2025年10月の出会い
(虫を主として様々な動植物との出会い・行事・新刊の紹介など )
~~10月2日(木曜日)~~
☆「もとまち里山クラブ」の活動日。里山への入口、
湧水の流れの脇でクサギが実をつけていました。
故郷の川縁の大木を思いだしました。葉っぱが臭かったぁ!
里山は秋を迎えています。今年のクヌギのドングリは
かなり大粒。「ツキノワグマ、ここに来たら食べられるのに」って、
誰かが呟いていましたが、人間との境界、困難を極めていますね。
昨日、駅前の銀行まで出かけたら、自動ドアの前に、
大型のクモを発見!挟まれるよ、咄嗟に傘の袋に救助し、
自宅まで連れ帰りました。ここ数年の地熱で、
わが家の庭でも途絶えたキシノウエトタテグモの♂
に思えたからです。どうか、キシさまでありますように!
♀が戻ってきてくれますように!と祈りつつ裏庭に放しました。
トップページ
~~10月1日(水曜日)~~
☆10月の声が天にも届いたのか、一気に涼しい雨の朝。
今朝初めてムクドリの10数羽の群れを見かけました。
ホトトギスの花も咲き始めました。
先月末。ガレージに巨大ないもむしが出現。このスケールのを
見かけない猛暑だったので、無性に愛おしかったです。
ちゃんと伸びた時には12cm!エビガラスズメガかな?
ご近所の塀際に食草のアサガオが咲いているので、たっぷりいただき、
車道を歩いてわが家まで……よくぞご無事で!スズメガの終齢は、
土の中で蛹になるので、裏庭の安全な場所に移動させました。
トップページ