿日: 7月24日(木)21時47分11秒

細胞検査士さまアドバイスありがとうございました。エコーをとって頂いた先生は、サブの先生ですが首のカットをして頂いたと思います。担当の先生は偉い先 生で、手術のときも指示されていたとおもうのですが・・・その他多数の先生。判断としてエコーをとって頂いた先生から2箇所疑わしいものがあり右側はVに あり形状は乳頭癌の転移のようである。と指示表があり担当の教授からも乳頭癌の転移ですね。と言われ指示表も頂いて来ました。細胞診はしておりません。娘 も家族も心配してまして「来月にでも、受診したら」と言ってくれたのですが、3日月後に再診と言われたので、自分の病状をインターネットで調べ、やっと細 胞検査士さまへたどり着いたしだいです。
大学病院へ受診のお願いと、出来ましたら信頼できるサブの先生へ連絡をとってみようかと思っています。ありがとございました。





--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:あーる  投稿日: 7月24日(木)16時37分2秒

甲状腺腫瘍の手術の事でご相談いたします。4月に22歳の息子が、甲状腺に腫瘍があると診断されました。腫瘍の大きさは3センチ、細胞診はグレーと言わ れ、ペットの検査も致しましたが、ハッキリしませんでした(他に転移は見あたらず)8月25日に、手術となっていますが、このまま手術を受けても良いもの か、セカンドオピニオンを受けた方が良いのか。迷っています。悪性腫瘍でなくても手術はしたほうが良いのでしょうか。



--------------------------------------------------------------------------------
とんちゃんさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月23日(水)23時06分7秒

 冬まで待って、(病院の検査で)腫瘍の大きさがほとんど変化なければ手術しなくてもいいと思いますが、もし現在よりも大きくなっていたならば、今後も腫 瘍が成長を続けていく可能性が高いですから、手術したほうがいいと思います。ご自身が希望するならば、当面は経過観察で大丈夫でしょう。ただし、必ず定期 的に病院で甲状腺腫瘍の検査を受けることは忘れないでください。

--------------------------------------------------------------------------------
やーちゃんさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月23日(水)23時02分59秒

 甲状腺ホルモンの補充は、血液検査の項目の中の「F-T3」「F-T4」「TSH」のバランスで判断するのが一般的です。F-T3とF-T4は甲状腺ホ ルモンそのものなので、これが基準値よりも低ければ(通常は)ホルモン補充が必要になります。基準値(正常値)は検査施設によって若干異なるので、病院か らもらった検査データシート等に記載されている基準値を見てください。
 担当医はちゃんと血液検査の結果を見ていますから、やーちゃんさんが甲状腺ホルモン不足だと判断すれば、ちゃんとホルモン剤を処方してもらえますので安 心してください。



--------------------------------------------------------------------------------
チーママさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月23日(水)22時54分30秒

 甲状腺乳頭癌は高頻度に頚部リンパ節へ転移します。頚部リンパ節への転移は、細胞診などを行なって確定しているのでしょうか? 頚部リンパ節転移が明ら かであるのに3ヶ月後に再診、というのは腑に落ちません。「頚部リンパ節転移の疑い」ということであれば納得できるのですが。。。 通常は、頚部リンパ節 転移が明らかになったら、手術にて切除する手続きをすると思います。



--------------------------------------------------------------------------------
手術までの間 投稿者:とし  投稿日: 7月23日(水)14時41分23秒

私の家族が甲状腺ガンと診断され9月末に手術を予定しています。 今から2ヶ月の間、ガンの進行を抑える方法が無いでしょうか? フコイダンなど色々と ネット上では良いとされるものは有りますが、どなたか経験を元にしたアドバイスを頂けないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。



--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:とんちゃん  投稿日: 7月22日(火)22時22分28秒

こんばんわ 先月乳ガン検査したところ、しこりがみつかりました・エコーでたまたま甲状腺にもしこりがみつかりました。 どちらも細胞を取り調べた所乳ガ ンはステージ1で良性。 甲状腺は3で、今は様子を見てます。 良性なら濾胞腺腫、悪性なら濾胞癌だそうです。  お医者さんも3だから、今すぐどうこうしなくてもいいみたいなこと言うし。一応それきりみたいになったので、内科的なことも調べてもらいたいと言って調べ てもらいました。異常はなかったですが、やっぱり、手術して、良性か悪性かしらべたほう、いいですよね。 でも悩んでます。  今は3センチのしこりがあります。    冬までは手術しないつもりですが、はやいほうがいいですかね・ あともう一度違う病院でみてもらおうかも迷って ました・



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:やーちゃん  投稿日: 7月20日(日)21時59分3秒

初めてまして
先月、甲状腺の左半分を切除しました。2年前にMRIで甲状腺に影が見つかり、腺腫様甲状腺腫で経過観察中でしたが、少しずつ大きくなっているとのことで 細胞診をした結果疑陽性。濾胞性腺腫に病名が変り、切らないと判らない、大きくなる前に取った方が良いと言われ手術。
結果は、良性の腺腫様甲状腺腫でした。
1ヶ月後の血液検査で甲状腺ホルモンの機能低下していました。右にも腫瘍があります。
ホルモン補充は、どの項目がどの位の数値になったら必要なのでしょうか。
病気について分からないことばかりなので教えて下さい。
よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
術後2年で転移で不安です。 投稿者:チーママ  投稿日: 7月20日(日)00時55分44秒

始めまして、術後2年3ヶ月で首のエコー検査で乳頭癌の転移と言われ、今飲んでいる2錠のチラージンで、良好なので3ヶ月後来てください。質問をすると、 リンパの郭清の時外側についているのを残した為、転移になってしまった。今後アイトソープの治療になるんですか?と聞くと骨や肺に転移した時だね。と言わ れ3ヶ月もチラージンだけの飲み薬で
転移と言われとても不安です。手術計画の説明を受けた時にはチューブをつけて4日目にはず
します。と言うことで聞いていたのに、チューブは付けてなく退院後、1回目の受診のとき
質問をすると、血も出てなかったのでチューブは付けなくてよかった。といわれ、もしこれで再発したなら・・・。と思い、もし悪い結果になったら運命と思う 事にしょう。と決めたのに。本当にそうなちゃいました。娘が探してくれた大学病院で、娘も転移を知った時にはショックだったようです。3ヶ月待っても大丈 夫でしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:マム  投稿日: 7月16日(水)22時37分36秒

さっそくのお返事ありがとうございます。
実は手術直後に転院しようか迷っていたことがあり、かかりつけの近所の医師に相談しました。(良性の甲状腺腫瘍をみつけて大学病院を紹介してくれた医師で す。)
声帯麻痺ということもあったり、大学病院の医師は当たりはずれが多く不安だらけの頃です。その時のアドバイスが今回の細胞検査士様の提案と同じで、次何か あったらでいいのでは・・・という意見でした。
更年期に片足をつっこみ、これから先、様々な変調が身体に出た時に大学病院にカルテがあるのは安心できるかなとも思っています。以前の担当医も何かあった とき、自分で相談しやすい病院がいいと言ってました。
何人も担当医が変わって、医者といえどもいろいろな方がいるものです。自分より若くても患者の心の痛みがわかる方がいるかと思えば、患部も触らず患者の顔 も見ずPCの電子カルテしか見ない方もいました。患者も賢く、疑問をぶつけなければ、と思った次第です。

病院の選択に一長一短あることがわかったので、もう少し考えてみます。
転院の時期を先延ばしすることも一つの選択かもしれませんね。



--------------------------------------------------------------------------------
マムさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月15日(火)23時02分43秒

 ご無沙汰しておりました。経過は順調なようで大変うれしく思います。大学病院の医師の異動は日常茶飯事ですから、ずっと同じ担当医で経過観察してもらえ ないという欠点もありますよね。さて、新しい担当医は甲状腺は専門外のようで、専門病院での定期検査を勧められたとのことですが、これも判断に迷う状況と 思います。
 専門病院が自宅から1時間半程度の距離とのことですから、1年に1度の定期検査であれば、専門病院に転院したほうがスッキリしそうな気がします。しか し、マムさんが仰る表参道にある甲状腺専門病院は、ご存知のように待ち時間が大変長いですから定期検査の日は1日がかりとなってしまい、半年に1度の定期 検査ですと体力的に厳しいかもしれません。マムさんの現況から判断すると、経過は非常に安定しているようですので、あえて専門病院で定期検査を受けなくて も、血液検査と頚部エコー検査で状態をチェックし、チラーヂンを処方してもらうのみであれば現在の大学病院で十分とも考えられます。
 どちらを選択しても間違い、ということはなく、それぞれに長所・短所があって、どこで線引きすればよいのか難しいところです。ひとつの方法として、現在 の大学病院で当面の間は定期検査を続け、現在の担当医と何かトラブルがあったり、検査所見上、異常が見つかったならば専門病院への紹介状を書いてもらう、 という方法はいかがでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:マム  投稿日: 7月15日(火)17時15分37秒

ご無沙汰しています。乳頭癌のため甲状腺左葉切除して3年半経ちました。
反回神経麻痺の声の扱いにも慣れ、カラオケも楽しめるようになりました。
不安でいたたまれなかった頃の自分が嘘のようです。
その節はお世話になりました。
術後の経過は順調で今のところ転移再発はない模様です。

手術した大学病院の外科で定期的に検査を受け、チラーヂンを処方してもらっています。
半年に1度ですので。担当医の異動が早いのが難点と思っていましたが、家からも近く、
この先何かあったらその大学病院にお世話になろうと思っていました。
ところが、先日新しい担当医から提案がありました。
正直甲状腺について詳しいことはわからない、この先長いスタンスでこの病気の予後を診るのに専門病院(表参道にあります)の方がいいかもしれない。転院し てはどうかという話でした。転院するのであれば経過報告などは病院で用意します、ということでした。
現在いろいろ受けていた検査の数も減り、今は頚部エコーと血液検査のみになりました。
このまま、近い大学病院に通院するか、自宅から1時間半弱の専門病院か迷っています。
細胞検査士様のご意見をお聞かせください。




--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:かめ  投稿日: 7月11日(金)08時41分10秒

アドバイスをありがとうございます。投稿後、過去の記事を読む項目があるのに気づき、細胞検査士さんや、投稿しているたくさんの方のお話を読みました。今 の私に該当する事、該当しない事も、どのお話も大変参考になりました。この掲示板の存在や、数年にわたり、専門的な見地で私たちのような疑問や不安を抱く ものに、アドバイスをしてくださっている細胞検査士さんに感謝いたします。医師の方とも相談し今後について自分の意見を持って望みたいと思います。本当に ありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------------
げんさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月10日(木)20時18分4秒

@B甲状腺切除術の際の手術創が細菌感染を起こしていると考えるのが自然です。手術部位に膿が溜まってしまうと創部の治癒に影響を及ぼすので、縫合した部 分を再切開して洗浄や消毒を行なった後に再縫合すると思われますが、実際の方法や内容については担当医に聞いてください。
A甲状腺やリンパ節を切除する際に、首の皮下組織や筋肉を切断したと思いますので、今まで繋がっていた皮下組織や筋肉などの動きが制限され、つっぱり感が 生じたと思われます。
C傷口が細菌感染を起こしたために膿が出ていると考えるのが自然です。感染が完治すれば傷口が自然にふさがるかもしれませんが、病院としては感染部位を放 置することは出来ないので、再手術を行なう予定になっているのでしょう。
D傷口から細菌などの病原体が入り、(程度の差はあれ)感染を起こすことはよくあります。正しく消毒されていなかったり、傷口をふさいでいるテープなど剥 がしたり等によって感染することがあります。
Eどこから気管に異物が入ることを心配しているのでしょうか?
Fつっぱり感は再手術をしてもすぐに回復することはありません。皮下組織や筋肉を切断していることが原因と思われますので、回復には年単位の経過が必要に なると思いますし、ひょっとしたら生涯つっぱり感が残るかもしれませんが、予測不可能です。



--------------------------------------------------------------------------------
かめさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月10日(木)20時02分13秒

 可能性という意味では、たとえ数ヶ月のブランクであっても、経過観察中に肺や骨などへ遠隔転移するかもしれませんし、タチの悪い甲状腺癌に変異してしま うかもしれませんし、放射性ヨードに抵抗性を示してしまうかもしれません。
 すべては「可能性」の話であって、経過観察を続けている方は全員が該当します。しかしその可能性は極めて低いですし、もし変化が生じたとしても次回の定 期検査の際に発見できるはずなので、問題視されないのが現実です。経過観察を続けていくことに強い不安を感じているならば、悪性か否かは無関係に甲状腺摘 出術をなるべく早くお受けになるのがよいでしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
りょうさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 7月10日(木)19時51分9秒

 返信が遅くなってしまいました。手術後の定期検査の方法は、全国共通のガイドラインというものがないので、担当医の判断次第、というのが現実です。サイ ログロブリンですが、橋本病があるとのことで、もし抗サイログロブリン抗体(TgAb)が陽性であれば、サイログロブリンの数値は参考になりません。血液 検査の際はサイログロブリンとTgAbを同時に測定するはずです。TgAbの値が陰性化したらサイログロブリンの数値によって再発したかどうかわかるよう になります。
 定期検査の方法に疑問を感じているならば、遠慮なく他の医療機関へ足を運ぶべきです。



--------------------------------------------------------------------------------
訂正します 投稿者:まいまい  投稿日: 7月10日(木)17時41分36秒

間違えました。
TRAb→TSH-Rです。
あと、抗サイログロブリン抗体は0.3以下でした。
以上訂正します。すみません。




--------------------------------------------------------------------------------
潜在性甲状腺機能亢進症について 投稿者:まいまい  投稿日: 7月10日(木)14時41分50秒

2年前に結節性甲状腺腫と診断され定期診察を受けている、30歳代女性です。
(こちらも時々覗いています。お世話になります)
1年前から徐々にTSHが低下し、先月の定期検査では
TSH<0.01、FT3 5.4、FT4 1.4、TRAb陰性、サイログロブリン190でした。
自覚症状は暑がり、汗かき、息切れ・みぞおちの不快感、トイレの回数増加
時々不整脈あり、体重は変わりません。
体重減少したらすぐに診察受けるように言われました。
このまま機能亢進症になる可能性はあるのでしょうか?
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?




--------------------------------------------------------------------------------
りょうさん、まゆさんへ 投稿者:Y  投稿日: 7月 5日(土)19時07分43秒

ご意見ありがとうございます!!!
全摘しても部分摘出しても、その後再発するかどうかは、今の段階ではわからないことなので、とりあえず残せるものなら残しておいてもいいかなと思いまし た。
もう一度、部分摘出を勧められたB病院の先生に会ってみて、信頼できる先生と確信したら、決めようと思います。



--------------------------------------------------------------------------------
Yさんへ 投稿者:まゆ  投稿日: 7月 5日(土)07時16分5秒

一番戸惑う選択にぶつかっていらっしゃるのですね。お気持ちお察しします。

というのも、私も同じように、先生の診断も、治療方針も、はっきり言って、全く異なる事を言われた経験があります。主治医と、そしてセカンドオピニオンと 思い、伺った先生との意見の差でした。

私の場合、全摘出しましたが、結局再手術をする事になってしまいました。ですので、全摘出したからといって、必ずしも再発や、転移が完全に防げる訳ではな い為です。リスクは少ないかもしれませんが、基本的に人間の体は、機能に問題なく、他に悪影響がないのなら、温存する方が自然だと思います。予防的に、リ ンパ節をカクセイする事もありますが、これは転移の可能性が高い為ですので、仕方ないと思いますが。

Yさんの心の中で、どちらの先生を信頼しているか、というのも、大きな選択のひとつとだと思います。信頼できる先生と、きちんと相談して、納得いかないと ころは質問して、よく考えて選択さるるのが良いと思います。

甲状腺がんであっても、未分化がんでない限りは、なんらかの手立て、治療法がある病気ですから、気を大きく持って、自分の病気を向き合って行ってくださ い。その代わりに、と言っては何ですが、どちらを選択しても、これからずっと、一生付き合っていく病気である事を忘れずに、Yさんが信じる選択をされる事 を祈っています。お大事に。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:げん  投稿日: 7月 3日(木)13時08分46秒

私の女房のことでお聞きしたいことがあります。
年齢55歳。1月に首に異常を感じて、2月の下旬に乳頭がんという診断を受け、5月下旬に手術しました。腫瘍部分が大きくて手術は5時間近くかかりまし た。甲状腺全摘手術のようでした。他にリンパや奥のほうまで腫瘍が広がっていたとのことで長引いたようです。術後は順調で2週間で退院し、その1週間後に 縫合しました。またヨードを取り込む検査では、残念ながらヨード治療はできないという判断でした。縫合手術後2日目(土曜)にその部分から膿のようなもの が出たり、傷口が開いてしまったように感じて調子が悪かったので、近くのかかりつけの医師に診てもらったところ、応急処置をしていただき、すぐ病院へ行く ように指示されて、先日行ってきたところです。その時は急なことだったので、執刀した先生ではなかったのですが、傷口を見て再手術と言われたそうです。現 在は糸を抜いて、傷口が開いた状態ですが、傷口が乾いていなくてぐじゅぐじゅした状態です。

そこで下記のことを質問したいと思います。
@再手術とはどのようなことをするのでしょうか。
Aはじめに縫合した時につっぱり感があったのですがそれはなぜでしょうか。
B再手術とはどのようなことをするのでしょうか。
C傷口が自然にふさがることは期待できないですか。
D傷口からバイ菌や細菌が入ることはないでしょうか
E気管に異物が入り込むことはないでしょうか。
F再手術でツッパリ感は残るでしょうか
以上よろしくお願いいたします。

またどなたかこのような経験がある方、情報をください




--------------------------------------------------------------------------------
乳頭がんについて 投稿者:かめ  投稿日: 7月 2日(水)14時40分45秒

43歳男性です。エコーによる診断、細胞針、タリュウムシンチの検査にて右側に10ミリの良性(Ua)左側に5ミリの悪性(Vb:乳頭がんだろうと言われ ました。)腫瘍があると診断されました。診断を受けた病院では、良性の方はほぼ問題ないでしょう。悪性のほうも小さいので地元耳鼻科でのエコーによる経過 観察でいいのでは、との説明でした。ちなみに現状では、転移の状況は見られないとのことでした。その病院を紹介してくれた、地元の耳鼻いんこう科の先生に は、「とっちゃうでしょ!!」といわれましたが、病院で説明された内容を話して、とりあえず半年後の状態を見て最終的には自分で決断するしかないかな。と 言われていまこのメールを打っています。経過観察中に他の臓器に転移してしまう事は無いのか、やはりなるべく若い(40過ぎですが・・・)うちに摘出して しまった方が良いのか。ほっておいて更に悪性のがんに変化してしまわないだろうか。・・色々考えてしまいます。アドバイスがいただきたくよろしくお願いし ます。



--------------------------------------------------------------------------------
Yさまへ 投稿者:りょう  投稿日: 7月 2日(水)08時53分4秒

実は、私も手術が終わった今でも癌側だけの摘出でよかったのでは?!と何度も思いました。
できれば先生も全摘はしたくないそうです。しかし、残した側に癌が出来たらまた手術です。
私の場合も呼吸器に疾患や膠原病が無ければ片葉の摘出だったそうです。
再発のリスクより、同じ手術を2度も受けさせられないと先生は、ため息ついてました・・。
「嫌だなぁ〜。ほんとは全部取りたくないんだよな〜」と言っていました。
私の主治医は、他に疾患が無いならば良性の腫瘍なら取らずに残しています。一週間の入院中に甲状腺の全摘をしたのは私だけでした・・。ちなみに私の叔母は 片葉づつ2度ほど手術しています。それでもまだ少しだけ甲状腺が残っているそうです。しかも薬も飲んでいないとか。
少しでも残せれば薬は要らない可能性は高いですよね・・・。だた私が思ったのは、先生によっても違うし、その人の体力の問題とかで全員違うのでは?!と 思った事です。
--------------------------------------------------------------------------------
乳頭癌手術法について 投稿者:Y  投稿日: 7月 1日(火)23時59分9秒

初めてカキコミします。もし既に、同様の質問が上がっていたらすみません。
先日、左部に2cm弱の甲状腺乳頭癌と診断されました。今のところ、リンパ節等への転移はしていないようです。A病院では、全摘出を勧められました。全摘 を勧める理由として、@気管に接しているから。A再発時に手術をするとなれば2度目の手術はリスクが高くなるから。ということで。
しかし、B病院にもセカンドオピニオンとして行ってみると、こちらでは、全摘出の必要はなく、左葉のみの切除で良いと言われました。理由は、@必要以上に 健康な部位までとってしまわなくても良い。20代なので、半分だけでも、活発に機能するだろうから、ホルモン剤投与の必要もないだろう。A再発したら、再 度オペしたら良い。現状のように2cmの腫瘍になるまで10年以上かかる。ホルモン剤も100%副作用がないとは断言できないので、10年でも飲まずにい れれば、それで良いではないか。)とのことです。ちなみに、B病院の先生が、最近、学会などでは全摘出が流行になっているけれどね、と言われていました。

全摘出か部分摘出か…。どちらにもメリット・デメリットがあり、選択に悩んでいます。
どちらを選ぶべきでしょうか?
一意見として、アドバイスいただけたら助かります。
宜しくお願い致します。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様 投稿者:りょう  投稿日: 7月 1日(火)16時54分21秒

以前、お世話になったりょうです。
5/12に甲状腺全摘と右側頚部リンパの郭清手術を受けた者です。6/25に術後2回目の検診を受けに病院へ行きました。主治医に今後の治療方針を聞いて 来ました。そしたら血液検査のみで、エコーやCTや触診などの検査はしないと言う事でした。シコリが出来たらエコーなどやりますが・・・。と言われ、リン パに転移があったのでもう少し慎重に検診して頂けるのかと思っていたので、ショックです。勿論、片葉だけ摘出している患者さんはエコーも行うそうです。そ んなに違うのでしょうか???一ヶ月前の相談でしたので病名をまた書きます。両葉に腺腫様甲状腺腫・右葉に乳頭癌・右頚部リンパ転移・橋本病でした。血液 検査の内容には「サイログロブリン」の項目もありましたが、これで再発しているかどうか分かるのでしょうか??それとも自分で触診していないと駄目でしょ うか??私は素人なので触診には限界があります。

元に戻る