野崎昭弘:π の話

作成日 : 2022-03-14
最終更新日 :

概要

カバーから引用する。円周率をめぐって人類の格闘を魅力たっぷりに描いた本。

昔は何を読んでいたのか

私は昔、本書のもとになった「岩波科学の本 πの話」を、図書館で借りて読んで、面白く読んだ。 その後懐かしくなって、この本を借りて読んだ。 読み通してみて、私はいったいこの本のどこを面白いと感じたのだろう、と不思議に思った。 もちろん、今読んでみても面白いのだが、昔面白かった箇所がどこか、どうしても思い出せない。 積分記号が出てくるところだろうか。そんなことはない。私は小学生や中学生で微積分を知るような早熟ではない。 ではヒッピアスの曲線が紹介されるところだろうか。いや、ヒッピアスの曲線など、私は覚えていない。 となると、π の近似値を連分数で得るところだろうか。そんなような気がした。すると、 ませたガキだったのかもしれない。もっとも、今の私が、本書で一番好きなところは、 p.170 のコラム「人間はみなハゲである」かもしれない。

なお、この書評とはいえない、たわごとを書いたのが 3 月 14 日である。 これも何かの縁であろう。

書誌情報

書名π の話
著者野崎昭弘
発行日2011 年 2 月 16 日 第1刷
発行所岩波書店
定価900 円(本体)
サイズ文庫版
ISBN978-4-00-603211-1
NDC414
その他岩波現代文庫、越谷市立図書館で借りて読む

まりんきょ学問所数学の部屋数学の本 > 野崎昭弘:π の話


MARUYAMA Satosi