2002年11月


2002-11-01

翌日は合唱団の演奏会である。 会社ではばたばたするが、帰ってから一息ついて楽譜を見直す。 夏服をいくつかクリーニングに出す。出入りのクリーニング屋が煙草臭い。 クリーニング屋を変えることを考える。

2002-11-02

合唱団の本番である。 なんとか格好がつき、飲み会でビールを飲む。 といっても飲み過ぎるほどではない。 一次会だけで帰る。

2002-11-03

文化の日であるが、平穏に過ごす。散歩をしようとしたのだけれど、 ふとんを干しているのであまり遠くには出かけられない。あきらめた。

2002-11-04

今日は散歩をしなければいけない、ということで「見田方遺跡公園」というところを目指すことにした。 昼飯を食べたところは珍しくタバコの煙りは漂ってこなかった。食べた後でCD屋をのぞき、 NAXOS のスカルラッティ 第 4 集とソレルの第 8 集を買う。 外で地図を見ながらかなり早足で歩いていった。ところが、この公園の近辺が工事が始まっていて、 目指す地点に行こうとするとすべて行き止まりである。私は、カフカの「城」を思い出した。 なかなか目指す城にたどり着けない長篇である。そういえば、村上春樹が「海辺のカフカ」という小説を出しているが、 こちらは「沼地のカフカ」であった。この場合のカフカは「過負荷」ともいえる。 結局、かなり遠回りをしなければならなかった。 おまけにこの公園自体があまり見どころがなかった。越谷市の、 というページがある。ここの感想に近い。 ここに行くまでの道には、いろいろな不法投棄物があったことに驚いた。投棄物の中には、 十年前の某社の伝票の束もあった。この驚きが一番の収穫なのかもしれない。 別の収穫といえば、行きも帰りも、散歩している人がいない、ということか。 みな、車に載っているか、バイクにのっているか、自転車にのっているか(ほとんどが中学か高校の生徒)、 ジョギングしているかである。皆、目的をもっている。 ともかく、疲れた。

2002-11-05

きのうは疲れて、今日妙な夢を見た。来年の三日坊主カレンダーがあるので見てみる。 どういうわけか一ヶ月ごとにめくれるようになっている。 会社に3日ぶりに行く。まだ慣れない。 ソレルの曲を聴く。また、日曜に録画していた将棋を見る。

2002-11-06

きょうは浜松町で診断士の勉強会がある。 夜は飲み会がなかったので、 浜松町で一人飯を食う。

2002-11-07

きょうは勤務先の送別・歓迎会である。料理をたらふく食う。二次会には行かず、そそくさと帰る。

2002-11-08

元気なく、つつましく過ごす。

2002-11-09

八重洲の練習に行く。 今度の演奏会では、モーツァルトのピアノ協奏曲第21 番(伴奏は H さん編曲)と、 レスピーギの古風な舞曲とアリア第三組曲、チャイコフスキーの弦楽セレナードを行う。 レスピーギは久しぶりである。 当時もほとんど弾けなかったが、今は全く弾けない。

2002-11-10

きょうは C マガジンの電脳パズルを解く。 なんとか答えらしきものまで到達しそうなのだが、 対称解の排除に手間取りそうなので、送らないことにする。

2002-11-11

きょうは久しぶりに昼飯に太巻を買って食べる。一日一万歩歩くことを目標にしているので、 昼休みのうちに遠出をする。 何も持たないで歩くのは、ちょっとした不良になったようで気持ちがいい。

2002-11-12

きょう、久しぶりにネット将棋に負ける。 作戦勝ちと思っていたが、そうでもなかった。 相手のわなにはまってしまい、残念であった。 原田力男 「青春の音楽」の問い合わせがあった。

2002-11-13

きのうに引き続き、魚屋でさかなの弁当を買う。今日はブリのかまを選ぶ。おいしい。 魚はいいなあ。 そういえば、今週月曜日昼間散歩をしていたら、いつのまにか背広の腕に、鳥の糞が付いていた。 まったくもって汚かった。

2002-11-14

この日は勤め先を休んで ポール・マッカートニーのコンサートに行く。 行くだけなら休む必要はないが、余裕を取りたかった。 このようなコンサートでは、夕飯をいつとろうか悩む。結局午後5時に、 スパゲッティを食べる。

2002-11-15

きのうの余韻は残っているが、今日は仕事をする。ISO の名残りである。

2002-11-16

今日は会社の同僚から誘われたバーベキューがあり、 はたまた東京の某所で開かれた フォーレの弦楽四重奏曲 を含むコンサートがあったり、 さらにはある方から誘われた有名指揮者+有名オーケストラのコンサートがあったりしたが、 結局一番先に予定が埋っていた診断士一年目の会に出た。 実習は5人で受けたのだが、来たのは私のほか一人だけだった。 その方も途中で用事があって帰られた。 実習の先生が元気でいらっしゃったのでよかった。

2002-11-17

きょうはひょっとして飛び込みの用事がありそうだったが、結局なかった。 何かをしようとしていたのだが、結局みな中途半端だった。 英語の勉強もできず、 コンピュータの勉強もできず、であった。

2002-11-18

勤務先からの帰り道、本屋に立ち寄る。初めてエクセルの本が売られている書棚を見た。 その多さに驚いた。 結局お目当ての本はなかった。もっとも、そのお目当ての本の題名も、著者も覚えていなかった。 だから、 本棚にあったのに見逃してしまったのかもしれない。

2002-11-19

きょうはいきなり風邪をひいたようだ。行きの電車の中で鼻水が止まらない。 勤務先についてからはおさまったようだが、昼飯で食べに行った先のちゃんこ屋が満員でがっかりした。 仕方なく入った寿司屋で隣の客がたばこを吸っていたため、鼻がまた刺激されたのか鼻水が止まらなくなった。 結局早めに会社を出るはめになった。

2002-11-20

きのうはふだんよりものを着て、風邪薬も飲み、早めに寝た。そのせいか、今朝は特に鼻水も出なかった。 勤務先についてからも鼻を2回かむ程度で済んだ。このまま治まるといいな。

2002-11-21

今日はワインを飲む。私はあまりワインには縁がないけれど(円がないともいう)、 世の中ではボジョレ・ヌーボーがどうだこうだというので、それにかこつけて飲むことにする。 私は昔ある人からぬーぼーとしていると評されたのだが、それはほめことばではなかっただろう。

2002-11-22

きのうふだん飲まないワインを飲み過ぎたせいか、腰が急に痛くなった。 生まれてはじめて腰痛用のプラスターを買った。

2002-11-23

腰は痛いままだが、実家に出かける。 実家で父や妹がコンピュータのあれこれを私に教えてもらおうと待ち構えていた。 いくつか試してうまくいったものもあった。 しかし、Windows XP の父のアカウントで、 Office 2002 のはがき作成ウィザードが突然出なくなったという問題には、 結局いい答は出なかった。 新しい父のアカウントを作るとウィザードは出るようになったので、 そちらを使ってくれというようにごまかすしかなかった。

2002-11-24

きのうの続き。あるプロバイダーと契約しようとしたが、 結局できないまま帰ってきた。情けないことだ。

2002-11-25

腰の痛みが消えないので、仕方なく医者に行く。腰に電気パルスを当てられたせいか、 心なしか痛みが和らいだような気がする。 これから毎日腰痛予防体操をしよう。

2002-11-26

勤務先のインターネット接続状況が劇的に改善された。 自分の仕事も能率を上げないといけないとつくづく感じた。

2002-11-27

腰の痛みは快方に向かっているが、まだ本調子ではない。 あした使う予定の名刺入れが見つからない。

2002-11-28

けっきょくきのう探した名刺入れが今朝探しても見つからず、 結局手帳や定期入れに入っていた名刺でごまかした。 家に帰って調べると、 以前ワインを飲みに行ったとき着ていた上着のポケットにあった。 コンピュータで Namazu という検索ソフトを使いこなしたいと思っているのは、 ふだんの生活で整理ができない反動かもしれない。

2002-11-29

最近は家では酒を飲まない日が続いている。腰に悪い影響がないようにということであるが、 明日は外に出るのでまた酒を飲むだろう。あっという間に11月が終わろうとしている。

2002-11-30

今日は八重洲の練習で出かけた。チェロという重いものを担いで腰が今以上に痛くならないかと心配したが、 それほどでもなかった。八重洲では、モーツァルトのピアノ協奏曲第21番の弦楽合奏版の伴奏、 そしてレスピーギの「古風な舞曲とアリア第三集」である。練習後軽く飲む。 家に帰ってきた後で、近くの飲み屋に行きまた飲む。 飲み屋で眠ってしまった。

まりんきょ学問所日記日記(2002年) > 日記(2002年11月) | 前月 < > 翌月


MARUYAMA Satosi