2007年1月の甲状腺医療情報の掲示板


--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士 様へ 投稿者:優菜  投稿日: 1月28日(日)00時14分29秒

お返事、有難う御座います。
まずは検査結果を来週、聞いてきます。またご相談することがあると思いますが、宜しくお願い致します。




--------------------------------------------------------------------------------
優菜さんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月27日(土)19時26分51秒

 橋本病とバセドウ病は、自分の体の中に甲状腺に対する抗体が出来てしまう病気で、それらの抗体を完全に排除することは非常に困難です。ですので、本当の 意味での完治は難しいでしょう。ですので長期(数年〜数十年)にわたって薬で症状をコントロールする方法で治療していきます。しかし薬で甲状腺機能をコン トロールできている状態であれば、妊娠・出産には全く影響しませんし、チラーヂン等の甲状腺ホルモン剤は妊娠・出産・授乳にも影響しませんから大丈夫で す。
 治療法が異なるために、まずはご自身の甲状腺の疾患が何であるか、正しく診断することが肝要です。



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:あり  投稿日: 1月26日(金)23時11分26秒

早速お返事ありがとうございます。
大変嬉しく思います。
機会があれば一度くらいは専門医をたずねてみたいと思います。
なかなか難しいかもしれませんが・・・。

このような形で相談に乗っていただけることに大変感謝しています。
また、相談させていただく事もあるかと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様へ 投稿者:優菜  投稿日: 1月26日(金)18時42分27秒

 お返事、ありがとうございました。
とりあえず、現段階ではCTやエコー検査を受け、医師の判断を聞くことですかね?
ちなみに、橋本病などの甲状腺機能低下症の状態になっているとしたら、完全に治癒するのでしょうか?治癒するとしたら、治療期間は長いのでしょうか?つい でに、妊娠・出産は可能なのでしょうか?
次々と質問して、ご迷惑をおかけします。すみません。でも、細胞検査士様からのお返事を頂くと、本当に心配が軽くなります。ありがとうございます。



--------------------------------------------------------------------------------
ありさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月25日(木)21時16分18秒

 非腫瘍性であっても、サイログロブリンが4桁になることはあります。高値だからといって癌の可能性が高い、ということではありません。なお、正常値は 30未満に設定されていることが多いと思いますが、40とか50でも癌のことは少なくありません。
 明らかに悪性を示唆する所見がない現状では、とりあえず経過観察していくのがベストと思いますが、現状では心配かつ状況が許すのならば甲状腺専門医がい る施設で診察を受けることをお勧めします。



--------------------------------------------------------------------------------
優菜さんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月25日(木)21時09分33秒

 甲状腺癌と確定するには、手術をして摘出した甲状腺を病理組織学的に検索し、病理組織診断しなければなりません。ただ、甲状腺乳頭癌は特徴的な細胞像を 示すので、細胞診で診断がつくことが多いです。また濾胞癌においても、CTやエコー検査で明らかに甲状腺を飛び出している像が得られた場合や、肺や骨など に遠隔転移がある場合は診断がつくこともあります。
 甲状腺の中にいくつも「何か」がある場合は、結節性甲状腺腫が最も疑われます。これは非腫瘍性ですが、場合によっては手術で摘出したほうがいいことがあ ります。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様へ 投稿者:あり  投稿日: 1月24日(水)23時46分29秒

ありがとうございます。
やはり長い目でみていかないといけないのですね。
病院と縁が切れないのは嫌だな、という気持ちも正直あるのですが・・・。
近くの開業医は内科?と思うのですが・・・専門医ではないのでやはり専門医に受診したほうが
いいのかな?とも思っています。
甲状腺専門医というのを医師会のホームページで見たのですが、私の受診した所は専門医では無いようで・・・。
なかなか近くには専門医のいらっしゃる病院が無く、経過観察するとなると、毎回遠くまで小さい子どもを連れて通院することが大変でそのことも悩んでいま す。
やはり、専門医受診したほうがいいでしょうか?
また、サイログロブリンは2000近くありますが、高ければ高いほどガンの疑いがある、と言う事はありますか?
たびたび質問してすみません。
よろしくお願いします。




--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様へ 投稿者:優菜  投稿日: 1月24日(水)18時26分20秒

度々、すみません。昨日のメールに書き忘れたことがありましたので、また、メールしてしまいました。22歳のときに「甲状腺腫」と診断されたのでしょう か?という質問に関してですが、16年経つので、「甲状腺腫」か「甲状腺腫瘍」か、はっきり覚えてないんです。ただ、?cmくらいのものが、2,3個だか 3,4個あるね、と言われたことだけ覚えています。宜しくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士へ 投稿者:優菜  投稿日: 1月23日(火)22時40分14秒

お返事ありがとうございます。
ホルモン検査の結果は、来週聞く予定でいます。
そのとき、医師がそれ以上の検査をしなかった場合でも
甲状腺癌でないとは確信できないですよね?
確信できるには、どの検査を希望すれば良いですか。




--------------------------------------------------------------------------------
優菜さんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月23日(火)19時20分31秒

 甲状腺ホルモンの検査を行っても甲状腺癌かどうかは(一部のタイプの癌を除いて)わかりません。ちなみに「甲状腺腫」と「甲状腺腫瘍」とは全く意味の異 なる言葉です。「甲状腺腫」は非腫瘍性の疾患で、バセドウ病や橋本病や結節性甲状腺腫などの「甲状腺が腫れる」疾患であり、命を脅かすことはありません。 一方、「甲状腺腫瘍」は甲状腺の「良性腫瘍」または「悪性腫瘍」を指します。優菜さんは22歳のときに「甲状腺腫」と診断されたのでしょうか? だとする と癌は否定して大丈夫です。
 甲状腺ホルモンの血液検査の結果からは甲状腺ホルモンバランスの状態がわかり、甲状腺の「腫れ」の状態を類推することが可能です。なお、よほど状態の悪 い癌(甲状腺から癌組織が飛び出していたりなど)でない限り、頚部レントゲン撮影から判別できません。なお細胞診を行っても癌と診断することは難しいこと が多いです。
 またうつ病と甲状腺の病気との関連ですが、橋本病などの甲状腺機能低下症の状態になっているとしたら、うつ状態に類似する症状が出ますので、うつ病と間 違われたり、うつ状態に陥ってしまったりするかもしれません。それを確認するために甲状腺ホルモンの血液検査が有用になるのです。



--------------------------------------------------------------------------------
ありさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月23日(火)19時03分25秒

 細胞診を行なって「良性」と言われたとのことで、少なくとも乳頭癌は否定されたと考えてよいでしょう。しかし濾胞癌(悪性)と濾胞腺腫(良性)は細胞診 やエコー検査およびCTでは診断できませんので、定期的な検査を受けて今以上に腫瘍が大きくなったり不整形になったりしないことを観察していくことが重要 です。ですので担当医に言われたとおり経過観察でよいと思います。
 ただし、良性腫瘍と思っていたものが経過観察中に悪性と診断されることがありますから、経過観察は必ずお受けになるようにしてください。なおこれは良性 腫瘍がある日突然 悪性腫瘍に変わるのではなく、本来悪性腫瘍であったものが、悪性と診断つかずに良性と考えられていたことに因ります。しかしこれは誤診ではなく、生物学的 な特性と考えてください。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様へ 投稿者:優菜  投稿日: 1月22日(月)23時34分30秒

はじめまして優菜と申します。
22歳位の時に健康診断にて首が少し腫れているという事で病院に掛かりましたが、結果は甲状腺腫で経過観察という事で特に気にしませんでした。
現在、38歳で3年前から心療内科に掛かり目眩にて耳鼻科でメニエル状の検査を受けた方が良いといわれ受けましたがメニエル状ではありませんでした、その とき耳鼻科の先生に首の腫れを指摘され甲状腺の検査も受けた方が良いといわれホルモンの血液検査を受けましたがその検査によってどの程度まで判るのでしょ うか?
軽症うつ病でどうしても一番悪い病気(癌)を想像してしまい不安になってしまいます。
やはりエコーやレントゲンなどでは良性/悪性は判別できないのでしょうか?細胞組織検査を受けないと癌とは判別できないのでしょうか?
耳鼻科を受診した時に整形で頸部のレントゲンを撮りましたが癌であればレントゲンでも影等で判別できるのでしょうか?
また、軽症うつ病と甲状腺の病気に関連性があるのでしょうか?
心配しなってつい質問してしまいした。
お返事を頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。



--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:あり  投稿日: 1月19日(金)23時27分30秒

はじめまして。昨年、頸部の腫れに気付き、近くの開業医で診てもらったところ甲状腺腫瘍と言われました。細胞を取って調べたところ良性といわれ血液検査で はサイログロブリンが高く、他の値は正常といわれ、年に1回経過観察していきましょうと言われたのですが、大丈夫か心配です。
小さい子どももおり、なかなか病院にもいけないのですが、大きい病院でCTなどもしたほうがいいのでしょうか?何かアドバイスがいただけたらと思い投稿し ました。漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
ゆみさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月16日(火)21時01分22秒

 耳の後方のしこりですが、以前は1.5cmくらいで現在は5mmくらい、ということで大きさが変動している(小さくなっている)点から判断して、リンパ 節の可能性を考えました。サイズが小さくなっていることを重視すれば、癌の転移は否定されます。炎症性のリンパ節炎であれば、数日間で触れなくなることも ありますし、何週間か続くこともあります。これは炎症の持続期間に左右されるので、一概に数日で消えるとは言えません。非腫瘍性で、リンパ節腫脹を伴う疾 患は非常に多く存在します。それらを正確に診断するならば、大学病院の血液内科などを訪れ、皮膚を切開して腫れたリンパ節を摘出して病理診断してもらうこ とになります。
 そのしこりが炎症性リンパ節炎でないとすれば、皮膚(皮下)の病変も考えられます。例えばアテロームや皮膚線維腫などが挙げられます。1ヶ月ほど様子を 見て変化がないようであれば、担当医に改めて相談されるのが良いでしょう。ただ、それまでの間、しこりを指で刺激しないようにしてください。腫れの消失を 妨げる原因となります。



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様へ 投稿者:ゆみ  投稿日: 1月15日(月)21時50分53秒

先日首のしこりについて質問させていただいたのですが、もう1つ教えていただきたいことがあります。 しこりに気がついてから2週間ほどたちますが、先日 質問して以降小さくなったり、消えることなくまだあります。場所は耳の下5〜6cmくらいのすこし後ろくらいです。 炎症性のものではないかとお答えいた だきましたが、炎症ならば消えるのでは?と思ってしまいます。 このままいつまでもこの状態の場合どのように考えられますか? よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:よう  投稿日: 1月14日(日)18時40分19秒

細胞検査士様、ご回答感謝します。今週また診察があるので、もう少し話を聞いてまたお尋ねするかも知れません。この掲示板の存在がとても心強いです。



--------------------------------------------------------------------------------
ようさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月14日(日)17時16分14秒

 左部分の腫れをエコーで検査した結果、空洞であったとのことですが、エコーで空洞が描出されるということは液体成分が溜まっていることを意味します。も し腫瘍成分であれば白く描出され、「空洞」という表現にはなりません。液体成分の貯留であれば黒く抜けたように描出され、「空洞」と表現されることも納得 できます。もし本当に「空洞」=空気の成分としたら、エコーでは検査できません。というのは、エコー(超音波)は空気を透過できませんので、肺などの含気 臓器は検査対象外となるのです。そもそも、甲状腺の中に空気の袋ができてしまう疾患はないと思います。
 周りの組織に血管が多いという理由はよくわかりませんが、現状のまま経過観察を続けていっても、細胞診が難しいという状況は変わらないでしょう。もし前 述の左部分の腫れが液体成分であれば、細胞診を兼ねて液体成分を抜去する治療を行うのが通常です。もしようさんが現状の診察に満足できないのであれば、他 の病院を訪ねてみるのがベストと考えます。



--------------------------------------------------------------------------------
チラージンについて 投稿者:あおい  投稿日: 1月14日(日)09時58分17秒

2年前に乳頭がんで甲状腺を三分の二摘出しました。2年めの検診が先ごろあってとりあえず変化なしで安心したのですが・・・。血液検査の結果チラージン に対する感度が弱ってる・・と言われました。手術後すぐから毎日チラージンS50を2錠飲んで亢進気味にしてきました。それが2錠では足りなくなってき ているみたいです。私としてはなるべく薬の量を増やしたくないので(両親とも心臓の病気を持っており、亢進気味にすること自体少し怖く思っています・・。 でも再発も怖いし・・・)何か、気をつけたほうがいいことはありますか?どうすれば薬に対して感度があがりますか?反対に感度が下がることはどんなことが ありますか?以前貧血で鉄剤を飲んでいたころ感度が下がると言われたことはあるのですが、他にも気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。
よろしく御願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様、皆様へ 投稿者:よう  投稿日: 1月13日(土)20時44分45秒

はじめまして、最近初診に行ったばかりでまだ受け入れられない状態です。左部分の腫れはエコーでは空洞があり、周りの組織に血管が多いとかで細胞診が難し いと言われました。まだそれほど目立ちませんが喉が詰まり時々食べ物がつかえそうになります。良性か悪性かわからないまま時間がたっていくのが心配です。 このような場合、やはりしばらく様子を見るしかないのでしょうか。尚、甲状腺機能は亢進状態です。



--------------------------------------------------------------------------------
釧路人さんへ 投稿者:北海道民  投稿日: 1月13日(土)00時42分4秒

札幌の甲状腺専門病院といえば上條内科クリニックが良いみたいですよ。
東京の甲状腺専門病院である伊藤病院にお世話になった人が、転勤で北海道に来る際に紹介されたらしいです。
http://www.kamijothyroidclinic.com/



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:ゆみ  投稿日: 1月11日(木)21時05分0秒

細胞検査士様、ひろ様ご回答ありがとうございます。 少し安心しました。 癌になってからというもの、小さなしこり・できもの・また体調の変化も心配に なってしまいます。 担当の医師からも自分の患者さんの中の心配性ベスト10にははいっていると言われてしまってます。 こちらの掲示板にはずいぶん助け ていただいてます。 本当にありがとうございました。



--------------------------------------------------------------------------------
ゆみさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月11日(木)19時59分5秒

 耳の斜め後ろあたりのリンパ節ですが、ひろさんの投稿にあるとおり、炎症性と思われます。甲状腺乳頭癌の癌細胞はリンパ管を伝って頚部リンパ節に転移 し、甲状腺に最も近い頚部リンパ節から転移していくのがふつうです。ですので、耳の斜め後ろのリンパ節は甲状腺からはとても離れているし、甲状腺からのリ ンパ管が果たして耳の後ろまで繋がっているか疑問です。またサイズが小さくなっているとのことで、転移の可能性はゼロと思っていいと思います。半年先の再 診で大丈夫でしょう。



--------------------------------------------------------------------------------
ゆみさんへ 投稿者:ひろ  投稿日: 1月11日(木)03時25分47秒

細胞検査士さんでありませんが・・・。自分もしこりで随分悩んだ経験があります。極めて稀なケースを除いて転移などの悪性のリンパ節は大きくなる一方で 15oだったものが5mmと小さくなったのであれば炎症性だと思われます。痛みもあったということで炎症性の所見です。転移の場合は痛みがないのが一般的 です。痛みがなくても炎症性の場合も多々あります。心配であれば検診日じゃなくても病院に行けばホッとっできると思いますよ^^



--------------------------------------------------------------------------------
釧路人さまへ 投稿者:めろん  投稿日: 1月10日(水)09時55分2秒


札幌のめろんです。
昨年の6月に乳頭癌で手術しました。

情報がいろいろありますので、メールくださいm(._.)m



--------------------------------------------------------------------------------
細胞検査士様へ 投稿者:ゆみ  投稿日: 1月 9日(火)23時39分39秒

首のしこりのことで教えていただきたいことがあります。 乳頭癌で全摘し4年たちました。12月の血液検査のサイログロブリンは感度以下でした。 お正月 に耳の斜め後ろのしこりに気づきました。 1.5cmくらいで少し痛みがありました。 少しずつちいさくなり今は5〜6oくらいになりましたが、まだしこ りをふれます。 癌になってからというものしこりができるととても不安になります。 転移または何か他の病気かと心配しています。このまましこりがなくな らなかったらやはり転移などが考えられるのでしょうか? 次の診察は半年後なのですが、はやく受診したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます! 投稿者:まめまめ  投稿日: 1月 9日(火)22時22分26秒

細胞検査士様、ご回答ありがとうございます。先生からこのようなご回答を頂くと今まで心をおおっていた実態のない不安が取り除かれる思いがします。
他の血液検査の内容はどうだったかと父に聞いてみましたが、大きな病院での精密検査では、口頭にてサイログロブリンの値のみ知らされただけだったそうで す。
去年の1月の血液検査の値では、F-T3 3.0 F-T4 1.6 TSH 1.88 のみありましたが3つとも基準値内でした。
大きな病院の血液検査の結果はもらえないものなのでしょうか。先生が言うとおり、どれも基準値内でエコー検査も問題がないという事だとは思うのですが。
先生にアドバイスして頂いたように、3ヶ月後の検査を待ってみようと思います。
また、何かありましたらその時はどうぞよろしくお願い致します。



--------------------------------------------------------------------------------
釧路人さんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月 9日(火)18時16分54秒

 諸検査にて甲状腺乳頭癌と診断されたならば、外科医としては手術を勧めるのが当然です。たとえ甲状腺癌自体が小さく、いくら甲状腺癌の進行は遅いといっ ても、なかにはタチが悪く、早期に全身に転移するケースもまれながらあるからです。釧路人さんがあえて経過観察を選び、その間にリンパ節転移や肺転移・骨 転移を起こしたり、もしくは未分化癌に変異したとしても後悔しませんか? もし私の身内に同じようなひとがいたなら、腫瘍が小さいうちに外科切除すること を強く勧めるでしょう。
 また、現時点でCTやX線検査をしてもらえないということですが、手術することが決まれば必ず行ないます。というのは、通常甲状腺癌はエコー検査や細胞 診で診断がつき、CTやX線は肺転移や骨転移などの甲状腺以外の病変を観察するのに威力を発揮するからです。それぞれの検査には一長一短があるのです。
 他の方から実地的なよいアドバイスがあるといいですね。



--------------------------------------------------------------------------------
まめまめさんへ 投稿者:細胞検査士  投稿日: 1月 9日(火)18時03分55秒

 返信が大変遅くなりました。血液検査ですが、サイログロブリンの他(F-T3、F-T4、TSH、TgAb、TPOAb、TRAbなど)の値はいかがで しょうか? もしそれらも正常であれば腫瘍性病変の可能性も考えられると思います。しかし、エコー検査にて甲状腺には所見がない、という結果が出ていると のことですから、甲状腺腫瘍は否定的です。ゆえに現時点ではサイログロブリン値が高い原因は特定できませんから、3ヵ月後の再検査は妥当な判断と思いま す。あまり間隔を狭めても血液検査値に変動がみられませんし、現時点で他の病院で受診されてもあまり意味がないと思います。
 なお細胞診を行なう場合は、エコーで腫瘤が描出されなければ実施されません。というのは、エコーガイド下針穿刺法といって、エコーで甲状腺腫瘤を画面に 写した状態で、その腫瘤に対して針を刺します。つまり、エコー検査で腫瘤がみられないという結果が出ている以上、細胞診は行なえないのです。
 エコー検査にて甲状腺腫瘍が認められず、甲状腺自体が著明に腫大していないのであれば、甲状腺が原因で声枯れしているのではないと思います。高齢です し、気管支喘息の持病があるようなので、原因はそれと考えるのが自然です。また甲状腺機能亢進症と甲状腺機能低下症とは正反対の疾患ですので、遺伝性とは 考えられません。学術的に遺伝性と確定しているのは髄様癌(甲状腺癌のひとつ)の一部のみです。



--------------------------------------------------------------------------------
おしえて下さい 投稿者:釧路人  投稿日: 1月 6日(土)13時20分33秒

はじめまして、釧路に住む者なのですが、母が甲状腺の乳頭癌で手術を勧められています。
しかし、乳頭癌は進行が遅いと聞いてますし、実際にまだ小さい方と言われました。
ですが、医者は手術をするべきの1点ばりでCT等のレントゲン検査も1度もしてもらえません。

是非、最善の医療を受けさせてあげたいと思い、
札幌で評判の良い病院を紹介して頂けましたら
早急に診察を受けさせてあげたい(症状がひどくならないうちに)
と思っておりますので、どんな口コミや情報でも構いません。
参考に是非お聞かせください。
甲状腺に関しては何も分からない自分ですので、
どうぞよろしくお願い致します。




--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:たま  投稿日: 1月 5日(金)23時14分44秒

細胞検査士様

ありがとうございました。
不安は、1.腫瘍が悪性かもしれない、2.良性でもこの違和感は正常か?放置でいい
のか?という点です。
年末に再度受診しましてエコー撮りましたが、痛みを感じるような所見はないという
ことです。ただ敏感な場所故、所見はなくとも疲労等でそのような症状を訴える患者
さんはいるとのことで、とりあえず経過観察でいいそうです。
セカンドオピニオンも考えていますが、今の主治医以上に当方の地域で経験豊富なDrは
いないのが現実です。




--------------------------------------------------------------------------------
教えてください。 投稿者:まめまめ  投稿日: 1月 4日(木)00時19分38秒

はじめまして、今回は70歳直前の父について、細胞検査士さまにぜひ教えて頂きたいと思い書き込み致しました。去年の11月に近くの病院でインフルエンザ の注射ついでに、腫瘍マーカーの検査を試しにしてみたところ、サイログロブリンの値が通常の30ngを超えて65ngという値が出ました。精密検査を進め られて、12月にやはり近くの大きな病院で甲状腺のエコー検査と血液検査を受けたところ、エコーには所見認められず、血液検査でもサイログロブリンの値が 63ngではあったものの、他には問題は見つかりませんでした。1年前から気管支喘息の治療を受けていて、最近では咳や声もがらがらしていることが多いの も気になります。アレルギーも持っているので花粉の季節にはクシャミも激しいです。何が原因で値が高いのかがわからないので、今後は3ヶ月後にまた検査を していきましょうと言われたそうです。いろいろ調べてみましたが、このように3ヶ月という長い期間をただ待っていていいのでしょうか?もし同じ検査をする のであれば、細胞診とかやってもらえるような機関にセカンドオピニオンとして紹介してもらったほうがいいのでしょうか。甲状腺の病気は遺伝性があるみたい ですが、父の母と妹も甲状腺亢進症や甲状腺機能低下症といったようなものを患っているそうです。何か良いアドバイスを頂きたく、どうぞよろしくお願い致し ます。




元に戻る