リタイアして始めたスケッチや俳句も、いつの間にか散逸し始めたので、出来るだけ拾い集めて保存することにしました。
点数が多いメインのスケッチは、山岳スケッチのほか、わが町スケッチ 旅のスケッチ 室内スケッチ そして展覧会作品の5分野に大別しました。
左欄のボタンをクリックしてご覧ください。
「わが町」は、故郷・京都、30数年間住み慣れた横浜です
フロントページでは、毎月、新作から2点を紹介します。
1月のイタリアスキーのスケッチをもとに、春の「つばさ展」のために2点制作した。
2月の山行は2度の大雪で2度とも中止を余儀なくされた。山のスケッチは出来ず制作に専念できた。XPのサポートが終了するというので、やむなくパソコンを買い換えたが、Windows8.1に手こずらされ、これでうまくHPが更新できるかいささか不安の内に作業をすすめたが、すでにIBMがホームページビルダーの営業・サポートから撤退しており、従来のXPによるホームページは8・1とは互換性がとれないことが分かった。従って、このHPの運用は今月が最後になる。
8年間のご支援ありがとうございました。また別のHPが立ち上げられるかどうか、これから検討します。
伝言板でメッセージをお寄せください。 |
 |
 |
望む(アオスタ)
アオスタの旧市内にある古代ローマ時代の円形劇場祉からアルプスを望む。古代と現在の自然が一体となった景が素晴らしい。3000年前の人々も同じ風景を見ていたのだ。
スケッチをもとに10号で制作した。 |
 |
仰ぐ(シャモニー)
シャモニーには周囲の針峰群から多数の氷河が流れ下る。教会の尖塔ははるか天上を目指して伸びるが、自然は到底及ばぬ高みから人間を見下ろしている。朝夕それを仰げば自ずから人は敬虔になるだろう。
スケッチをもとに10号で制作した。
|
|