Contents(山歩き)

 室堂周辺 2007.10.6-7 くもり後晴れ ☆☆☆☆☆   

まだまだ暑いですが、秋を探しに何処に。栗駒良さそう、いっそニセコ周辺?、秋田駒もいいねえ。室堂はバス込みこみそうだし・・・おっ、予約できるじゃん。
ということで、ちょっと強行ながら夜発で室堂へ。

10月6日(晴れ)

昨夜、22時自宅発。
azuにとっては、初めての夜発。ちょっと強行か・・・。
徳光で3時間ほど仮眠して、7時立山の駐車場着。
めちゃめちゃ込んでいるがな。。。

バス予約しておいてよかった。
8時半発のバスで室堂へ。

すごい人だけど、紅葉もきれい。

室堂のターミナルより弥陀ヶ原方面。 まずは、雷鳥平を目指して。
ミクリガ池

ぱぱ、何してんの? ガキ田のむこうは、浄土山?
ナナカマドも色ついて 雷鳥平のテントはチラホラ
何かいるかな?? azuのおうち

テント設営したら、紅葉を撮影に・・・と思ったけれど、テントの周りで遊んでいました。
日がかげる前に雷鳥沢ヒュッテまで温泉に入りにいく。
白濁した、壁のない半露天。あったまります。


真砂から雄山への稜線 もう少し染まるかと思ったのですが・・・

夜も星の写真を・・・と三脚をセットして夕食を食べてテントに。
azuも眠るかと思いきや・・・。おお泣きされました。いやあ、ほんとにテントサイトに響き渡るほど。
眠いのに眠れず、ストレスと暗くなった怖さも重なったのでしょう。
本当にかわいそうなことをしてしまった。
まわりの人にも迷惑を・・・。
反省

10月7日(晴れ)
結局、写真を撮る気にもならず、テントでおとなしく眠りました。
朝になると、azuの機嫌も直り全開です。

朝起きると、霜・・・ 霜、寒いはずだあ

テントに陽があたるまで、のんびりと朝をまどろみます

ようやく奥大日に朝日が 霜を踏んで遊んでいます。

どこ登ろうかなあ・・・父は、準備に忙しい? 抱っこして!!
空身で別山を往復しようかと思ったけれど、一ノ越方面の方が紅葉がきれいそうなので、テント担いで一ノ越経由でターミナルにもどることにする。

らくちん、らくちん 赤に黄色に

室堂山荘をバックに このあたりの紅葉が一番きれかった?

一ノ越は、風があり少し寒かったので、小屋でおしることココアを飲み、さっさと下ることに。

もちろん、温泉に入らないと。
泉質は、雷鳥沢ヒュッテと同じようだけど、少しぬるめのお湯。
みくりが池温泉は、山小屋らしからぬ小奇麗な小屋でした。

そんなこんなで、少しあわただしい紅葉ツアーとなりました。

6時 起床
8時45分 雷鳥平発

11時45分 一ノ越
12時15分 発

13時10分 みくりが池温泉

温泉 雷鳥沢ヒュッテ  みくりが池温泉
場所 室堂
コメント ☆☆☆☆
雷鳥沢ヒュッテは、少しぼろいけれど、天井のみある半露天は新しくつくったそうで、湯量も豊富で白濁。気持ちいい。500円
みくりが池温泉は、ターミナルからも近く、きれいなロッジ風。
やはり白濁湯でお奨め。600円